ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

勝鬨家@伊勢佐木長者町

2016-11-03 | ☆☆☆☆
韓国の検察は2日午後、朴槿恵政権の陰の実力者と呼ばれ、国政に介入していたなどの疑惑が持たれている朴槿恵大統領の親友の民間人女性、崔順実の逮捕状を裁判所に請求した。検察は崔順実に対し職権乱用権利行使妨害(共犯)、詐欺未遂の容疑を適用した。
崔順実は安鍾範前青瓦台政策調整首席秘書官を利用し、大企業に対し自身が実質的に支配する文化支援財団ミル財団とスポーツ支援財団Kスポーツ財団に800億ウォン(72億2000万円)近い資金を拠出するよう強要した疑いが持たれている。
これに先立ち、検察は両財団への拠出金以外に別途、崔順実が寄付を受けたり、受けようとしたりしたロッテグループとSKグループの関係者を呼び、資金の強要疑惑を調査した。
検察はロッテ関係者からKスポーツ財団に追加で70億ウォンを提供する過程で側の強要行為があったとする趣旨の供述を確保した。
検察は崔順実が公職者でないものの経済政策を統括する安鍾範らを利用し自身の事業を手伝うよう仕向けた側面が強く、職権乱用権利行使妨害の共犯の容疑を適用できると判断したとされる。だが、崔順実は検察の取り調べで「安鍾範のことは全く知らない」と供述するなど、自身の容疑を全面的に否認しているため、令状審査では検察側と弁護側の激しいやり取りが予想される。
検察はひとまず崔順実を逮捕し、最長20日間の時間を確保した上で捜査の最大の鍵となる国政介入疑惑について本格的に取り調べを行う方針だ。
このほか、両財団の資金流用疑惑、長女の大学の不正入学疑惑についても究明が急がれる。崔順実の逮捕の可否は3日午後3時ごろに始まる裁判所の令状審査後、夜遅くに決定する見通しだ。

韓国と言う国は、相変わらず権力とカネの繋がりが露骨ですねぇ。今回の崔順実の逮捕も、実際は朴槿恵の容疑の裏付け捜査に過ぎない。それにしても、韓国の大統領は、失職すると必ず捕まるって、可笑しなことに気が付かないのでしょうか?頭悪そう。

昨夜、久ぶりに旧友と飲んだので、今日はちょっと二日酔い。こういう時には、何故か、体が家系のスープを欲している。ということで、本日訪問したのが、8月15日に伊勢佐木長者町の地球の中華そばの隣にOPENした横浜家系ラーメン勝鬨家

この店、実は3度ほど振られているんです。最初はオープンしてから2週間位に訪問した時で、その時はエアコンが故障したとかで臨時休業。その後、日曜日とか祝日に訪問したら、共に休み。今日訪問して休みだったら、私の「絶対に行かないラーメン屋リスト」に入れる予定だったが、今日はラッキーなことに開店していた。

店には12:45頃到着。


相変わらず、隣のお店は行列が出来ています。儲かってまんなぁ。。

店の造りは、入口奥に向かって右向きI字カウンタ9席と、左側に4人用テーブル1卓。男性2名女性1名で切り盛りしていた。先客3名後客5名。

入口左側に券売機が置いてあり、ラーメン並(¥680)と味玉(¥100)を購入してカウンタへ。

食券を女性店員に渡して、何時ものようにかためを注文。すると、トッピングサービス券を提示して、お好きなトッピングを1つどうぞだって。で、このサービス券は12月末まで使用でき、且つ、1枚で何名でもトッピング1つ無料になるんだって。気前がいいですね。


ということで、極上のりをお願いした。(あとでサービス券を改めて見てみたら、岩のりの方が良かったかなぁってちょっと後悔)

卓上には、きざみ生姜、豆板醤、おろし生姜、おろし葫、マヨネーズ、胡麻、にんにく入り酢、トウガラシ、葫チップ、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。



店内は、氷室の曲が流れている。まぁいいんじゃない。。

5分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨鶏ガラベースの醤油スープ。醤油のキレは感じものの、豚骨出汁が若干弱い。まぁ不味いわけではないんだけど、兎に角豚骨が弱い。最後に、ニンニク酢を投入したが、ニンニクがガンガン効いていて、ニンニク好きには嬉しいけど、お客と会う時には控えないとだめですね。

麺:大橋製麺多摩の中太チョイ縮れ麺。この麺は、この店だけで提供されている特別な麺とのこと。硬めを頼んだら結構硬いので、普通で良いかも。

具:叉焼、味玉、海苔、青菜、刻み葱。叉焼は若干燻製したようなものが2枚。ボリューミーです。味玉は黄身がトロリとしたもので、味付けは薄目。海苔は私には3枚で十分。


ということで、私の評価は


この店は、味は兎も角、サービスは最高点に近いですね。(豚骨がとにかく弱い)

住所:神奈川県横浜市中区長者町2-5-4
営業時間:11:00~22:30
定休日:不定休
駐車場:なし

2016年の実績
180杯目/162軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« たんぽぽ@さがみはらぁ麺フ... | トップ | 二代目にゃがにゃが亭@三河島 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事