
民主党代表選挙は、18日の臨時党大会で、国会議員らによる投票が行われ、岡田克也代表代行が、細野元幹事長と長妻元厚生労働相を破り、新しい代表に選出された。
岡田氏は民主党が政権交代を担えるだけの政党と、国民の皆さん思われるように、公平公正、なおかつ、しっかりとした戦いを安倍自民党とやっていきたいと述べた。
民主党代表選挙は、18日の臨時党大会で、国会議員や地方議員、党員・サポーターらによる1回目の投票が行われ、あわせて760ポイントのうち、細野氏が298ポイントでトップ。 岡田氏も294ポイントの僅差で、長妻氏は168ポイントだった。
1回目の投票で、過半数を獲得した候補がいなかったため、国会議員による決選投票が行われた。
その結果、岡田氏が133ポイント、細野氏が120ポイントで、岡田氏が新しい代表に選出された。
まぁ予想通りと言う結果。それにしても選挙期間中は、上げ足取りの醜い言い争いがあり、つまらない政党だということをあからさまにした。この政党に野党第一党が務まるとは到底思えない。しばらくは自民の時代が続くので、どうでもいいけど。
さて本日は、昨年12月13日にリニューアルOPENした三國家 中山総本店に行ってきた。
駐車場は、店が入っているマルダイスクエアを利用しようと思っていたが、満車故、いつも使っている時間貸駐車場を利用した。

最初の1時間300円と、30分も居ないので、勿体ない気もするが、ここしか知らないので。
で、店に向かう途中で、30分100円の駐車場もあるではないか。次回は(っていつになるか分からないけど)こちらの安い駐車場を利用しよう。
店には11:10頃到着。

店の造りは、U字カウンタ13席。男性2名で切り盛りしていた。先客1名後客なし。
入口右側に券売機が置いてあり、醤油ラーメン(¥650)を購入、カウンタで何時ものようにかためを指定した。
卓上には、胡麻、おろし葫、豆板醤、辣油、酢、醤油、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。


私の前に入った壮年のおばちゃんと店員が楽しそうに会話をしている。こういうおばちゃんときちんと会話ができるのは良いこと。
4分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースの醤油スープ。クリーミーな仕上がりで、出汁も結構取れている。以前の店よりは遥かに旨くなってると思う。
麺:中太ストレート麺。麺箱には三國家と書かれていたので、どこの製麺所かは分からないが、短めでそれなりにバクバク感もあり、問題なし。
具:叉焼、海苔、ほうれん草、鶉の玉子、刻み葱。叉焼は巻きばら肉で脂が若干多め。ほうれん草もシャッキリしている。刻み葱はもう少し欲しいところ。

ということで、私の評価は


+(PLUS)
帰りに中山二郎の前を通ったら、行列ができていた。また、元麺やがあった場所は七志になっていた。中山もラーメン屋が意外と多い。
住所:神奈川県横浜市緑区台村町225 マルダイスクエア1F
営業時間:11:00~25:00
定休日:無休
駐車場:なし(近くにコインパーキング有)
2015年の実績
14杯目/12軒目
岡田氏は民主党が政権交代を担えるだけの政党と、国民の皆さん思われるように、公平公正、なおかつ、しっかりとした戦いを安倍自民党とやっていきたいと述べた。
民主党代表選挙は、18日の臨時党大会で、国会議員や地方議員、党員・サポーターらによる1回目の投票が行われ、あわせて760ポイントのうち、細野氏が298ポイントでトップ。 岡田氏も294ポイントの僅差で、長妻氏は168ポイントだった。
1回目の投票で、過半数を獲得した候補がいなかったため、国会議員による決選投票が行われた。
その結果、岡田氏が133ポイント、細野氏が120ポイントで、岡田氏が新しい代表に選出された。
まぁ予想通りと言う結果。それにしても選挙期間中は、上げ足取りの醜い言い争いがあり、つまらない政党だということをあからさまにした。この政党に野党第一党が務まるとは到底思えない。しばらくは自民の時代が続くので、どうでもいいけど。
さて本日は、昨年12月13日にリニューアルOPENした三國家 中山総本店に行ってきた。
駐車場は、店が入っているマルダイスクエアを利用しようと思っていたが、満車故、いつも使っている時間貸駐車場を利用した。

最初の1時間300円と、30分も居ないので、勿体ない気もするが、ここしか知らないので。
で、店に向かう途中で、30分100円の駐車場もあるではないか。次回は(っていつになるか分からないけど)こちらの安い駐車場を利用しよう。
店には11:10頃到着。

店の造りは、U字カウンタ13席。男性2名で切り盛りしていた。先客1名後客なし。
入口右側に券売機が置いてあり、醤油ラーメン(¥650)を購入、カウンタで何時ものようにかためを指定した。
卓上には、胡麻、おろし葫、豆板醤、辣油、酢、醤油、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。


私の前に入った壮年のおばちゃんと店員が楽しそうに会話をしている。こういうおばちゃんときちんと会話ができるのは良いこと。
4分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースの醤油スープ。クリーミーな仕上がりで、出汁も結構取れている。以前の店よりは遥かに旨くなってると思う。
麺:中太ストレート麺。麺箱には三國家と書かれていたので、どこの製麺所かは分からないが、短めでそれなりにバクバク感もあり、問題なし。
具:叉焼、海苔、ほうれん草、鶉の玉子、刻み葱。叉焼は巻きばら肉で脂が若干多め。ほうれん草もシャッキリしている。刻み葱はもう少し欲しいところ。

ということで、私の評価は



帰りに中山二郎の前を通ったら、行列ができていた。また、元麺やがあった場所は七志になっていた。中山もラーメン屋が意外と多い。
住所:神奈川県横浜市緑区台村町225 マルダイスクエア1F
営業時間:11:00~25:00
定休日:無休
駐車場:なし(近くにコインパーキング有)
2015年の実績
14杯目/12軒目
さて、すでに行っていたら申し訳ないですが、大倉山『たんぽぽ』には行ったことありますでしょうか?
ここの中華そばは中々美味しいかと。
たんぽぽの存在は、結構前から知っていましたが、町の中華屋さんのイメージが強く、未だに行けていません。ただ、港北、都筑、青葉、緑と私のテリトリで未訪問の店がなくなってきているので、近々行ってみますね。
中華そば食ってみます。
では!
私もラーメンが好きです。特に家系。
私の地元綱島に綱島商店と武虎家が目と鼻の先にあります。
一度両方食べて頂き評価して頂きたいです。
私は武虎家の方が武蔵家系列なので好きです。
綱島商店と武虎家ですが、両店とも、新規OPEN時に訪問しています。
私のブログの左のカテゴリー内の沿線別(東急)をクリックしていただき、東横を選んで綱島を見ると、それぞれの記事に飛ぶようにしてありますのでご参照下さい。
私は町田商店系の綱島商店の方が好きかな???
では!