ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

とみ田@松戸

2007-11-23 | ☆☆☆☆
今日は、早朝から柏に用事があり、7時に家を出た。10時頃には用事も終わったので、早速ラーメン屋に向かうことに。柏のラーメン屋は良く知らないが、ここまで来たら、松戸も近いと言うことで中華蕎麦とみ田に行ってきた。ここの店主は、茨城の佐貫大勝軒で修行し、2006年6月5日に独立。佐貫大勝軒は東池袋の弟子なので、ここの店主は山岸さんの孫弟子。

開店は11時なのだが、このまま行くと、10時半には店に着いてしまう。ただ、この店は超人気店ゆえ、行列は必至。ということで、気にせずに、車を走らせた。

近くの100円駐車場に車を停め、店に着いたのが10時33分。既に40人程並んでいた。この店は席が10席しかないので、かなり待つことを覚悟して最後尾に並んだ。

<<11時30分頃の状態。左の行列は50人ほど>>


<<道を挟んだ反対側に、イトーヨーカドーの駐車場あり。ここに停めるも良し>>

それにしても今日は寒い。それに行列は日陰で、かつ、ビル風が吹いている。回りの人たちも、体を動かして寒さを凌いでいるようだった。

40分くらいしてから、店員が『食券を購入してくれ』と言って来たので、店の入口に。入口正面に券売機が置いてあり、入口左側にメニュが貼ってある。

東池袋大勝軒の孫弟子ということで、行列に並ぶ前はつけ麺にしようと思っていたが、体が冷え切ってしまったので、中華そば(¥650)を購入、店員に食券を渡し、元の行列に並んだ。

12時10分(並んでから約100分)、ようやく店内に。
入口左側の小部屋(半畳位)に製麺機が置いてある。かなり使い込んでいるように見える。

店内はカウンタ6人分と4人用テーブルが1卓。店主の富田さんと店員が2名。
カウンタの一番入口側に案内された。

卓上には、GABANのブラックペッパーエクストラ、一味唐辛子、酢、それにスープが薄いときに使うタレが置いてある。


この席から厨房内は良く見える。店主は、寸胴から雪平鍋にどんぶり分のスープを移し温めている。どんぶりは暖めており、海苔も炊飯器の上に置いて温めていた。麺をどんぶりに入れた後、具を入れて、最後に雪平上に浮んだ泡(この店では脂泡と呼んでいる)をすくって掛けていた。実に丁寧な仕事ぶりである。

10分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:魚介系(特に煮干)がベースで豚骨やもみじを使ってコッテリ感(濃厚)を出している。濃厚と言うに値するが、何か1つ物足りなさがある。最後に酢を入れたら、東池袋大勝軒のつけ麺スープに近い味がした。(流石孫弟子)

<<浮んでいる泡が脂泡>>

麺:太麺ストレート。小麦の味が十分に生かされており、麺だけでもかなり美味しい。

具:叉焼、海苔、メンマ、なると、刻み葱。叉焼は巻きばら肉で、適度な味付けがスープとマッチしている。メンマはコリコリと歯応えがあり美味しい。海苔は存在感がないほど小さいので、味はよく分からなかった。なるともちょっと小さいと思う。

ということで、私の評価は


店の雰囲気や店員の接客も良く、気持ちよくラーメンを食せました。

住所:千葉県松戸市松戸1339
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
駐車場:なし(100円Pとイトーヨーカドーの駐車場が近くにあり)

2007年の実績
136杯目/133軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント    この記事についてブログを書く
« YI-CHANG@新横浜 | トップ | 赤とんぼ@長後(閉店) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事