
今日は久しぶりに水を取りにヤビス峠近くの護摩屋敷の水へ。
家を8:45頃出発し、護摩屋敷には11:00頃到着した。

水汲み場は2箇所で、それぞれ4個の水汲み口が付いている。
他に人が居なかったので、全部を占領して水汲みをした。

水を汲み終わって、ヤビス峠を越えて秦野方面に向かう途中、菜の花台という展望台が有るのでそこに立ち寄った。

<<これが菜の花台という展望台?>>

<<そこから撮った風景。右側に相模湾が見えるが写真では見辛い>>
しばらくここで休憩して、本日のラーメン屋である喜今日屋に向かった。
この店は、以前なんつっ亭が在った場所。前になんつっ亭に食べに来た際、この場所に来て、店が変わっていたので、なんつっ亭が潰れたのかと思ったことがあった。
店の駐車場は店の前含めて3箇所用意されている。


<<店の名前は"今"の字を逆さに書くようである>>
店には11:50頃到着。


早速入店。
店に造りは、入口右窓側に4人用テーブル2卓と厨房側に横一文字カウンタ4席、左側に6人用テーブルと2人用テーブルそれぞれ1卓に、奥に向かってI字カウンタ5席と割と広い。家族営業という感じで、店主と奥さん、娘2名で切り盛りしていた(家族じゃなかったら御免なさい)。
メニュをチェック。石神本によると、この店は味噌が売りとのこと。また、カウンタの上の壁に、月間人気ランキングなるものが貼ってあって、毎月味噌がダントツ1位になっていた。でも、どちらかと言うと、味噌は苦手なので、先月6位にランキングしていた醤油らーめん(¥650)に味玉(¥100)をトッピングして注文した。
しばらくすると奥さんが醤油らーめんには味玉が半分入っていますがと確認に来たのだが、玉子は好きなので、トッピングはそのままにした。
卓上には、七味唐辛子、醤油、酢、ラー油、豆板醤、GABANのブラックペッパー、それに、右端の猫の入れ物に何が入っていたか、忘れてしまった(おろし葫だったような気もするが自信がない)。

5分程でラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏がら系のサッパリした醤油スープは、あまり特徴が無いのだが、焦がし葱のようなものが少しだけ入っていて、なんとなく香ばしい気がする。
麺:中細ストレートで、コシが無く時間が経つと伸びそうな麺。これも普通と言えば普通。
具:叉焼、わかめ、メンマ、味玉、海苔、刻み葱。叉焼は巻きばら肉で、柔らかく味付けは薄めだが旨い。わかめは醤油ラーメンを海の家風に変えてしまうので、私は嫌い。味玉は、黄身の旨みを十分生かす味付けになっていて美味しい。

ということで、私の評価は


+(PLUS)
店の雰囲気や清潔感などから0.5プラス。
住所:神奈川県秦野市堀西89-3
営業時間:11:30~14:30 17:30~20:00
定休日:火曜日、第3水曜日
駐車場:あり
2008年の実績
196杯目/195軒目

にほんブログ村 ラーメン
家を8:45頃出発し、護摩屋敷には11:00頃到着した。

水汲み場は2箇所で、それぞれ4個の水汲み口が付いている。
他に人が居なかったので、全部を占領して水汲みをした。

水を汲み終わって、ヤビス峠を越えて秦野方面に向かう途中、菜の花台という展望台が有るのでそこに立ち寄った。

<<これが菜の花台という展望台?>>

<<そこから撮った風景。右側に相模湾が見えるが写真では見辛い>>
しばらくここで休憩して、本日のラーメン屋である喜今日屋に向かった。
この店は、以前なんつっ亭が在った場所。前になんつっ亭に食べに来た際、この場所に来て、店が変わっていたので、なんつっ亭が潰れたのかと思ったことがあった。
店の駐車場は店の前含めて3箇所用意されている。


<<店の名前は"今"の字を逆さに書くようである>>
店には11:50頃到着。


早速入店。
店に造りは、入口右窓側に4人用テーブル2卓と厨房側に横一文字カウンタ4席、左側に6人用テーブルと2人用テーブルそれぞれ1卓に、奥に向かってI字カウンタ5席と割と広い。家族営業という感じで、店主と奥さん、娘2名で切り盛りしていた(家族じゃなかったら御免なさい)。
メニュをチェック。石神本によると、この店は味噌が売りとのこと。また、カウンタの上の壁に、月間人気ランキングなるものが貼ってあって、毎月味噌がダントツ1位になっていた。でも、どちらかと言うと、味噌は苦手なので、先月6位にランキングしていた醤油らーめん(¥650)に味玉(¥100)をトッピングして注文した。
しばらくすると奥さんが醤油らーめんには味玉が半分入っていますがと確認に来たのだが、玉子は好きなので、トッピングはそのままにした。
卓上には、七味唐辛子、醤油、酢、ラー油、豆板醤、GABANのブラックペッパー、それに、右端の猫の入れ物に何が入っていたか、忘れてしまった(おろし葫だったような気もするが自信がない)。

5分程でラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏がら系のサッパリした醤油スープは、あまり特徴が無いのだが、焦がし葱のようなものが少しだけ入っていて、なんとなく香ばしい気がする。
麺:中細ストレートで、コシが無く時間が経つと伸びそうな麺。これも普通と言えば普通。
具:叉焼、わかめ、メンマ、味玉、海苔、刻み葱。叉焼は巻きばら肉で、柔らかく味付けは薄めだが旨い。わかめは醤油ラーメンを海の家風に変えてしまうので、私は嫌い。味玉は、黄身の旨みを十分生かす味付けになっていて美味しい。

ということで、私の評価は



店の雰囲気や清潔感などから0.5プラス。
住所:神奈川県秦野市堀西89-3
営業時間:11:30~14:30 17:30~20:00
定休日:火曜日、第3水曜日
駐車場:あり
2008年の実績
196杯目/195軒目

にほんブログ村 ラーメン
コメントありがとうございます。
この店はやはり味噌が人気があるのですね。次回チャレンジしてみます。
やっぱり味噌ですか。石神本や、壁のランキングを信じればよかったと後悔しています。次回は、必ず味噌を食べてみますね。