goo blog サービス終了のお知らせ 

ここでお茶する?

tomoeの日々思った事をつらつらと書いてみようかなぁ
まぁお茶でも飲んでまったりしようね。

早々に引き上げる

2014年11月23日 | 旅行
草津の朝です。
父は4時頃から目が覚めていたようでごそごそと色々やっています。
私は6時半にいつものように目が覚めました。
私の顔を眺めてた父が「もう6時半だよ」って言いました。
・・・いや、まだ6時半だからね・・・

やる事無くて布団でじっとしていたようです。
TVを付けたら夕べの地震で被害にあった長野町の被害状況が明らかになりました。
ここから大して離れていない場所では家がつぶれてしまった所があって
怪我をした方も沢山いらっしゃった。
幸い死者は居なかったのですが、凄い事になっています。

私たちの居る宿の上をヘリコプターが飛んで行きます。
多分、被害現場の映像を撮影する為の取材ヘリだと思います。

しばらくTVに釘付けになっていましたが、この宿は素泊まりだったので
朝食はありません。
近くにコンビニがあったので、朝ご飯を調達しに父とコンビニに行きました。
皆を起こそうとするので一緒に外に出ました。

清々しい空気で気持ちのいい朝です。
朝食を買って戻り簡単に朝食を済ませて今日の予定を話し合いました。
父は白根山に行きたがっていましたが、まさに地震のあった震源地の方向です。
余震も続いているし、いつまた大きな地震に遭うかも分かりません。
道路も塞がっている所があるかもしれないので、当初から予定していた近くの西の河原公園だけ行って
戻る事になりました。

公園に行くと温泉は今日はやっていないと言う事が分かりました。
なので公園内を散策するだけになりました。
公園内を流れる河は、温泉で暖かいから湯気が立っています。
足湯になっている所に足をつけてみましたが・・・ぬるかったです。

地震も恐かったので早かったのですが、帰途に着きました。
途中の道の駅で野菜など購入。
私はお昼に群馬の名産のおっきりこみうどんを堪能
美味しかったです。

午後15時・・・父の家に到着。
大した所にも寄らずに帰って来てしまいました。
父は大相撲最終場所が見たかったと言うのもあるのでちょうど良かったかな?
まぁ・・・初草津に行けただけで今回は勘弁して頂きたいです。

今回の旅、実はホテルの人に雪がいつ積もってもおかしくないのでスタットレスタイヤかチェーン持参でお越し下さいと
言われていました。
我が家の車はスタットレスタイヤでもないし、ましてやチェーンもありません。
(旦那がチェーンをまくのが嫌いなんです)
なのでスタットレスタイヤのレンタカーを借りてでかけていたのです。
結局、雪も降らず全然大丈夫だったのですが・・・保険と言う事で・・・レンタカーを返して
我が家の車に乗り換えると・・・広くて楽でした。
我が家の車は大きいので座席が広いのです。
狭い車内で体がごわごわしてしまっていたのでやっと体がのばせて良かった~

帰りは、リサイクルショップを探しながら下道で帰る事になりました。
夕食はラーメン(笑)
贅沢旅行をした後なのでここは倹約です(笑)
結局、リサイクルショップでお目当ての物は見つからず・・・
何故かガンダムのプラモ一つ購入して帰りました・・・楽しい旅でした。
ちょっとだけ親孝行も出来たかな?






再びの草津へ

2014年11月22日 | 旅行
今年、2度目の草津です。
ゴールデンウィークに行ったばかりですが、私の父が草津に行った事が無いと言うので
一緒につれて行く事にしました。

安上がり旅行スタイルは変わらないので、父には物足りない旅行かもしれませんが
まぁ~草津に行くと言う事は変わりないので良しとしてもらいたいですね。

例に寄って、宿泊はビジネスホテル
でも夕食はナ◯リゾートホテルのバイキンとお風呂
ここのバイキングは、旦那のお気に入り(笑)

