ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

ちばき屋@横浜

2008-01-04 | ☆☆☆☆
今日は横浜に買い物に行ったついでに、2007/12/5に横浜ポルタ内にOPENしたちばき屋(横浜店)に行ってきた。ご存知の通り、ちばき屋は和食歴20年の千葉さんが『納得のいくラーメンを作りたい』ということで作った店。

店には13:35頃に到着。OPENしてからまだ1ヶ月と言うこともあり、店の前には行列が出来ていた(先客18名)。ただ、30名ほど入れる広い店だし、麺は細麺(茹で時間が短い)なので、20分ほどで入店できた。


店の造りは、入口入って右側に2人用テーブル5卓、4人用テーブル3卓、左側にカウンタ6席と厨房。店員は男性3名女性5名とこの広さであればこれくらい必要かと思う。ラーメンを作っているちょっと年配の男性店員は見た感じは板さん。千葉さんの弟子になるのは、元板さんが多いのかもしれない。

早速注文だが、私は中華そば(¥700)と味玉(¥100)を醤油味で注文した(この店はスープを醤油/塩/あわせ味の3種類から選べる)。

卓上には辛味噌、胡椒、酢が置いてある。辛味噌は自家製なのか、色々な香辛料が入っており、辛味はそれほど強くないが、コクがあり美味い。ただ、辛味噌も酢も容器の中に殆ど入っていないのは残念(私は使わないので問題ないが)。


卓上に、ちばき屋の蘊蓄が書かれた名刺大の紙が置いてある。何でもラーメンに『半熟煮玉子』を入れたのは、ちばき屋が最初だったそうだ。確かに昔は茹で玉子だったので、まんざら嘘ではなさそうな気がする。

3分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:動物系とカツオや昆布の魚介系の出汁のバランスが良く取れたスープで、和食の板さんらしい味(もしくは、懐かしい味)に仕上がっていて美味しい。適度な背脂も中華そばらしさを引き立てているように思う。

麺:細縮れ麺。コシもあり、持ち上げは最高に良い。

具:叉焼、海苔、味玉、メンマ、刻み葱。叉焼はバラ肉であっさりした味付けだが、肉の味は良く分かるので、嫌いではない。味玉は和食の板さんらしく、スープに合わせた薄めの味付けで食べやすい。


ということで、私の評価は


年配の女性店員が、中華そばを運んできたのだが、無言で投げつけるような置き方だったので、気分は良くなかった。

住所:神奈川県横浜市西区高島2-16 B1 横浜ポルタ内
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
駐車場:あり(ポルタの駐車場は、3000円以上買い物しないと300円/30分)

2008年の実績
4杯目/4軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン




コメント    この記事についてブログを書く
« フジヤマ製麺@高田馬場 | トップ | 勢得@千歳船橋 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事