
吉田製麺店に行った際に、ユニーの駐車場に停めたのでユニーで2000円の買い物をすることにした。と言うことで、早速3Fにある本屋さんへ行って、ラーメン本を2冊購入した。
もう1杯、行きたい気分だったので、駐車場に戻って、購入した本をサラッと眺めてみる。ワンツーマガジン社の激ウマラーメン2009年度版を見て、近場を調べたら、私の知らない店が掲載されていた。
ということで、2軒目は洋光台ラーメン千客万来に行ってきた。
この店に行く途中に、うめやの前を通ったのだが、流石に行列が出来ていた。
店の道路を挟んだ反対側正面にコインパーキングがあるので、そこに車を停めて店に向かった。

店には、13:45頃到着。

店の造りは、入口正面に横一文字のカウンタ5席が2つ並んでいる。入口右側には4人用テーブル2卓。左側は、14人座れる四角いカウンタと、4人用テーブル2卓で結構広い。店員は男性4人に女性2人。先客は12,3名。
早速、メニュを確認。

初めて来た店では、冒険をしないタイプなので、素直にラーメン(¥600)とのり玉(¥100)を注文した。
卓上には、酢、ラー油、醤油、それにS&Bのホワイトペッパーが置いてある。

それにしてもこの店は、引切り無しに客が入ってくる。パッと見は、町の中華屋さんと言えないでもないのだが。客層も、老若男女色々で、ちょっと不思議な雰囲気をかもし出していた。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏がらベースの澄み切ったスープ。最初に一口飲んだ際に、甘みを感じたのだが、たぶん、メンマの味で、最後のほうではサッパリ感が戻っていた。
麺:中細ストレート。茹で過ぎというわけではないだろうが、麺はかなり柔らかく、私はちょっと苦手。
具:叉焼、メンマ、味玉、海苔、刻み葱。叉焼は肩ロース。メンマはスープの味を変えるほど甘い味付け。味玉はゆで卵と言うべき。

ということで、私の評価は



サッパリ系のラーメンでした。
住所:神奈川県横浜市磯子区洋光台3-13-9
営業時間:月~木 11:30~24:00
金、土 11:30~25:00
日、祝 11:30~21:00
定休日:無休
駐車場:なし
2008年の実績
245杯目/235軒目

にほんブログ村 ラーメン
もう1杯、行きたい気分だったので、駐車場に戻って、購入した本をサラッと眺めてみる。ワンツーマガジン社の激ウマラーメン2009年度版を見て、近場を調べたら、私の知らない店が掲載されていた。
ということで、2軒目は洋光台ラーメン千客万来に行ってきた。
この店に行く途中に、うめやの前を通ったのだが、流石に行列が出来ていた。
店の道路を挟んだ反対側正面にコインパーキングがあるので、そこに車を停めて店に向かった。

店には、13:45頃到着。

店の造りは、入口正面に横一文字のカウンタ5席が2つ並んでいる。入口右側には4人用テーブル2卓。左側は、14人座れる四角いカウンタと、4人用テーブル2卓で結構広い。店員は男性4人に女性2人。先客は12,3名。
早速、メニュを確認。

初めて来た店では、冒険をしないタイプなので、素直にラーメン(¥600)とのり玉(¥100)を注文した。
卓上には、酢、ラー油、醤油、それにS&Bのホワイトペッパーが置いてある。

それにしてもこの店は、引切り無しに客が入ってくる。パッと見は、町の中華屋さんと言えないでもないのだが。客層も、老若男女色々で、ちょっと不思議な雰囲気をかもし出していた。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏がらベースの澄み切ったスープ。最初に一口飲んだ際に、甘みを感じたのだが、たぶん、メンマの味で、最後のほうではサッパリ感が戻っていた。
麺:中細ストレート。茹で過ぎというわけではないだろうが、麺はかなり柔らかく、私はちょっと苦手。
具:叉焼、メンマ、味玉、海苔、刻み葱。叉焼は肩ロース。メンマはスープの味を変えるほど甘い味付け。味玉はゆで卵と言うべき。

ということで、私の評価は



サッパリ系のラーメンでした。
住所:神奈川県横浜市磯子区洋光台3-13-9
営業時間:月~木 11:30~24:00
金、土 11:30~25:00
日、祝 11:30~21:00
定休日:無休
駐車場:なし
2008年の実績
245杯目/235軒目

にほんブログ村 ラーメン