お久しぶりです。
PCの前に座る事が減ったので、日記とか全然書いてませんでした。
気まぐれに今日は更新します(笑)
突然ですが再度皆様にお薦めしたい本です。
それがこの「アミ小さな宇宙人」ですが、2000年頃?発売された本です。
当時、さくらももこさんの可愛い表紙のもエンロールされましたが、何よりも内容に
興味をそそられてシリーズ全部大人買いして一気に読んだ作品です。
恩師と先日、この本の話題が出て、もう一度読み直してみようかな?
と思って読み返してみました。
やっぱりいいですね。
愛だろ愛!!と声を大にして言いたいです(笑)
何だか最近のニュースとか見ているとまさに今、人類に必要な事がたくさん書かれています。
いえ、ずっと前から分かっていたとしても、もう一度見つめ直して実行するのが大切だと思いました。
おとぎ話と書いてありますが、ある意味本当の事だと思います。
読む人の事情は色々あるでしょうが、この本から本質を取り出せたら、世界は平和になると思います。
大人から言わせればきれいごとがたくさん書いてあります。
でも、結局、本当のことしか書いてありません。
理想はいくらでも語れますが、実行するのは難しい。
でも大きな事でなくて良いんだなぁ〜一人一人のちょっとした事で良いから理想を実行して行こう!!
と言う気に再びなりました(笑)
先日、ニュースを見た後に北朝鮮問題を息子くん(高2)と話し合ってたら目には目を的な発言があったので、
それでは何の解決もしないと私が熱く語って結局は「愛」が無ければ上手く行かないよと言って、
愛の事ならこの本が良い感じに書いてあるけど読む?ってアミ小さな宇宙人を薦めてみました。
活字嫌いな息子は最近ちょこっとラノベ的な読み物を読む様にはなってましたが、読まないだろうな〜と思ったら
あっさり読んでくれました。
感想を聞いたら面白かったですって!!
流石子ども!!頭が柔らかくていらっしゃる。
今日は2冊目の「もどって来たアミ」を持って行きました。
私としては目から鱗です。
3冊目の「アミ3度めの約束」もスタンバイ済です(笑)
精神世界だのプレアデスだのアセンションだのかじった事のある人は「アミ」はなるほど受け入れやすいと思います。
物語としても読みやすく分かりやすいので、それらを全く知らない人も「愛」ってなあに?って今一度再確認するのには
とても取っ付きやすい本だと思います。
愛とエゴの違いに付いても分かりやすく書いてあります。
私の周りの人には今更必要な方いませんが、読み物としてほっこりするのもよし、再確認するもよし
昔読んだ事のある人は、今だから良いと言う意味で、この本読んでみてはいかがでしょうか?
おすすめします。
PCの前に座る事が減ったので、日記とか全然書いてませんでした。
気まぐれに今日は更新します(笑)
突然ですが再度皆様にお薦めしたい本です。
それがこの「アミ小さな宇宙人」ですが、2000年頃?発売された本です。
当時、さくらももこさんの可愛い表紙のもエンロールされましたが、何よりも内容に
興味をそそられてシリーズ全部大人買いして一気に読んだ作品です。
恩師と先日、この本の話題が出て、もう一度読み直してみようかな?
と思って読み返してみました。
やっぱりいいですね。
愛だろ愛!!と声を大にして言いたいです(笑)
何だか最近のニュースとか見ているとまさに今、人類に必要な事がたくさん書かれています。
いえ、ずっと前から分かっていたとしても、もう一度見つめ直して実行するのが大切だと思いました。
おとぎ話と書いてありますが、ある意味本当の事だと思います。
読む人の事情は色々あるでしょうが、この本から本質を取り出せたら、世界は平和になると思います。
大人から言わせればきれいごとがたくさん書いてあります。
でも、結局、本当のことしか書いてありません。
理想はいくらでも語れますが、実行するのは難しい。
でも大きな事でなくて良いんだなぁ〜一人一人のちょっとした事で良いから理想を実行して行こう!!
と言う気に再びなりました(笑)
先日、ニュースを見た後に北朝鮮問題を息子くん(高2)と話し合ってたら目には目を的な発言があったので、
それでは何の解決もしないと私が熱く語って結局は「愛」が無ければ上手く行かないよと言って、
愛の事ならこの本が良い感じに書いてあるけど読む?ってアミ小さな宇宙人を薦めてみました。
活字嫌いな息子は最近ちょこっとラノベ的な読み物を読む様にはなってましたが、読まないだろうな〜と思ったら
あっさり読んでくれました。
感想を聞いたら面白かったですって!!
流石子ども!!頭が柔らかくていらっしゃる。
今日は2冊目の「もどって来たアミ」を持って行きました。
私としては目から鱗です。
3冊目の「アミ3度めの約束」もスタンバイ済です(笑)
精神世界だのプレアデスだのアセンションだのかじった事のある人は「アミ」はなるほど受け入れやすいと思います。
物語としても読みやすく分かりやすいので、それらを全く知らない人も「愛」ってなあに?って今一度再確認するのには
とても取っ付きやすい本だと思います。
愛とエゴの違いに付いても分かりやすく書いてあります。
私の周りの人には今更必要な方いませんが、読み物としてほっこりするのもよし、再確認するもよし
昔読んだ事のある人は、今だから良いと言う意味で、この本読んでみてはいかがでしょうか?
おすすめします。