
今日は横浜企業経営支援財団主催の中国に関するセミナーこ受講するため、桜木町に行ってきた。セミナの開催場所がランドマークタワーということなので今年2月にOPENした空海や、もう少し足を伸ばして一風堂に行こうかとも思ったのだが、セミナーの開始時間までちょっと時間が有るので、ランドマークとは反対側にある尾道ラーメン麺一筋に行ってきた。この店は、元世界チャンプの畑山隆則が経営していることで有名。
店には13:20頃に到着。

<<今日は雨なので、店が駅から近いのはうれしい>>
店の造りは入口左側にI字カウンタ6席と右側に4人用テーブル2卓、奥に厨房があるのだが、客席からは見えないようになっている。店内にはズージャが流れていてなかなかお洒落かもしれない。
先客は4名と平日の1時過ぎとしては、こんなものだろう。店員は厨房内に男性1名と店側に女性1名。
入口左側に券売機が置いてある。この店お奨めの魂のラーメン(¥800)を購入して、カウンタに座った。
食券を店員に渡すと太麺か普通の麺かを聞かれるので太麺をお願いした。
カウンタの上には、トッピング無料(めんま、のり、わかめ、キムチのいずれか)のクーポンが置いてある。しかも、このクーポンは何回でも使えるとのこと。

卓上には、一味唐辛子、黒胡椒、ふりかけ、醤油、酢、ラー油、卸し葫、辛味噌、高菜の漬物としば漬けが置いてある。14時までは、ライスがサービスなので、ふりかけや漬物が置いてあるのだろう。

5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:魚介系の利いた醤油スープで、天カスのような背脂が浮いている。サッパリしているのだが、コクもそこそこ。久しぶりに魚介系のスープを戴いた所為か、ちょっと評価が甘くなっている気がする。
麺:太めの平打ち縮麺。多加水で俗に言ううどん粉を加えた麺は、モチモチしていてうまい。また、持ち上げも悪くない。麺一筋の社長の矢部さんは、元々製麺所の主人ということで、流石と言った感じ。
具:叉焼、メンマ、味玉、万能葱。叉焼はバラ肉が3枚入っている。かなり煮込んでいるようで肉自体は柔らかいが、味付はそれほど濃くはない。メンマは麺より細く、自然に麺と一緒に食べれて良い。味玉は、黄身がトロッとしていて見た目も味もなかなか。

ということで、私の評価は




たまに食うサッパリ系は実に良い。
住所:神奈川県横浜市中区花咲町2-62-5
営業時間:11:00~22:30
定休日:無休
駐車場:なし
店のHP:http://www.onomichi-jp.com/

2008年の実績
116杯目/115軒目

にほんブログ村 ラーメン
店には13:20頃に到着。

<<今日は雨なので、店が駅から近いのはうれしい>>
店の造りは入口左側にI字カウンタ6席と右側に4人用テーブル2卓、奥に厨房があるのだが、客席からは見えないようになっている。店内にはズージャが流れていてなかなかお洒落かもしれない。
先客は4名と平日の1時過ぎとしては、こんなものだろう。店員は厨房内に男性1名と店側に女性1名。
入口左側に券売機が置いてある。この店お奨めの魂のラーメン(¥800)を購入して、カウンタに座った。
食券を店員に渡すと太麺か普通の麺かを聞かれるので太麺をお願いした。
カウンタの上には、トッピング無料(めんま、のり、わかめ、キムチのいずれか)のクーポンが置いてある。しかも、このクーポンは何回でも使えるとのこと。

卓上には、一味唐辛子、黒胡椒、ふりかけ、醤油、酢、ラー油、卸し葫、辛味噌、高菜の漬物としば漬けが置いてある。14時までは、ライスがサービスなので、ふりかけや漬物が置いてあるのだろう。

5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:魚介系の利いた醤油スープで、天カスのような背脂が浮いている。サッパリしているのだが、コクもそこそこ。久しぶりに魚介系のスープを戴いた所為か、ちょっと評価が甘くなっている気がする。
麺:太めの平打ち縮麺。多加水で俗に言ううどん粉を加えた麺は、モチモチしていてうまい。また、持ち上げも悪くない。麺一筋の社長の矢部さんは、元々製麺所の主人ということで、流石と言った感じ。
具:叉焼、メンマ、味玉、万能葱。叉焼はバラ肉が3枚入っている。かなり煮込んでいるようで肉自体は柔らかいが、味付はそれほど濃くはない。メンマは麺より細く、自然に麺と一緒に食べれて良い。味玉は、黄身がトロッとしていて見た目も味もなかなか。

ということで、私の評価は




たまに食うサッパリ系は実に良い。
住所:神奈川県横浜市中区花咲町2-62-5
営業時間:11:00~22:30
定休日:無休
駐車場:なし
店のHP:http://www.onomichi-jp.com/

2008年の実績
116杯目/115軒目

にほんブログ村 ラーメン