goo blog サービス終了のお知らせ 

ここでお茶する?

tomoeの日々思った事をつらつらと書いてみようかなぁ
まぁお茶でも飲んでまったりしようね。

アミ小さな宇宙人

2017年06月26日 | 日記
お久しぶりです。
PCの前に座る事が減ったので、日記とか全然書いてませんでした。
気まぐれに今日は更新します(笑)

突然ですが再度皆様にお薦めしたい本です。
それがこの「アミ小さな宇宙人」ですが、2000年頃?発売された本です。
当時、さくらももこさんの可愛い表紙のもエンロールされましたが、何よりも内容に
興味をそそられてシリーズ全部大人買いして一気に読んだ作品です。

恩師と先日、この本の話題が出て、もう一度読み直してみようかな?
と思って読み返してみました。
やっぱりいいですね。
愛だろ愛!!と声を大にして言いたいです(笑)

何だか最近のニュースとか見ているとまさに今、人類に必要な事がたくさん書かれています。
いえ、ずっと前から分かっていたとしても、もう一度見つめ直して実行するのが大切だと思いました。

おとぎ話と書いてありますが、ある意味本当の事だと思います。
読む人の事情は色々あるでしょうが、この本から本質を取り出せたら、世界は平和になると思います。
大人から言わせればきれいごとがたくさん書いてあります。
でも、結局、本当のことしか書いてありません。
理想はいくらでも語れますが、実行するのは難しい。
でも大きな事でなくて良いんだなぁ〜一人一人のちょっとした事で良いから理想を実行して行こう!!
と言う気に再びなりました(笑)

先日、ニュースを見た後に北朝鮮問題を息子くん(高2)と話し合ってたら目には目を的な発言があったので、
それでは何の解決もしないと私が熱く語って結局は「愛」が無ければ上手く行かないよと言って、
愛の事ならこの本が良い感じに書いてあるけど読む?ってアミ小さな宇宙人を薦めてみました。
活字嫌いな息子は最近ちょこっとラノベ的な読み物を読む様にはなってましたが、読まないだろうな〜と思ったら
あっさり読んでくれました。
感想を聞いたら面白かったですって!!
流石子ども!!頭が柔らかくていらっしゃる。
今日は2冊目の「もどって来たアミ」を持って行きました。
私としては目から鱗です。
3冊目の「アミ3度めの約束」もスタンバイ済です(笑)

精神世界だのプレアデスだのアセンションだのかじった事のある人は「アミ」はなるほど受け入れやすいと思います。
物語としても読みやすく分かりやすいので、それらを全く知らない人も「愛」ってなあに?って今一度再確認するのには
とても取っ付きやすい本だと思います。
愛とエゴの違いに付いても分かりやすく書いてあります。
私の周りの人には今更必要な方いませんが、読み物としてほっこりするのもよし、再確認するもよし
昔読んだ事のある人は、今だから良いと言う意味で、この本読んでみてはいかがでしょうか?
おすすめします。


貴◯カフェ再び

2016年09月27日 | 日記

買い物ついでに銀座の貴◯カフェに行って来ました。
今日はお一人様の利用です。
この前ここで作った三連ネックレスが後10個のパールでもう1個で来ちゃうのでここでパールを買い足しに
来たのです。それから他の店よりもここの方がつぶしだまも安かったのです。
買い物はしたけど、別のネックレスまで買ってしまい、結局お茶しながら作り始めちゃいました。

選んだお茶は今回も編み物の先生おすすめのレモンスカッシュ!!
暑い日はコレが良いね。
チアシードも入ってて体にも良いんだよ〜
結局、終わらないのでお家で続きをやる事になりました(笑)
ここは居心地も良いので、また来たいと思います。
でも、銀座なんて私には敷居が高いんですけどね。

オッポン体操

2016年09月26日 | 日記

今日は商店街に頼まれていたものを届けに行きました。
そうしたら、去年出来た「オッポン体操」のCDを貰いました。
なかなか元気の良いテンポの良い曲です。
一度聞くとさびが耳について脳内でリピートされます。
それから今年度の夏祭りの時のオッポンTシャツを貰いました。

デザインは去年のエプロンと同じですが・・・Tシャツは使い勝手が良いですよね。
でも勿体なくて着られないんですけどね。


久々の手仕事

2016年09月12日 | 日記

三連シルキーパールネックレスとニードルケース

本当に久しぶりにここをアップします。
9日にコレも久々にアクセサリーなどを制作しました。
私の編み物の先生が今月、地元の沖縄に帰られると言うので、9日にお別れ会等行いました。
事情があってその1週間前の最後の授業に参加出来なかったので、本当に良かったです。
ランチをピーナッツカフェ頂いて、その後銀座の貴◯カフェでアクセサリーを製作。
美味しいレモネードを頂きながら制作してました。
道具も貸してもらえるし、手芸店が併設してるので直に欲しいものが手に入るし、とても良かったです。
私は写真の三連シルキーパールネックレスを作りました。
普段はあまりアクセサリーをつけませんが、これなら実用的でいざと言う時に役に立ちそうです。

貴◯カフェでは、最後まで終わらなかったので、家で次の日に続きをやって完成させました。
所が、家の道具箱の中にやりかけのニードルケースを発見。
こちらも完成させようと頑張って終わらせました。
何だか久々に編み物以外もしました。
ビーズたくさん残っているので、また何か作ろうかなぁと思います。

ど根性プチトマト

2016年01月06日 | 日記
何だかお分かりでしょうか?コレはプチトマトです。

お正月に撮影した写真ですが、今日もまだ、元気です。

この子は7月頃に食器を洗っている時に、金たわしの所に白い根っこを付けた種らしきものを発見したので
拾い上げて、そばにあった小さな鉢の土に植えたものです。
まさか根付くとは思いも寄りませんでした。
たまたま洗い残しがあった金たわしに付いてたプチトマトの種が発芽して、駄目元で土に植えてみたら
ちゃんと根付いて芽を出したのです。
夏にぐんぐん伸びて黄色の花を咲かせました。
実がなるのを楽しみにしていましたが・・・その後も花は咲くけど実は一向になりませんでした。

もともと金たわしに付着してたまたま発芽しちゃった種
花を咲かせて私を楽しませてくれただけでもありがたい。
そもそも植えていた鉢にはクローバーの種を撒いてあったのですが
発芽したとたんに何者かに食べられたのか、葉が全部奇麗に無くなってしまったのです。
寂しくなった鉢の中にポツっと育ったトマトの芽。
発芽して本葉が出た時に「ああ~やっぱりトマトだった」と思った時から私を楽しませてくれた。

夏も過ぎ、9月10月と段々寒くなって来ていつまで持つかなぁ?と思っていましたが、
室内にも関わらず、どんどん大きくなるトマト
花もどんどん咲かせてくれました。
テーブルの上においていたけど、もうすぐ天井に届いてしまうかもと言う所まで来たので
写真の場所に移動。
朝は日が入るのでカーテンを開けて日光浴をさせました。

下の葉が枯れ始めたので、コレでいよいよ終わりかなぁ?と思っていたら・・・
年末に小さな小さな青い実をつけているのを発見しました。
誰にも受粉してもらえないのに自力で受粉したようです。
さらにお正月に良く見たら、もう一つ小さな実がついているのを発見!!
めっちゃ根性あります。



私の為に実まで付けてくれて・・・けなげで努力家なプチトマトです。
もし育って赤くなったらどうしよう・・・食べても良いけど、完熟させて種を取ってまた春にでも蒔こうかなぁ?
もしも赤くなったらその時にまた考えます。