
今日から大相撲秋場所が両国国技館で始まった。今場所の見どころは大関日馬富士が3度目の綱取りがなるかどうか。外人横綱が出来るというのは、日本人としては今一盛り上がらないが、一人横綱よりはマシ。まぁ稀勢の里がもう少し頑張ってくれれば、個人的には満足がいくのだが。ということで、本日は両大関とも勝ち星。と言うか、大関以上で負けたのは把瑠都だけ。でも把瑠都は差し違いだと思うのだけど、物言いがつかなかった。観戦してて、完璧に把瑠都が勝ったと思うのだが。把瑠都も親方衆から嫌われているから仕方がないのかも。残念。
さて本日は、京都北白川ラーメン魁力屋霧が丘店に行ってきた。魁力店は、家の近くにもあるのだが、どうせ行くなら行ったことがない店ということで。
魁力屋はどこの店も広い駐車場が用意されている。

店には11:00頃到着。

店の造りは、入口右側に小上がりがあり、6人用テーブル4卓と左側にI字カウンタ9席と5席。男性3名女性1名で切盛りしていた。先客2名後客4名。
カウンタに座ってメニュを確認。女性店員がすかさずお冷を持ってきて、注文が決まったら声を掛けてくださいとのこと。ちょっとして声を掛けたら小走りに飛んできた。こういう気持のよい対応は、個人的に評価が上がる。で、特製醤油味玉ラーメン(¥750)を注文したら、好みを聞かれたので、葱多め、一味唐辛子ありでお願いした。
卓上には餃子のタレ、ソース、醤油、酢、ラー油、塩、ヤンニンジャン、おろし葫、GSのラーメンコショー、秘伝の辛だれ/コク旨・みそらーめん専用が置いてある。


5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:鶏ガラベースに背脂を加えた、豚の肉汁の香りがする醤油スープ。味が濃そうに見えるスープだが、飲んでみると、意外とあっさりしていて飲み安い。一味唐辛子に関しては、最後にスープを飲み干す際にやっと感じる程度で、一味ありなしでは無く、多めと言うのもありかもしれない。
麺:中細ストレート麺。低加水の麺ですすりやすいタイプ。持ち上げは大したことないが、麺としての存在感がある。
具:叉焼、味玉、メンマ、刻み葱。叉焼は薄切りのばら肉が数枚入っている。味付けは薄めで、叉焼だけを食べるには、葱が多くて難しい。味玉も薄い味付け。葱はこれでもかってくらい入っている。葱好きにはたまらない。

ということで、私の評価は


(PLUS)
女性店員の対応が良かったので+0.5。
住所:神奈川県横浜市緑区霧が丘6-2-20
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休
駐車場:あり
店のHP:http://www.kairikiya.co.jp/
2012年の実績
126杯目/124軒目
さて本日は、京都北白川ラーメン魁力屋霧が丘店に行ってきた。魁力店は、家の近くにもあるのだが、どうせ行くなら行ったことがない店ということで。
魁力屋はどこの店も広い駐車場が用意されている。

店には11:00頃到着。

店の造りは、入口右側に小上がりがあり、6人用テーブル4卓と左側にI字カウンタ9席と5席。男性3名女性1名で切盛りしていた。先客2名後客4名。
カウンタに座ってメニュを確認。女性店員がすかさずお冷を持ってきて、注文が決まったら声を掛けてくださいとのこと。ちょっとして声を掛けたら小走りに飛んできた。こういう気持のよい対応は、個人的に評価が上がる。で、特製醤油味玉ラーメン(¥750)を注文したら、好みを聞かれたので、葱多め、一味唐辛子ありでお願いした。
卓上には餃子のタレ、ソース、醤油、酢、ラー油、塩、ヤンニンジャン、おろし葫、GSのラーメンコショー、秘伝の辛だれ/コク旨・みそらーめん専用が置いてある。


5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:鶏ガラベースに背脂を加えた、豚の肉汁の香りがする醤油スープ。味が濃そうに見えるスープだが、飲んでみると、意外とあっさりしていて飲み安い。一味唐辛子に関しては、最後にスープを飲み干す際にやっと感じる程度で、一味ありなしでは無く、多めと言うのもありかもしれない。
麺:中細ストレート麺。低加水の麺ですすりやすいタイプ。持ち上げは大したことないが、麺としての存在感がある。
具:叉焼、味玉、メンマ、刻み葱。叉焼は薄切りのばら肉が数枚入っている。味付けは薄めで、叉焼だけを食べるには、葱が多くて難しい。味玉も薄い味付け。葱はこれでもかってくらい入っている。葱好きにはたまらない。

ということで、私の評価は



女性店員の対応が良かったので+0.5。
住所:神奈川県横浜市緑区霧が丘6-2-20
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休
駐車場:あり
店のHP:http://www.kairikiya.co.jp/
2012年の実績
126杯目/124軒目