
本日2軒目は、9月22日にOPENした麺屋横浜にぼし堂。この店は、魚寅や横浜家等を営むオリエンタル物産の運営。オリエンタルも手広く事業を展開してますね。
本当は、伊勢佐木長者町の新店勝鬨家に行ったんだけど、休みだったので。。。
店には、12:10頃到着。

店の造りは、L字カウンタ8席。2階にも席があるみたいだけど未確認。男性3名女性1名で切り盛りしていた。日本人は一人だけで、3人は大陸の。先客無後客5名。
入口左側に券売機が置いてある。ということで、煮干し醤油ラーメン(¥700)を購入してカウンタへ。
卓上には魚粉、煮干しを漬けた酢、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

カウンタの前に、ラーメンに関する情報が掛かれた紙が貼ってある。


これだけを見るに、結構期待できるラーメンですね。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:カウンタの能書き通りなら、丸鶏、げんこつ、もみじ、豚足に、九州産煮干し、日高昆布に香味野菜、リンゴを加えた醤油スープ。ただ、動物系は殆ど感じないし、煮干しも弱い。正直言って、饂飩のつゆって感じで、とてもラーメンを食っているとは思えない。途中で魚粉を足してみたが、これと言った変化はない。まぁ饂飩好きには問題ないと思うけど。(私は饂飩も好きなので問題ないんだけど、ラーメンということで評価すると、ちょっとって感じ)。
背脂は、ラルドと呼ばれる背脂を塩漬けにしたものとのこと。
麺:自家製中太縮れ麺。ワンタンのような麺が3枚ほど入っていたのは面白い。

具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼は厚めに切られたばら肉。


ということで、私の評価は



うむぅ~~って感じ。
住所:神奈川県横浜市西区南幸1-2-5
営業時間:11:00~28:00
定休日:無休
駐車場:なし
2016年の実績
169杯目/152軒目
本当は、伊勢佐木長者町の新店勝鬨家に行ったんだけど、休みだったので。。。
店には、12:10頃到着。

店の造りは、L字カウンタ8席。2階にも席があるみたいだけど未確認。男性3名女性1名で切り盛りしていた。日本人は一人だけで、3人は大陸の。先客無後客5名。
入口左側に券売機が置いてある。ということで、煮干し醤油ラーメン(¥700)を購入してカウンタへ。
卓上には魚粉、煮干しを漬けた酢、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

カウンタの前に、ラーメンに関する情報が掛かれた紙が貼ってある。


これだけを見るに、結構期待できるラーメンですね。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:カウンタの能書き通りなら、丸鶏、げんこつ、もみじ、豚足に、九州産煮干し、日高昆布に香味野菜、リンゴを加えた醤油スープ。ただ、動物系は殆ど感じないし、煮干しも弱い。正直言って、饂飩のつゆって感じで、とてもラーメンを食っているとは思えない。途中で魚粉を足してみたが、これと言った変化はない。まぁ饂飩好きには問題ないと思うけど。(私は饂飩も好きなので問題ないんだけど、ラーメンということで評価すると、ちょっとって感じ)。
背脂は、ラルドと呼ばれる背脂を塩漬けにしたものとのこと。
麺:自家製中太縮れ麺。ワンタンのような麺が3枚ほど入っていたのは面白い。

具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼は厚めに切られたばら肉。


ということで、私の評価は



うむぅ~~って感じ。
住所:神奈川県横浜市西区南幸1-2-5
営業時間:11:00~28:00
定休日:無休
駐車場:なし
2016年の実績
169杯目/152軒目