
JR東日本が計画しているリニア中央新幹線のルートが南アルプスルートに決定した。費用対効果を最も優れているという理由から。これが完成すると、東京大阪間の所要時間は1時間7分と、桁違いに早くなる。料金は15,050円と今の新幹線より1,000円程度高くなるそうだが、完成までに35年も掛かるので、今から料金の話をしたところで実にナンセンス。完成する頃には私もあの世に行っているかも知れない。
さて、本日は、淵野辺の家系豚骨らーめん戦國家に行ってきた。この店は、10/17にOPEN、店主は町田家出身との事。
駐車場は店から3分ほど離れた駐車場を利用した。

店には11:10頃到着。

店の造りは、I字カウンタ9席のみ。店主とご老体とで切り盛りしていた。先客は3名。
入口左側に券売機が置いてある。家系らーめん(¥590)とのり(¥100)を購入してカウンタに座った。(本当は味玉を購入しようと思ったのだが、手が滑って隣の海苔を押してしまった故)
卓上には、おろし葫、豆板醬、胡麻、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ豚骨ベースの家系スープ。豚骨の出汁が良く取れていて粘性が高い。ただ、スープの量が少ないためか、かなり濃い味になっている。酢があれば、完食が出来たのだが、このスープでは飲み干すにはちょっときつい。
麺:酒井製麺の中太平打ち麺。麺の太さにバラつきがあるが、わざとなのかは分からない。麺同士がくっついていて、ちょっと残念。
具:叉焼、ほうれん草、海苔、刻み葱。叉焼は厚めの肩ロースで、ご老体が切っていたので店主からしたら上がったり。ほうれん草は新鮮味があって好み。海苔はしっかりしたもので、スープとの相性は良い。

ということで、私の評価は



酢とおろし生姜が欲しいところ。。
住所:神奈川県相模原市中央区淵野辺4-1-29
営業時間:11:00~25:00
定休日:無休
駐車場:なし
2010年の実績
182杯目/179軒目
さて、本日は、淵野辺の家系豚骨らーめん戦國家に行ってきた。この店は、10/17にOPEN、店主は町田家出身との事。
駐車場は店から3分ほど離れた駐車場を利用した。

店には11:10頃到着。

店の造りは、I字カウンタ9席のみ。店主とご老体とで切り盛りしていた。先客は3名。
入口左側に券売機が置いてある。家系らーめん(¥590)とのり(¥100)を購入してカウンタに座った。(本当は味玉を購入しようと思ったのだが、手が滑って隣の海苔を押してしまった故)
卓上には、おろし葫、豆板醬、胡麻、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ豚骨ベースの家系スープ。豚骨の出汁が良く取れていて粘性が高い。ただ、スープの量が少ないためか、かなり濃い味になっている。酢があれば、完食が出来たのだが、このスープでは飲み干すにはちょっときつい。
麺:酒井製麺の中太平打ち麺。麺の太さにバラつきがあるが、わざとなのかは分からない。麺同士がくっついていて、ちょっと残念。
具:叉焼、ほうれん草、海苔、刻み葱。叉焼は厚めの肩ロースで、ご老体が切っていたので店主からしたら上がったり。ほうれん草は新鮮味があって好み。海苔はしっかりしたもので、スープとの相性は良い。

ということで、私の評価は



酢とおろし生姜が欲しいところ。。
住所:神奈川県相模原市中央区淵野辺4-1-29
営業時間:11:00~25:00
定休日:無休
駐車場:なし
2010年の実績
182杯目/179軒目
未食になりませんか?
厳しい会長ルール・・・
家系なので、ブレもあるのでしょうね。
来週訪問したいと思います。
ほうれん草がフレッシュそうですね
確かに未食扱いですね。でも、私はほとんどの家系で固めを頼んでいるので、未食だらけです。なので、自分の中だけで既食になればいいかなって思っています。(というより、再度全ての家系を訪問するのはちょっと厳しいので)
コメントどうもでした。
では!
ここは、かなり濃い目だと思います。おろし生姜があれば、味が調和されて良いと思うのですが。。。また、酢も置いて欲しいですね。
私も近々、逗子家に行ってみますね。
では!