goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

夢番地@武蔵小杉(前のビル内に移転)

2016-06-06 | ☆☆☆+
東京都の舛添要一知事は6日夕、自らの政治資金問題をめぐり、第三者として調査を依頼した元検事の弁護士2人と共に記者会見を開き、調査報告書を公表した。報告書は、家族とのホテル・旅館の宿泊費6件と、家族らとの私的な飲食費14件を「違法性はないが政治資金の支出として不適切」と指摘。舛添氏は、収支報告書を修正し、約114万円の支出を返金する意向を表明したが、辞職は否定した。
調査は主に、2009年から14年まで舛添氏が参院議員時代に代表を務めた政治団体の収支報告書の支出を対象とした。
報告書は、いずれの支出も政治資金規正法などの法令違反はないと結論付けたが、舛添氏は「けじめをつけたい」として、インターネットのオークションを通じて政治資金で購入した絵画など多数の美術品を美術館などに寄付するとともに、公用車を使って頻繁に訪れていた神奈川県湯河原町の別荘を第三者に売却する考えも示した。その上で、舛添氏は公私の区別を明確にし、信頼を少しでも取り戻すべく、粉骨砕身、都政運営に努めていきたいと述べ、知事職を続ける考えを改めて表明した。
報告書が不適切な支出と指摘したのは、舛添氏が参院議員だった08年11月~14年8月の「宿泊費」19件のうち6件計約80万円。14年1月の千葉県木更津市内のホテルをはじめ、いずれも盆や正月に家族同伴で宿泊しており、家族旅行と判断するしかないとした。14年1月の同市内での宿泊に関し舛添氏は、相談相手だった出版社社長を招き、都知事選出馬について相談したと説明したという。
飲食費でも、09年1月から14年8月までの65件のうち自宅近くの天ぷら店や別荘近くの回転ずし店などでの14件計約34万円を私的な食事であった可能性が強いと指摘。美術品については合計金額が多すぎるなどと、不適切支出に位置付けた。
一方、舛添氏がかつて代表だった政党支部から政党交付金の一部を自らの資金管理団体に移したり、世田谷区の自宅兼事務所の家賃(月額約44万円)を妻が代表を務める会社に支払っていたりしたことについても違法性はなく、不適切な部分はないとした。
舛添氏をめぐっては、一連の問題について都民からの批判が高まっており、都議会各会派は、報告書の内容を踏まえ、7日の代表質問や8日の一般質問で舛添氏を厳しく追及する構え。総務委員会に知事を呼び、一問一答方式の集中審議を行うことも視野に入れている。

政治家と言うのは、法に触れなければ、何しても良いというのは如何なものか?絵画だって寄付すれば良いってもんじゃないだろう。恥さらしなので、さっさと辞めた方が良いと思うんだけどね?

さて本日は、武蔵小杉の夢番地に行ってきた。

店には18:40頃到着。


店の造りは逆L字カウンタ8席。男女それぞれ1名で切り盛りしていた。先客1名後客なし。

入口右側に券売機が置いてある。この店はつけ麺がメインだと思われるが、味玉海老らぁめん(¥850)を購入、カウンタへ。

卓上には胡椒、辣油、酢、七味唐辛子が置いてある。


7分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨ベースに海老を加えた醤油スープ。臭い/味とも、海老が支配している。特徴があって面白い。

麺:中細チョイ縮れ麺。歯応えのある麺で、量もそこそこある。

具:叉焼、味玉、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼は巻きばら肉を炙ったもの。味玉はもう少しとろみが欲しいところ。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

次回はつけ麺をいただきますか!

住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3-414-13
営業時間:11:00~15:00 17:00~24:00
定休日:無休
駐車場:なし

2016年の実績
88杯目/79軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« 中川會@錦糸町 | トップ | TETSU@武蔵小杉(閉店) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事