goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

横濱家@平台

2014-06-04 | ☆☆☆
今日6月4日は、天安門事件が勃発して25年になる。当局は、391人が死亡したと発表したが、巷では2000人以上が死んだと言われている。この事件で、当時総書記だった趙 紫陽は失脚し、2005年に亡くなるまで軟禁生活を余儀なくされた。この失脚も、結局は、保守派の李鵬(当時首相)の陰謀/裏切りに他ならない。最近の南シナ海でのベトナムとの衝突も、習近平を失脚させようという石油派閥のたくらみ。いつの時代も共産党内は権力争いだらけ。でも、他人を巻き込むのだけは迷惑なのでやめてほしい。

さて本日は、連れが冷やし采采麺が喰いたいというので、横濱家平台本店に行ってきた。

店には19:45頃到着。


店の造り等は省略。

カウンタに案内され、メニュを一応確認。

ラーメン(¥691)と冷やし采采麺(¥918)、シンシンメン(¥918)を注文した。

卓上は、いつものように、辛みそ、紅生姜、きざみ大蒜、搾菜、辣油、酢、醤油、胡椒が置いてある。




5分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨ベースの醤油スープ。家系というより、横濱家の味って感じ。たまに食うと結構旨く感じる。

麺:気持ち中太平打ち縮れ麺。このスープには酒井製麺なんかの麺より、こちらの方が合っていると思う。

具:叉焼、メンマ、味玉、海苔、刻み葱。叉焼は肩ロース。メンマは限りなく市販品に近い。海苔が2枚だが、その分味玉が半分入っている。


ということで、私の評価は


引き続き、シンシンメンが運ばれてきた。


スープ:ラーメンのスープに唐辛子を加えたスープ。激辛を注文したが、刺激はたいしたことない。

麺:ラーメンと同じなので省略。

具:ひき肉、もやし、ニラ、生唐辛子の輪切り、ニンニクスライス、白髪葱。相変わらず、量が少ない。

ということで、私の評価は


最後に冷やし采采麺が運ばれてきた。


スープ(たれ):醤油タイプのタレだが、油が多く入っており、味がボケている。

麺:中細縮れ麺。

具:叉焼、ブロッコリー、キュウリ、パプリカ、トマト。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

取りあえず、満足でした。

住所:神奈川県横浜市都筑区平台21-6
営業時間:11:00~26:00
定休日:無休
駐車場:あり
店のHP:http://www.yokohama-ya.co.jp/index.html

2014年の実績
76杯目/61軒目

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 水車生蕎麦@横浜高島屋 | トップ | 謝朋酒楼@横浜中華街 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
横浜家は大衆向け? (hiro)
2014-06-06 12:02:49
味コメさん、こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。
わたしは家系総本山の吉村家が実は苦手なんですが、ここはおいしく食べられます。癖がないというかマイルド?家族連れも多いラーメン屋さんですね。
横浜家のラーメンは家系の中でも大衆向けのような気がします。
返信する
hiroさんへ (味コメ)
2014-06-14 18:04:29
hiroさん、こんにちは。
横濱家が好みと言うのはよくわかります。私の周りにもたくさんいますよ。
この店は確かに家族連れも多く、大衆向けと言うには否めませんね。そこが受けているのかもしれません。
だけど、1つだけ言いたいのは、ここは独自に清掃車を持っているのですが、それが臭すぎるってことですかね。
では!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事