goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き日記のススメ

毎日、日記をつけるのもいいけど 簡単な絵を描き続けるのもいいですよ。絵のある生活(落書き)のすすめ。

山積みの中より…

2012-05-16 23:45:27 | Weblog
田山花袋の「田舎教師」を読んでいる。

得意先での打ち合わせの帰り、古本屋の前を通ると 店先に売れ残った古本がタダ同然で山積みに売られていて、何だか捨てられているようにさえ見えた。

(電子書籍の時代が本格的に押し寄せたならば、こういう光景を街のあちらこちらで見かけるようになるのだろうな)

捨てられいく(ように見える)本にはどんなのがあるだろう?と思い、足を止めて しばし山積みの古本をあさり始めた。

一世代前のダイエット本やビジネス本。むかしは話題になったであろうタレント本やノストラダムス的なオカルト本にまぎれて田山花袋の田舎教師を見つけた。

何となく縁を感じ手に取った。

何せ明治に執筆された物語だけに難解な箇所が多く、辞書が欠かせないのだが 辞書を片手に本を読むというのは 久しぶりだなと何だか学生時代に戻ったような気になった。

復帰40周年…

2012-05-15 22:38:16 | Weblog
沖縄復帰40周年。

本来ならば 祝賀ムードに包まれてなきゃならないと思うのだが…ご存知の通り、全くもって進展しない普天間基地の問題で 祝賀どころではない感じ。


沖縄の基地の問題は、原発や震災ガレキの問題と構図が似ているなぁと思う今日この頃…。



娘の好物は…

2012-05-11 23:20:27 | Weblog
半年近く離乳食を続けていた娘も、近頃は僕ら(大人)と同じものを食べている。

栄養を気づかい、いろんなものを食べさせるようにしているが…やはり幾らか好き嫌いがあるようだ。

なかでも大好きなのが納豆。
納豆を食べているときは もう必死に食べている感じで、少し落ち着いて食べさせようとスプーンを取り上げると、素手で納豆を食べ出す始末。
おかわりを要求するのも、大抵 納豆を食べているときだ。

沖縄の母にその事を話すと「やはり東日本の子供だね」と驚いていた。

…でも 思えば僕は西日本出身者には珍しく、納豆が大好きな人間なので「もしかしたら僕に似たのかしら」と嫁さんと笑いあった。



雲泥の差…

2012-05-10 22:24:47 | Weblog
田植え機で植え損なった田圃の角のところなどを 手植えでもって植え付けていると、隣の田圃では うちより一週間近く遅れて田植えが始まった。

隣の田圃はMさん家のものだが、ベテランのコメ農家であるYさんが作付けを依頼されていて、大先輩であるYさんの田植えをそばで見学する事ができた。

土質が同じで、使う水も同じ。メーカーこそ違えど 田植え機もほぼ同じように思うが…Yさんが植え付けた田圃は うちとは違い大変綺麗で驚いた。

思わずベテランに どんなコツがあるのかと訊いてみたところ…(うちの田圃は)水の量が多すぎるとの 手厳しい指導を頂戴した。

今年の田植えも、いろいろな事があったが ようやく全ての作業を終える事ができた。



正反対の生活…

2012-05-09 21:04:22 | Weblog
連休中に田植えを終えることができなかったので…今週は 会社に無理いって午後からの出社にしてもらい、毎日 朝早くから残った作業をせっせとこなしている。

午前中をのどかな田圃のなかで過ごし、午後は忙しない東京都心で働く。

まるで正反対の生活を 同じ一日のうちに過ごすというのは 何とも不思議な感覚だ。

予定ならば今日のうちに、全ての作業が終わる予定でいたが…今年も予期せぬハプニングが起きたため、明日も朝から田圃に向かわねばならない。

いろいろあった今年の田植えも、残すところあと一日。