ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

ら~めん市場@市が尾

2010-06-19 | ☆☆☆
16日に第174通常国会が閉幕、参議院戦に突入した。普天間や金の問題で不評だった小鳩体制も終わり、菅直人新首相の元でどれだけの議席を確保できるか、ちょっと注目したい。しかし、国民新党の亀井代表が、連立離脱をちらつかせて、相変わらず吠えまくっている。亀井代表は喋り方も外見も品がないというか、ビジュアル的にマイナス要因ばかりなので、対外的に見て、あまり表に出てこない方が日本のためだと思う。
いずれにせよ、ねじれ国会にならないことを祈るのみ。

さて、本日は、5月30日にOPENした横浜家系ら~めん市場に行ってきた。
5月末OPENの情報は得ていたので、月末から月頭に掛けて、日中何度か行ったのだが、いつも締まっていたので、OPENが遅れていたのかと思っていたら、つい4日前まで、夜のみの営業だったらしい。まー平日の夜はあまりラーメンを食わないので、やってても、行かなかったと思うが。

市が尾駅の東急ストアの駐車場を利用しようかと思ったが、買いたいものも無かったので、近くのコインパーキングを利用。


店には11:40頃到着。


店の造りは、逆L字カウンタ8席のみ。奥が広いので、もう少し席数を増やした方が良いと思うのだが、余計なお世話。店主らしき方と男性店員1名で切り盛りしていた。女性店員もいるのだが、陸橋の上でビラ配りをしていた。先客はなし。

入口右側に券売機が置いてある。この店では、塩と醤油の2種類用意されている。家系で、旨い塩を食ったことがないので(というか、家系は醤油と決めているので)ラーメン(醤油・並)(¥650)と味付玉子(¥100)を購入した。

食券を渡すと、お約束どおり好みを聞かれたので、これまたお約束どおり硬めをお願いした。

卓上には、ラー油、酢、醤油、豆板醤、おろし葫、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。


カウンタに究極の食べ方なるものが貼ってある。


味付けは、醤油ラーメンの場合、ニンニク1杯半、豆板醤半分、酢とコショウが少々と書いてあるが、私の場合、おろし生姜1杯半、コショウ少々、最後に酢を多めに入れるのが好み(そんなのどうでも良い)。

5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースの所謂家系スープ。かなりクリーミーで出汁はシッカリ取れているが、醤油の切れば悪く、ちょっと物足りなさが残る(味濃いめが良いかも)。壱六家系かと確認したら、勉強しましたって言っていたので壱六家出身では無さそう。

麺:断面が四角い中太チョイ縮れ麺。モッチリ感があり、家系ならではという麺。酒井ではなさそう。

具:叉焼、ほうれん草、海苔、鶉の卵、味付玉子、刻み葱。叉焼は肩ロースで味はそれなりに旨い。ほうれん草はシャッキリ感があって食べやすい。鶉の卵と味玉は、殆ど味は付いていない。海苔はパリッと感が無い。


ということで、私の評価は


朝9時まで営業しているということで、重宝しそう。

住所:神奈川県横浜市青葉区市が尾1169-8
営業時間:11:00~33:00
定休日:無休?(確認し忘れ)
駐車場:なし(246を渡ったところにコインPあり)

2010年の実績
94杯目/93軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント    この記事についてブログを書く
« 清水家@辻堂 | トップ | こたじ@鶴見(閉店) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事