15時過ぎに宿に到着
とりあえずチェックインをすませる。
夕食までには時間があるので歩いて湯畑まで行きました。
父ははじめての湯畑。
湯もみも体験したかったらしいのですが、湯もみ体験させてくれる所は
取り壊されて、工事中でした・・・リニューアルするのかな?
楽しみにしていたのに残念でした。

父には行ってみたいステーキのお店があったようですが、今日の夕飯は予約済みなので
あきらめてもらいます。
(何処なのか場所も分からないんですもの・・・TVで見て行ってみたいんですって・・・)

困った事、父の近所のスーパーが毎年、お客さんに草津温泉の宿泊券をプレゼントする
抽選会をやっているそうです。
その旅館が何処にあるのか知りたい父は宿泊先の宿の方に◯◯ホテルは何処ですか?
なんて聞くんです(汗)
仮にも宿(ビジネスホテル)をやっている人に聞いては行けないと思う。
これからお世話になるのに失礼なヤツです。

頂いた草津マップにも、そんな名前の宿は載っていません。
旦那の携帯で検索したら、隣の駅が最寄りの温泉街とはかけ離れた所にその宿は
あるようでした。
父の落胆ぶりはもう・・・期待が大きい分落胆ぶりも凄い。
本当に面倒臭い人です。

湯畑を堪能し、スーパーでおやつを買ってから車に戻り、今夜の食事どころへ・・・
素敵なリゾートホテルに行って美味しい物を頂いて来ました。
旦那も子どもも大満足。
父だけは不満だらけ(?)だった見たいですが・・・まぁ、そんなに文句も言わず
割と黙って食べてました(笑)口にあったかどうか?
メロンはおいしかったみたいですけどね(爆)

その後は温泉へ・・・
言っときますが、私は長風呂ですからね!!
と釘を刺しましたが・・・やっぱり2時間は長かったみたいです(汗)
私は日頃の疲れをたっぷり癒させて頂きました。
父には悪かったかなぁ・・・

お宿に戻っても時間はまだまだありました。
ビジネスホテルですが、ここにも温泉があります。
しかも24時間入りたい放題です。
父はもう一度寝る前に温泉に入りに行きました。
出て来た後はTVを見ながら、買って来たお酒を父と二人で飲みいい気分に
なった所で父は横になりました。

10畳の和室に布団を4枚並べて敷いて寝ます。
私も寝る前にお風呂に入ろうと支度をして温泉に行きました。
先客が一人いらしたのですが、若くて可愛い方でした。
挨拶して入ります。
私が体を流していたら、お湯が熱くて入れない様子。
水で薄めちゃって良いですよって言って水を出して入ってもらいました。
私も熱いのは入れないので丁度良いです。
後の人の事を考えたらどうなの?って感じなのですけどね。小さいお風呂だし
女性客は私と彼女と他2人だけなので良いかなぁ~
小さなビジネスホテルなので靴箱にある靴で何人の人が宿泊しているか分かっちゃうんです。

体を流してお風呂に入りました。
一緒になった女性は気さくな人柄で話しかけてくれたりしました。
その時です。

長野県を襲った震度6の地震が起こりました。
私たちは地下の湯船の中に居た訳ですが、湯船ごと揺らされて、お風呂場の館内放送?が
地震を知らせる音楽を流してました。
TVの地震が来ますよ~って感じの警報音です。
揺れは大した事無かったのですが、余震があったりもっと大きなのが来たら大変なので
直に着替えて部屋に戻りました。
一緒に入っていた女性は、大丈夫ですよね?って言ってもう少し入って行くと言っていました。

部屋に戻ると地震速報が流れていてこの辺は震度3、東京は震度2くらいと言う事でホッとしました。
その後、旦那の携帯で地図を調べてみたら、震源地とここは山を挟んで直ぐの場所でした。
プレートが違うので揺れが少なくて助かりました。






