goo blog サービス終了のお知らせ 

取締り110番は新ドメインに移転しました

新サイトはhttp://取締り110番.com/です。

kitaさんの不起訴&反則点数抹消成功の記録

2012年03月09日 | 道路交通法関係
このブログは新サイトに移転しました。 新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。 PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!   昨年7月に34km/h超過容疑で検挙され、最終的に刑事処分は不起訴、普通はなかなか抹消させられない反則点数の抹消にも成功したkitaさんの事例を紹介いたします。コメント欄に体験記を投稿し . . . 本文を読む

ヴェクさんの不起訴体験記

2012年01月04日 | 道路交通法関係
一般道で41km/h超過容疑で検挙され、不起訴処分で落ち着いたヴェクさんの不起訴体験記です。そのまま転載されると大量に同じような文面の上申書が流通し、それを理由に不起訴率が下がるリスクがありますので、上申書の内容についてのみ一部削除してありますが、それ以外はそのまま掲載いたします。 以下、ヴェクさんの体験記です。 私の事例は、ここにある皆様のいくつかの事例のように、正攻法の体験記ではなく、ra . . . 本文を読む

GIさんの白バイ追尾の体験談

2011年12月14日 | 道路交通法関係
  このブログは新サイトに移転しました。   新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。   PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!     GIさんが白バイ追尾による検挙を受けそうになり、結果的に警告指導で済んだ事例を紹介いたします。こちらの対応が異なると、結果 . . . 本文を読む

交通違反 検挙 時の 対応法 対処法 (簡易版)

2011年12月04日 | 道路交通法関係
検挙時の対応法には、「こういう対応をすれば必ず切符が回避できる」などというものはありません。相手の警官の性格・タイプ・検挙時の状況などによって、有効な戦術は異なります。 というわけで、この簡易版の対応法だけを鵜呑みにせず、検挙時の対応法についての目次にある記事については一通り目を通した上で、自分なりのロジックを組み立てて対応して下さい。 では、簡易版の対応法です。 ①警官との会話開始時にあ . . . 本文を読む

2010年分データも踏まえた、地検での不起訴率のデータ

2011年11月27日 | 道路交通法関係
  このブログは新サイトに移転しました。   新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。   PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!     以前、赤切符の非反則行為の不起訴率の下限 の記事にも、2006~2009年までの4年間分の検察統計から、地検における不起訴 . . . 本文を読む

レコーダーの重要性がわかる事例

2011年11月03日 | 道路交通法関係
  このブログは新サイトに移転しました。   新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。   PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!     ブログ読者の方から以下の内容のメールをいただきました。 体験談として興味深いものだと思いましたので、ご本人の了解を得て公開 . . . 本文を読む

コメントはこちらから

2011年09月06日 | 道路交通法関係
  このブログは新サイトに移転しました。   新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。   PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!     コメントについては、以下の記事にお願いいたします。この記事は過去ログのようなものです。 コメントはこちらから2 . . . 本文を読む

反則点 免停 処分などの 行政処分 ついての目次

2011年09月05日 | 道路交通法関係
社会通念上は納得のいかないものですが、「刑事処分と行政処分は別扱い」という原則があるため、無茶な検挙を受けて刑事処分では無事に不起訴になったとしても、行政処分に当たる免停や反則点の付加は勝手に行われます。これについて書いた記事は以下の通りです。 1.反則点数について 2.行政処分のカラクリ 3.とんでもない話 4.罰金ではなく反則金!減点ではなく付加(加点)! 5.審査請求によって行政処 . . . 本文を読む

審査請求 によって 行政処分 が取り消された!

2011年09月05日 | 道路交通法関係
  このブログは新サイトに移転しました。   新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。   PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!     2010年12月に初めてご相談をいただいたハンドルネームnakaさんの事件を紹介します。 現在体験記の執筆もお願いしてい . . . 本文を読む

交通違反 赤切符 の 起訴事例 と 不起訴事例

2011年08月25日 | 道路交通法関係
  このブログは新サイトに移転しました。   新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。   PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!     この記事では、ブログを通して赤切符の非反則行為を否認された方々の刑事処分の結果を随時公表していくこととします。当然個人情報 . . . 本文を読む