goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

八七◯@片倉町

2010-02-06 | ☆☆☆+
横綱朝青龍が、遂に引退を表明した。朝青龍一族が経営しているモンゴルの投資銀行がリーマンショックで巨額損失を被り、資金繰りに窮していると聞くので、朝青龍としては、まだまだ稼がなければ行けなかったのだろうが。。。相撲協会も流石に限界状態だった筈で、今回も首になるので先に辞めろと提案したと聞いている。いずれにせよ、偉大な横綱がつまらないことで、引退に持っていかれるとは、ちょっとショック。でも、横綱というのは、心技体が整ってないとなれないと言うことを関取衆は悟ったのではないか。
ところで、朝青龍は日本国籍を持っていないため、親方として相撲協会に残ることは不可能。まだまだ稼がねばならないということで、兄同様、プロレスラーにでもなるのだろうか?(曙との対決なんか、見てみたいもの)

さて本日は、片倉町にある中華ダイニング八七◯(HANAWA)に行ってきた。

店には駐車場が用意されていないので、近くのCOOPに車を停めて店に向かった。

店には11:30頃到着。


火鍋の文字がやたらと目立つ。火鍋を最初に食べたのは、15年ほど前、中国四川省にある綿陽という町の火鍋専門店。その時、芋虫と豚の脳みそを食べさせられ、豚の脳みそはかなり気に入ったが、流石に芋虫は、あの口の中でパッーと広がる何とも言えない液体の味がどうしても納得できず、今でも大嫌い。いずれにせよ、火鍋は中国では好きな部類に属する食べ物なので、近い将来、ここの火鍋を食べてみたい。

話を戻すが。。。

店の造りは、入口左側に4人用テーブル席4卓。右側には個室があり8人ほど座れる円卓が置いてある。壁は、コンクリの打ちっぱなし状態で、ある意味お洒落。


店主とお母さんと思われる初老の女性とで切盛されていた。先客はなし。

テーブル席に座ってメニュ確認。


お母さんがガラスのコップに入った温かい烏龍茶を持ってきた。

<<温かい烏龍茶というのも珍しいが、ガラスのコップでというのも珍しい>>

で、注文の方は節醤油ラーメン(¥700)をお願いした。

卓上には、ラー油、胡椒、酢、醤油が置いてある。


5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:鶏がらベースに鰹節などを加えた和中折衷といったスープで、あっさりしていて飲みやすい。胡椒を入れて味に変化を齎すのも一興。

麺:細チョイ縮れ麺。喉越しが良く、持上げも良い食べやすい麺でスープとの相性も悪くない。

具:叉焼、メンマ、小松菜、刻み葱。叉焼は肩ロースで味付けは薄めで軟らかく仕上がっている。メンマはコリコリ、小松菜はシャキシャキで面白い。刻み葱もたくさん入っていて文句なし。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

下は連れが注文した醤油ラーメン(¥600)。


中華風のあっさりスープで、これはこれで旨いと思う。

住所:神奈川県横浜市神奈川区片倉2-37-1
営業時間:平日 11:30~14:00 17:00~23:30
     土日 11:30~15:00
定休日:不定休
駐車場:なし(COOPの駐車場が便利/ただし商品を購入すること)

2010年の実績
16杯目/16軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント    この記事についてブログを書く
« 周胖子餃子館@台北 | トップ | 屋台屋@駒沢大学 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事