ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

げんこつ屋@新横浜

2011-04-19 | ☆☆☆+
八百長問題でボロボロになった大相撲協会でまたも不祥事が発生した。というのは、尾上親方(元小結濱ノ嶋)が、酒気帯び運転で摘発されてしまった。尾上親方といえば、弟子が八百長問題に関連したことを受けて2階級降格になったばかりで、こんな時期に自覚が足りなさ過ぎ。相撲ファンとしては、通常の興業が出来るようにと思っていただけに実に残念。放駒親方も腹の虫が収まらないと思うので、尾上親方は、相当重い処分を受けることになると思う。今の世の中、代行というのもあるのだから、それを使えば問題なかったのにと思うのだが、2階級降格で給料が少なくなったので、金を惜しんだのかも知れない。でも、その代償は計り知れない。親方というのは、力士たちの親同然なのだから、少しはその自覚を持たないとならないと思う。やはり、悲しいけれど廃業という決定がくだされると思うし、夏場所以降どうなるのか、福島原発以上に不透明になってしまった気がする。

さて本日は、ラーメン博物館で新店の試食会があるということで神ラー会のメンバーと二代目げんこつ屋に行ってきた。げんこつ屋と言えば、1980年に先代が高円寺に開業し、ラー博創立の時にも出店していたが、2007年に手を広げすぎた所為(噂)で突然の閉店、驚いたことを覚えている。今回は、先代の息子が再び同じ味で勝負するということで、ラー博(息子はラー博店の初代店長)にこれまた凱旋帰国した形。

19:00チョイ過ぎに到着。



こちらのメンバーは5名で、丁度席が空いていた。

店頭で、ラー博の方から、食券を渡されるのだが、今回の試食会では、醤油と塩の2種類のみ。最初に聞かれたので、迷うこと無く醤油ら~めん(今回は無料だが、明日から¥800)を注文した。他のメンバーもほとんど醤油を選んでいたが、それを察したKurasuさんは、塩ら~めん(これまた今回は無料だが、明日から¥850)を注文。流石神ラー会幹事。

店の造りは坂本と変わらないので省略。関川店主と男女それぞれ3名ずつで切盛りしていたが、まだまだ慣れていない模様。まぁ仕方がないと思う。

店内には、ラーメン業界では有名な方達が数名おり、流石ラー博と思ってしまう。

10分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨鶏ガラスープと鮪節を中心としたスープを合わせたスープ。とのことだが、鮪節の味がよくわからなかった。でも、懐かしい味というか、パンチは無いがじっくりと旨みが伝わってくるタイプで、飽きが来ないかも。月一とか定期的に食べても良い味に仕上がっていると思う。

麺:中太平打ち多加水麺。個人的にはもう少し硬めに茹でても良いと思う。

具:叉焼、メンマ、海苔、味玉、刻み葱。叉焼はばら肉が2枚で持ち上げるとボロっと崩れるタイプだが、食べてみるとそれなりに歯応えがあり、味もしっかり付いていてとても好み。メンマは見た目は味が濃そうだが、それほどでもない。味玉は全熟タイプでこれといって特徴は無い。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

下はKurashさんが注文した塩ら~めん


食さなかったが、マーコさんやKurashさん曰くこっちの方が旨いんじゃない!!とのこと。近々再訪しなければと思う発言だった。

住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 B1F
営業時間:11:00~23:00(土日祝は10:30~)
定休日:無休
駐車場:あり

2011年の実績
57杯目/57軒目


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 砦@新横浜 | トップ | 江戸壱@高井戸 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
げんこつラーメン大好きだった。。 (あさこ)
2011-04-25 21:03:57
懐かしいげんこつラーメンがまた食べたい。
記事を見てよかった。

是非行こう。
あさこさんへ (味コメ)
2011-04-25 22:31:34
あさこさん、こんばんは。
再開したので、近々、是非訪問してみてください。懐かしい味だと思いますよ。
では!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事