鬼押出し園

2014年09月07日 | 旅行
軽井沢2日目です。
朝風呂に入り、皆が起き出すまでワンちゃんのお腹を心行くまでなで回し
(手櫛コームかな?)毛玉を作って遊んでみた(笑)
朝食の後10時にコテージを後にして買い物&鬼押出しに行きました。

今日も雲が多くて浅間山の山頂は見えませんでしたが、暑くなくて良かったかも
昨日行ったスーパーでお土産を買う事に・・・ゼリーとか、ジュースとか買いました。
我が家はバターが切れていて、よつばバターが置いてあったのでまとめ買い(笑)
私がよつばバターが好きなんです。

皆で買い物したら11時半・・・お昼を食べにおそば屋さんに行きました。
美味しい~手打ちそば
白くて細くて私好みのおそばです。
大もり頼んでも良かったかなぁ~と思うくらい美味しかったです。
写真が無いのはがっついて食べてしまったからです(笑)

その後は、鬼押出しへ・・・噴火の時の溶岩地帯です。
鬼押出し園と言う観光場所でお寺もあります。




溶岩で出来た岩がごろごろあって、ちょっとした地獄みたいな場所ですね。
少し恐山に雰囲気が似てたかなぁ?
ひかりごけとか生えてた、鐘突き堂で鐘を突いたり、お参りして子どもは望遠鏡を覗いたりして面白かった。
ここの茶屋のソフトクリームは私好みの味で美味しかったのですが、朝からお腹が張っているような感じで調子が
良くなかったので旦那のを2口貰ったのでした。

観光終えて、皆とはここで解散
2歳のお子さんの家はこの辺にもう1泊するとの事で観光の続き
他の家族はおのおのの車で帰宅しました。
今度は年末年始だね。楽しかったよ~またね。

我々も帰途へ・・・夕飯は良く行くステーキガ◯トに行きました。
いつも込んでいるので、1時間半くらい待ったかなぁ~?
食べ放題・・・私のお腹の調子はまだ戻っていませんが食べちゃった。
2日間の暴飲暴食・・・あとが恐いです(笑)

軽井沢へ

2014年09月06日 | 旅行
軽井沢へ行って来ました。
浅間山の麓って言った方が良いのかな?
旦那の高校の時の友人3家族と一緒にお泊まり会です。
我が家を入れたら4家族10人と犬2匹の大所帯ですよ。
私は皆さんとは結婚してからのお付き合いなので、もう14年ですかね。

結構、飲んじゃった(笑)
今年の夏休み、そして夏休み明けてすぐの今日、今年は本当に結構飲んだ(笑)
チューハイ大きい缶1本普通サイズ1本、日本酒コップ1杯、持参の島根ワイン1杯
NEWコンロ(?)で焼いたお肉は柔らかくておいしかった~♪
天気が持って本当に良かったです。
火を見ながらお食事って癒されるよね~

もう、既にお土産も購入(笑)
ジャムと蜂蜜(アカシア)この辺の名産

ワンちゃんなでさせて貰って本当に癒される~
動物の毛並みと体温っていい感じ~
(私はいつでも癒されたいのでした(笑))

2歳のお子様もいっしょ。
いつもと違う環境だから余計に興奮して眠れない様子
こんな時、母は辛いのよね。
でも、もう少ししたら物わかりも出て来て少しは楽になるよ。
3歳は3歳の苦労があるけど・・・不思議なもんでクリアーした後だと懐かしい感じがする。
今はきっとねんねの頃が懐かしい感じではないかなぁ?
私は子どもが幼稚園に行くようになって泣いたよ(笑)
もう、あの可愛い赤ちゃんは居ないんだなぁ~ってしみじみと・・・
そして、学校に上がって3年生くらいになると幼稚園に行ってた頃が懐かしくてたまらなくなる。
もう、あの小さい子は居ないんだって寂しくなるの(笑)
そして今や中2のわが息子。
すね毛もぼーぼー声も太く低くなってとうとう背まで抜かれてしまった。
6年生の時に子どもから手をつないで来て一緒に歩いた時に、きっとこれが(手をつなぐのは)最後だろうなって
覚悟したけど、やっぱりそうだったかな(笑)

