八戸市社会福祉協議会で開催されました。
地域での福祉活動について、22年度からはどのように活動を展開していくかを、策定する会議です。
昨年の秋に実施された住民へのニーズ調査の結果や、
3地域で行われた座談会から上がった問題点、改善点、要望等を踏まえた
「活動計画」の素案が出来上がったそうです。
その素案を元に、内容の吟味、意見交換、問題点、新たな計画の立案などを話し合いました。
八戸市の地域で活動される方々18名と、
社会福祉協議会の職員、八戸市庁から出席の方が集い、協議しました。
委員は、地域社協の方、母子寡婦福祉会、保育連合会、八戸大学准教授、民生委員児童委員協議会など、日頃地域の福祉に携わる会の方々です。
その中で、子育て支援NPOとして、「となりんち」の私と、
八戸市ボランティア連絡協議会の方が出席します。
福祉というのは、多岐にわたるものだということを、
改めて考えさせられました。
高齢者 障害者 子育て世帯 ボランティア育成 災害支援・・・
生活の基本が、ぎっしりと詰まっています。
漢字ばかりでわからな~い!ですが、
要は、日々是好日のためには、どうしたらいいかねぇ?
ってことを話し合っているということです。
毎日毎日が無事でよい日であるということ。
誰もが。どんな立場の者でも。
地域での、一人暮らしの高齢者の方々の現状を聴くと、涙が出てきます。
地域での活動に出てくるようにと、知恵を絞って、人を集めるおばあちゃんという年齢の方の話を聴いて、うるるっとします。
だめだ、ここ。涙腺が・・・。
みんな頑張っていて、精一杯。老体に鞭打って、頑張っている。
こんな人たちによっても、私たちは支えられているんだな。
ただ闇雲に生活しているんじゃないんです。
こういう人たちが活動してくれるおかげで、衛生面でも、安全面でも、
安心して生活できるんです。
そんなことを思って、感謝した会議でした。
社会福祉のこと、もう少し知りたいなぁ。
地域での福祉活動について、22年度からはどのように活動を展開していくかを、策定する会議です。
昨年の秋に実施された住民へのニーズ調査の結果や、
3地域で行われた座談会から上がった問題点、改善点、要望等を踏まえた
「活動計画」の素案が出来上がったそうです。
その素案を元に、内容の吟味、意見交換、問題点、新たな計画の立案などを話し合いました。
八戸市の地域で活動される方々18名と、
社会福祉協議会の職員、八戸市庁から出席の方が集い、協議しました。
委員は、地域社協の方、母子寡婦福祉会、保育連合会、八戸大学准教授、民生委員児童委員協議会など、日頃地域の福祉に携わる会の方々です。
その中で、子育て支援NPOとして、「となりんち」の私と、
八戸市ボランティア連絡協議会の方が出席します。
福祉というのは、多岐にわたるものだということを、
改めて考えさせられました。
高齢者 障害者 子育て世帯 ボランティア育成 災害支援・・・
生活の基本が、ぎっしりと詰まっています。
漢字ばかりでわからな~い!ですが、
要は、日々是好日のためには、どうしたらいいかねぇ?
ってことを話し合っているということです。
毎日毎日が無事でよい日であるということ。
誰もが。どんな立場の者でも。
地域での、一人暮らしの高齢者の方々の現状を聴くと、涙が出てきます。
地域での活動に出てくるようにと、知恵を絞って、人を集めるおばあちゃんという年齢の方の話を聴いて、うるるっとします。
だめだ、ここ。涙腺が・・・。
みんな頑張っていて、精一杯。老体に鞭打って、頑張っている。
こんな人たちによっても、私たちは支えられているんだな。
ただ闇雲に生活しているんじゃないんです。
こういう人たちが活動してくれるおかげで、衛生面でも、安全面でも、
安心して生活できるんです。
そんなことを思って、感謝した会議でした。
社会福祉のこと、もう少し知りたいなぁ。