ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

みうら@鶴ヶ峰

2011-04-29 | ☆☆☆
中国の人民網によると、人力資源・社会保障部の楊志明副部長はこのほど、全国労働関係業務会議に出席した際、国は労働者の給与が毎年15%ずつ増えるように努力する方針であり、達成すれば第12次五カ年計画(2011-15年、十二五)期間に給与所得は2倍に増えることになると述べた。一般人の所得を倍増させ貧富の差を縮めようという考えのようだが、中国の富豪は桁違いに金を持っているので、貧民の所得が倍増したくらいで差など縮まる訳がない。また、外資系企業にとっては、社員の首を切るにも、労働契約があってやたらと切れず、経費が嵩むだけ。中国という国で商売をするということは、実に難しい。。

さて、本日からGW突入。後半に旅行に行くがそれまでは、ラーメン三昧。ということで、本日は旭区白根町にあるらー麺みうらに行ってきた。ここの店主はザ・ラーメン屋出身とのこと。ザ・ラーメン屋出身といえば下前商店もそうなので、ちょっと期待して訪問してみた。

店には開店時間の11:30頃到着。


店の造りは、逆L字カウンタ8席と左側に4人用テーブル1卓で割とこじんまりとした造り。店主と奥さんとで切り盛りしていた。先客なし。

壁にお品書きが書いてあり、支那そばが500円とかなりお安い。ザ・ラーメン屋同様、カレーライスとのセットも置いてある。ということで、正油ラーメン(¥600)を注文した。

卓上にはプラックペッパーと糸唐辛子が置いてある。


5分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨鶏ガラベースのあっさりしたスープ。旨いと表現するよりは、飽きの来ない味というべきか。いずれにせよ、家の近くに1軒あってもよいかなって感じ。

麺:中細チョイ縮れ麺。この手の麺は、いつも茹で過ぎと感じてしまうが、これが標準。まあ無難なものって感じ。

具:叉焼、メンマ、味玉、海苔、刻み葱。叉焼は肩ロースの燻製で、好みにぴったんこ。味玉は黄身にトロ味があり、味も中々。メンマは綺麗に並べて提供される。


ということで、私の評価は


敢えて言えば、もう少し麺の量を増やしたほうが良いと思うのだが、この値段なら致し方なし・・・

住所:神奈川県横浜市旭区白根5-14-4
営業時間:11:30~21:00
定休日:月曜日
駐車場:なし(相鉄ローゼンの駐車場が便利)

2011年の実績
61杯目/61軒目


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ごうかく@豪徳寺 | トップ | 丹行味素@北新横浜 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べてきました♪ (ジゴロウ)
2011-05-01 18:46:49
いつも楽しく拝見させていただいています。

嫁ともに「みうら」に行ってきました。
ぼくは支那そば、嫁は正油ラーメンを注文。
支那そばと正油ラーメンの違いは和風だしを足すか足さないかの違いのようですね。
あとは正油ラーメンには味玉が標準装備でした。あ、使われるネギも違っていました(汗)

味わいは確かに近所に1軒あってもいいかなという感じです♪

ミニカレーもなかなかの味わいでした。

また食べに行きたいと思わせるお店でした。

これから暖かさも増してきますが、お身体大切にしてくださいね!
ジゴロウさんへ (味コメ)
2011-05-01 19:04:54
ジゴロウさん、こんばんは。
みうら、行かれましたか。こういうシンプルな味の店は近所にあれば重宝すると思います。
カレーだけ食べても良いかも知れません。
体のこと心配いただき、ありがとうございます。ラーメンを食べない時は、質素な食事をして、何とか持ちこたえるつもりです。
これからも、よろしくお願いします。
では!!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事