今日は小学校の卒業式に来賓として列席致しました。
他の小学校には会長ともう一人の3年の副会長さんが行きました。
もう一人の2年生の副会長さんは、私が行った小学校で娘さんが卒業です。
卒業生の母として普通に参加です。
大きな声ではっきりと挨拶出来て、別れの言葉の掛け合いも大きな声ではっきりと言えていて
それはそれは素晴らしかったです。
小学校なので泣いている子はあまりいませんでしたが・・・
最後に6年生が全員で「さようなら、さようなら、さようなら」と言った時はぐっと来ちゃいました。
良いお式でした。
こういう式って本当に節目の儀式としては大切だなぁ~って心から思いました。
一人一人が承認されて次に進んで行くって素晴らしい事だと思います。
6年生の誇らしげな様子が目に焼き付きました。
ちょっと面倒とも思いましたが、参加出来て良かったです。
6年生の皆さん、本当におめでとうございます。
他の小学校には会長ともう一人の3年の副会長さんが行きました。
もう一人の2年生の副会長さんは、私が行った小学校で娘さんが卒業です。
卒業生の母として普通に参加です。
大きな声ではっきりと挨拶出来て、別れの言葉の掛け合いも大きな声ではっきりと言えていて
それはそれは素晴らしかったです。
小学校なので泣いている子はあまりいませんでしたが・・・
最後に6年生が全員で「さようなら、さようなら、さようなら」と言った時はぐっと来ちゃいました。
良いお式でした。
こういう式って本当に節目の儀式としては大切だなぁ~って心から思いました。
一人一人が承認されて次に進んで行くって素晴らしい事だと思います。
6年生の誇らしげな様子が目に焼き付きました。
ちょっと面倒とも思いましたが、参加出来て良かったです。
6年生の皆さん、本当におめでとうございます。