
連れがどうしても成田山に行きたいって言う。私は全く興味がないのだが、千葉のラーメン食べたくないの?なんて言われちゃうと、ついつい運転手を買って出る。ラヲタって単純ですね。
結局、朝8時に家を出て、途中、酒々井PAのスタバでコーヒーを飲んで、成田山へ。
参道に入るちょっと手前のコインパーキングに車を停めて本堂までテクテク歩く。風景はこんな感じ。





回りは殆ど中国人。あまり文句は言いたくないけど、五月蠅いですね。
で、成田に来たら、やはり鰻を食わなくちゃってことで、川豊本店へ。今年の土用の丑の日は鰻食ってなかったので、丁度良い。


時間は10:30頃と言うのに、1階は既に満席。ということで、2階に案内された。

鰻重を注文。肝の吸い物は別料金だって。なら要らない。大体鰻って甘いからあんまり好きじゃないんだよね。
で、10分位で鰻重が運ばれてきた。


2年ぶりの鰻なので、まぁそれなりに旨いと思うんだけど。。。
その後、酒々井のアウトレットに行きたいとか。私は全く興味がないので、連れたちをアウトレットまで送って、その後ラーメンを食いに行くことにした。
正直言って、千葉県のラーメンには疎い。ましてや、酒々井という土地柄、全く分からない。ということで、ラーメンデーターベースのマップを参照。
調べると、点数の高い店は、二郎系が多いですね。世の中ジロリアンが多いのか、ジロリアンは食ったら、必ずラーメンデーターベースに評価を投票するのか分からないけど(正直後者だと思う)。
ということで、選んだのが、味噌らーめん普賢象。この店は、成田の青山グループに属している。ということで、ハズレは無さそう。
店には12:20頃到着。

店の前に12台分くらいの駐車場が完備されている。流石、千葉の田舎って感じですね。(怒られちゃうかな??)
店に入ってすぐ右側に券売機が置いてある。この店は、味噌が売り。と言うことで、普賢象味噌らーめん(¥800)を購入して入店。
店の造りは、入口正面に横一文字カウンタ9席と右側に6人用テーブル4卓、左側に小上りがあり、4人用テーブル3卓。
卓上には醤油、酢、辣油、七味唐辛子、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

8分ほどでらーめんが運ばれてきた。

量も結構ある。

スープ:豚骨ベースの醤油スープ。鍋炒めの赤味噌スープで、若干の辛味と甘味が特徴。豚骨とのバランスが良いスープなので、最後までゴクゴク飲める。
麺:中細縮れ卵麺。味噌の定番と言うべき麺で、スープとの相性も良い。
具:叉焼、ひき肉、もやし、玉葱、メンマ。叉焼はばら肉を角切りにたもの。今回は脂身ばかりで食った感が全くなかった。ひき肉は適量入っている。もやしは多いけど、玉ねぎは気持ち程度。今玉葱が高いから少ないのか、もともと少ないのかは不明。メンマは要らないと思うけど。。。

と言うことで、私の評価は


+(PLUS)
やっぱりラーメンは、これ位量がないと、駄目ですね、満足の一杯でした。
住所:千葉県富里市七栄523-1
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:30
定休日:無休
駐車場:あり
2016年の実績
160杯目/144軒目
結局、朝8時に家を出て、途中、酒々井PAのスタバでコーヒーを飲んで、成田山へ。
参道に入るちょっと手前のコインパーキングに車を停めて本堂までテクテク歩く。風景はこんな感じ。





回りは殆ど中国人。あまり文句は言いたくないけど、五月蠅いですね。
で、成田に来たら、やはり鰻を食わなくちゃってことで、川豊本店へ。今年の土用の丑の日は鰻食ってなかったので、丁度良い。


時間は10:30頃と言うのに、1階は既に満席。ということで、2階に案内された。

鰻重を注文。肝の吸い物は別料金だって。なら要らない。大体鰻って甘いからあんまり好きじゃないんだよね。
で、10分位で鰻重が運ばれてきた。


2年ぶりの鰻なので、まぁそれなりに旨いと思うんだけど。。。
その後、酒々井のアウトレットに行きたいとか。私は全く興味がないので、連れたちをアウトレットまで送って、その後ラーメンを食いに行くことにした。
正直言って、千葉県のラーメンには疎い。ましてや、酒々井という土地柄、全く分からない。ということで、ラーメンデーターベースのマップを参照。
調べると、点数の高い店は、二郎系が多いですね。世の中ジロリアンが多いのか、ジロリアンは食ったら、必ずラーメンデーターベースに評価を投票するのか分からないけど(正直後者だと思う)。
ということで、選んだのが、味噌らーめん普賢象。この店は、成田の青山グループに属している。ということで、ハズレは無さそう。
店には12:20頃到着。

店の前に12台分くらいの駐車場が完備されている。流石、千葉の田舎って感じですね。(怒られちゃうかな??)
店に入ってすぐ右側に券売機が置いてある。この店は、味噌が売り。と言うことで、普賢象味噌らーめん(¥800)を購入して入店。
店の造りは、入口正面に横一文字カウンタ9席と右側に6人用テーブル4卓、左側に小上りがあり、4人用テーブル3卓。
卓上には醤油、酢、辣油、七味唐辛子、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

8分ほどでらーめんが運ばれてきた。

量も結構ある。

スープ:豚骨ベースの醤油スープ。鍋炒めの赤味噌スープで、若干の辛味と甘味が特徴。豚骨とのバランスが良いスープなので、最後までゴクゴク飲める。
麺:中細縮れ卵麺。味噌の定番と言うべき麺で、スープとの相性も良い。
具:叉焼、ひき肉、もやし、玉葱、メンマ。叉焼はばら肉を角切りにたもの。今回は脂身ばかりで食った感が全くなかった。ひき肉は適量入っている。もやしは多いけど、玉ねぎは気持ち程度。今玉葱が高いから少ないのか、もともと少ないのかは不明。メンマは要らないと思うけど。。。

と言うことで、私の評価は



やっぱりラーメンは、これ位量がないと、駄目ですね、満足の一杯でした。
住所:千葉県富里市七栄523-1
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:30
定休日:無休
駐車場:あり
2016年の実績
160杯目/144軒目