その時、その時、大変だけどちゃんと味わい尽くさないと子どもなんて直に大きくなっちゃうよね。
大切な時間は戻って来ないから、大変でも味わい尽くすしかない。
大変な思いも全部良い思い出になるからね。
母は強しでガンバ♪

我が家は直にでも孫が欲しい(笑)
孫を猫っ可愛いがりしたいぞ!!うんと甘やかしてやる(笑)
赤ちゃん抱っこするとアドレナリンでも出るんだろうか?
癒されるよね~
(やっぱり癒されたい私でした)





いざ、我が家へ

2014年08月15日 | 旅行
高速のサービスエリアで目が覚めました。
朝5時半くらいです。
旦那も疲れて椅子で寝ています。
後ろで寝たら?と言ってもここで良いと言うので何とか椅子を倒すようにして寝てもらいました。
私は起きてトイレに・・・そのまま外で過ごします。
いい気持ちです。

しばらくは寝かせておこうと思い外で携帯片手に旅の日記をまとめて自分のPCに送る作業をしていました。
この日記、何日分かはこの時に書いた物です(笑)

お店が開き始めたので物色。
美味しそうなパンがあったので朝食用に買う。
8時過ぎた頃、旦那を起こして出発しました。

向かったのは、去年もお参りした。
頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)です。
ほとんどの車はお伊勢さんにお参りに行くのだと思われますが、我々はもう少し先のお宮にお参りです。
伊勢自動車道は込み込みでしたよ


お宮に到着。
ここの魅力は脇に流れる唐子川です。

この清らかさにいつも圧倒されます。

直に飛び込んで身も心も清めたい衝動に駆られます。
奇麗に手を清めて、参拝しました。
神社の裏手にあるご神水を頂き、お頭さんをなでます。

この神社は、頭の神様です。学業や脳に関する病、心の病などにも効果があります。
我が家はもちろん子どもの学業の為にお参りです。


境内にはご神木もあります。
こちらからもパワーを頂きました。
しかし、ご神木のとなりに同じくらい立派な木がありますが、こちらは少し元気がありません。
少し痛みかけているような感じでした。
同じ境内なのに不思議です。
思わずこちらにも手を当ててレイキをかけました。
「活気に満ちあふれて元気になりますように」と、そうしたら
木の皮のめくれている部分から触れてる手や腕にぽたぽたと水が落ちて来ました。
見上げたら、何となく木が泣いているように感じました。
今度来た時には元気になっている事を祈るばかりです。

ここはとにかく水の気に満ちあふれた清々しい気持ちの良い場所です。
同じような気を天河神社でも方向寺でも感じます。
清浄な感じの居心地の良い所です。

ここでも、御朱印を頂きました。
来年は息子くんは受験生なので合格祈願に訪れたいと思います。

お参りもすんだので、本気で我が家に帰ります。
長いドライブです。途中渋滞にもハマりました。
座り過ぎてお尻が痛くなる程です。
途中のSAで今夜の夕食に使う野菜を調達しました。
今夜は簡単なカレーです。
美味しそうなじゃがいもとニンジンとタマネギをゲットしました。

夕方、我が家に到着。
久しぶりの我が家、みんなホッと一息つきました。
楽しい夏休みは終わってしまったなぁ~としみじみします。
九州から帰る時が一番名残惜しかった。
今年は叶いませんでしたが、今後こそ九州一周したいなぁ~と思いました。

さて、旅装を解いてまずする事は、溜まった洗濯物です。
家族3人の一週間分の洗濯物+水着と車内で使った毛布とタオルケットが私を待ち構えています。
少しでも減らそうと洗濯機をフル稼働させました。
へとへとになりながらも夕飯のカレーの支度。
食べたれたのは20時をまわってたかな~(汗)
なんだかんだと我が家の今年の旅は終わりました。

ああ~楽しかった!!