goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

つじ田 奥の院@飯田橋

2015-09-19 | ☆☆☆
折角飯田橋に来たのだから、もう1軒。折角と言っても、最近は公共交通網が良くなっているので、飯田橋までは1回の乗り換えで来れる訳で、折角と言う言葉は適当ではないかも。

で、向かったのが、つじ田 奥の院

この店は、昨年4月9日にOPEN。当時は雑誌などにも紹介されていた有名店で、これまた宿題店。

店は、つじ田の飯田橋支店と、味噌の章の裏にあり、奥の院という名前に因んだ立地。


入口手前右側に券売機が置いてあり、煮干しらーめん(¥780)と煮干しつけ麺(¥880)を購入して店内へ。

店の造りは、逆L字カウンタ8席のみ。男性1名で切り盛りしていた。先客4名後客3名。

卓上には黒七味のみ置いてある。


諸々に関する注意書きはコチラ。


5分ほどで、まずはらーめんが運ばれてきた。


スープ:煮干しベースの醤油スープ。煮干しのエグミが気になるスープで、正直言って、何か物足りない。にぼにぼ過ぎるのが原因かも?

麺:三河屋製麺の細ストレート麺。低加水の麺で、この手の煮干し系にはこれで良いと思う。

具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼はもも肉が2枚。脂と肉のバランスが良い切り方で、ハムを食している感じ。


ということで、私の評価は


2015年の実績
151杯目/134軒目

続いて、つけ麺。

スープ:煮干ベースの醤油スープ。らーめんのスープより更ににぼにぼ感の強いスープで、いい加減飽きる(ラーメンを食った後なので仕方がないけど)。こちらも物足りなさを感じるもので、煮干しを前面に出したつけ麺のスープと言うことでは面白いんだけど、今一。


麺:中細チョイ縮れ麺。コチラは多加水麺で、ラーメンとは異なる。敢て細麺を使用しているのも面白いんだけど、この手の麺は、麺がくっ付いちゃって、つけ麺で使用するのはどうかな?って感じ。やはり太麺も用意した方がいいんじゃないの???


具:ラーメンと同じなので省略。

ということで、私の評価は


煮干し好きなので、評価は辛口。

住所:東京都千代田区飯田橋4-8-14
営業時間:平日:11:00~23:00
     土日祝:11:00~21:00
定休日:無休
駐車場:なし

2015年の実績
153杯目/134軒目





コメント    この記事についてブログを書く
« 九十九ラーメン@飯田橋 | トップ | 庄太@津久井浜 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事