ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

勢得@千歳船橋

2008-01-05 | ☆☆☆☆☆
今日は、2007/12/6に世田谷区に復活した勢得に行ってきた。この店は、以前、町屋に店を構えていたのだが、何らかの理由で2005年に閉めてしまった。2005年のTV番組『麺王』で95位にランクインされていたのだが、その時点で既に店を閉めていたので、食べられないと諦めていたが、今回、復活となり、遅ればせながら本日訪問。

一般道を使っていこうと、早めに家を出たら、私の車の馬鹿ナビが渋滞情報を告げたので、仕方が無く高速に。高速を降りて環八を北上、世田谷通りを右折して、しばらく行くと左側に勢得があった。到着時間は10時20分と開店の40分前だったが、既に4名並んでいた。流石にまだ時間があると思い、ちょっと先にあるサミットストアの駐車場に停めて買い物を。この駐車場は200円/20分だそうだが、1000円以上買い物をすれば、1時間無料とちょっと得した気分。

買い物を終えて10:35に店に向かうと、既に行列は15人に。やはり素直に並んでおけばよかったと大反省。


開店10分前には店が開いたので、行列先頭から店の中へ。当然1クール目には入れない。

入口横のガラス張りの壁に、商品の説明が書いてある。つけめんは並盛330g/大盛450g、ラーメンは並盛250g/大盛380gとのこと。

この店はつけ麺がメインなので、回転はかなり悪い。と言うことで、11:20にやっと店内へ。入口右側に券売機が置いてあるので、つけめん(¥780)を購入してカウンタに。

店の造りは逆L字カウンタ11席で、角に給水器が置いてある。カウンタと壁の間にダンボール箱が積んであるため、若干通りにくい。

卓上には、一味唐辛子、酢、GABANのブラックペッパーが置いてある。


厨房では店主夫妻がそれぞれの仕事をこなしていた。
店主は主に麺全般と叉焼切り、奥さんは洗い場とつけ汁作りを担当しているようだ。

20分ほどで、つけ麺が運ばれてきた。

スープ:豚骨鶏ガラと魚介系のバランスが良い粘性の高いスープ。つけ汁を作る際に、砂糖らしきものをスプーン1杯入れていたからか、若干甘い気がする。
スープ割は、白髪葱を入れた後、カツオ節の利いた和風スープを加えていたため、サッパリした味わいになり実に良い。



麺:自家製の極太麺で見た目が美しい。モッチリした歯応えのある3mm角の麺で、量は330g以上あるように思える。




具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼はロースで、厚めに切ったものと、肉をほぐした(煮崩れした?)もの。メンマは細めだがこれまた歯応えがある。

ということで、私の評価は


今年初の星5つ。

住所:東京都世田谷区桜丘3-24-4 山田ビル102
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜日
駐車場:なり(サミットストアに40台分の駐車場有)

2008年実績
5杯目/5軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン




コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ちばき屋@横浜 | トップ | たかせ@市が尾 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしくお願いします。 (ロードスター)
2008-01-05 20:50:35
今年もブログ楽しみにしてます。勢得は12月に訪問しましたが、つけ麺ではなくらーめんを食べました。かなりボリュームがありましたが美味しかったです。今年の食べ始めは鶴見の麺丸に行きました。塩も醤油もかなり美味しかったです。よかったら行ってみて下さい。
あけましておめでとうございます。 (味コメ)
2008-01-05 21:24:26
ロードスターさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
勢得は、最初はラーメンにしようと決めていたのですが、あの太さの麺を見た瞬間に、つけ麺に浮気してしまいました。
麺丸はまだ未訪です。紗羅紗もまだなので、近々この2軒は行ってみるつもりです。
今年もよろしくお願いします。
はじめまして (ぼぶ)
2008-01-15 12:58:08
はじめまして。
ごっちさんのところからやってきました。

勢得の復活はうれしい限りですが、すでに超行列店になっているとか。。。
農大の学生がうらやましいですね。

これからよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします (味コメ)
2008-01-15 19:26:24
ぼぶさん、こんにちは。

コメントどうもありがとうございました。
勢得は、私も初めてでしたが、久しぶりに美味しいつけ麺を食べた気がしました。(農大生がうらやましいですね)

私はぼぶさんのページは何度も見ていますでの、ぼぶさんからコメントいただけて光栄です。

今後もよろしくお願いします。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆☆」カテゴリの最新記事