goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

味噌の章@小川町

2009-08-08 | ☆☆☆☆+
本日は小川町にある二代目つじ田味噌の章に行ってきた。この店はつじ田の味噌専門店で今年4/13にOPEN。本当は、夏休みに入ったので、空いていると思い、覆麺に行ってみたのだが、行列5名。この辺りの駐車場は糞高いので、行列があると、駐車料金が800円を軽く超えてしまう。ということで、味噌の章に来たというわけ。(夏場は味噌を食べたい気にはならないのだが。。)

店のそばのコインパーキングに車を停めて店に向かった。


店には13:30頃到着。


店に造りはL字カウンタ10席のみ。店員は3名で、先客はいなかった。

入口の外に券売機が置いてある。ここは味噌と辛味噌のみ。ということで、玉子入り味噌らーめん(¥900)を購入した。


卓上にはおろし葫、一味唐辛子、ミル付きの黒コショウが置いてある。


カウンタ正面に、味噌の章の説明が書いてある。


5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:ラード多めの味噌スープ。おろし生姜が入っており、味は若干ピリっとしていて旨い。また、青海苔が丼の半分に降りかけてあり、初めて経験したが、味噌との相性はとても良い。久しぶりに琴線に触れる旨いスープだと思う。

麺:カネジンの中太チョイ縮麺。しっかりした歯応えが何とも言えず、もやしと一緒に食べると、その食感の差になんとなく面白味を感じる。

具:叉焼、味玉、メンマ、挽肉、もやし、玉葱、青海苔、刻み葱。叉焼は1cm角に切られた肩ロースが4枚ほど入っている。味は悪くない。メンマは太めなものが2本。個人的には要らない気がするが。味玉も不要かも。挽肉は鶏っぽいが良くわからない。もやしは適量だが、玉葱はもう少し欲しいところ。


ということで、私の評価は
+(PLUS)。

味噌と青海苔の組み合わせが、こんなに旨いとは思わなかった。なぜ、他の味噌ラーメン屋は青海苔を設置しないのだろう?

住所:東京都千代田区神田小川町1-1
営業時間:平日 11:00~22:00
     土日祝 11:00~21:00
定休日:不定休
駐車場:なし(店の横の道を入ったところにコインPあり)
店のHP:http://www.nidaime-tsujita.co.jp/index.html

2009年の実績
117杯目/113軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン




コメント (2)    この記事についてブログを書く
« いつ樹@羽村 | トップ | びぎ屋@学芸大学 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (D&D)
2009-08-09 15:43:30
うまそうな味噌ラーメンですね。
ちかくのみそごろうにでもいこうかな・・・。

味噌ラーメンってどの店もそれなりの味になって、安パイというか。極度の失敗がないから安心なんですけど、突き抜けてうまい店がなかなかないんですよね。
それで、敬遠していたけど、味噌ラーメンを食べると心が温まることに最近気が付きました。
返信する
D&Dさんへ (味コメ)
2009-08-09 16:57:18
D&Dさん、こんにちは。
ここ、お薦めだと思いますよ。何といっても青海苔と味噌の相性がこれほど良いとは思いませんでした。
みそごろうですか!!私も近々行ってみますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆+」カテゴリの最新記事