広島は見どころたっぷりの桜名所や穴場がたくさんあります。
身近な桜スポットと言えば、広島新幹線車両基地(広島市東区矢賀)の小川の土手沿いは、ソメイヨシノの桜並木となっており、心癒される桜の花が静かに風に舞っています。
春光を浴びながら、桜の花を愛でる新幹線の姿が見られます。
満開の桜越しに、見ると幸せになれる「ドクターイエロー」車両が現れたら最高なのですが!
最後までご覧いただきありがとうございます。
(№2へつづく)
広島は見どころたっぷりの桜名所や穴場がたくさんあります。
身近な桜スポットと言えば、広島新幹線車両基地(広島市東区矢賀)の小川の土手沿いは、ソメイヨシノの桜並木となっており、心癒される桜の花が静かに風に舞っています。
春光を浴びながら、桜の花を愛でる新幹線の姿が見られます。
満開の桜越しに、見ると幸せになれる「ドクターイエロー」車両が現れたら最高なのですが!
最後までご覧いただきありがとうございます。
(№2へつづく)
千葉の姉から絵手紙が届きました…「今日も一日いい笑顔 いやなこと忘れて」…
田舎で暮らしていた頃、素朴で優しく物静かな亡き母の所作を姉の絵手紙で想い出します。
久し振りに「広島市西部埋立第五公園」(広島市西区商工センター内)界隈を懐かしくて訪れました。園内と公園近くには桜が咲いており、秋には紅葉など四季折々の風景を楽しむことができます。
心の美しさのオオシマザクラを見つけました。もともとは伊豆諸島が原産と言われています。花は葉と同時に咲き、白色で花の香りが強いのが特徴です。葉は塩つけにして桜餅に使われています。
公園内では、豊かな希望の花「レンギョウ」と白く可憐な「ユキヤナギ」が咲いていました。
親戚があった近くの空鞘公園(広島市中区本川町)にも寄ってみました。優美なシダレザクラが枝いっぱいに咲いています。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
ひろしま平和公園・原爆ドームから安芸の宮島を結ぶ「ひろしま世界遺産航路」では、広島市内のきれいな河川と瀬戸内海の穏やかな景色を楽しむことができます。
春の季節は、平和公園の河岸の桜が美しく咲き誇ります。
二つの世界遺産の原爆ドームと宮島・厳島神社を約45分間で結ぶ「ひろしま世界遺産航路」です。広島市内の街並みを満喫することができます。
旧太田川の本川と元安川の分岐点に架かる相生橋は、全国でも珍ユニークなT字型となっています。上空からも非常に目立ち、主要軍事施設も近くにあったため原爆投下の際に目標点とされました。広島の歴史において、恒久平和の大切さを後世に伝える大変貴重な橋となっています。相生橋を見つめながら、静かに高速遊覧船が走行しています。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
菜園では、待ちに待った色とりどり「ヒヤシンス」の花が楽しめるようになりました。
ヒヤシンスの花の甘い香りが大変魅力的で、エレガントな気分にさせてくれます。
玉ねぎの西側は、ヒヤシンスの花が囲み、南側のチューリップも咲きました。
菜の花の鮮やかな黄色は、心を明るくし、春の暖かさと菜園での小さな幸せを感じます。
じゃが太郎も元気に発芽しました。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
春風とともに、散歩が楽しい季節になり、広島新幹線基地沿い(広島市東区矢賀町)の桜並木を散策してみました。
河津桜が濃いピンク色の可憐な花を咲かせています。
新幹線も河津桜に囲まれ、出番を待ちながらひと休みです。
濃いピンクの花の鮮やかな寒緋桜が、あでやかな美人の花姿を見せています。
昨日は、アール・ヌーヴォーの作品を紹介した「切手趣味への招待シリーズ 第1集」発行され、午前9時に広島中央郵便局(広島市中区国泰寺町)で求めることができました。
4月発行予定の新切手は…
4月 2日(水)花の彩りシリーズ 第4集
4月11日(金)2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)
4月18日(金)切手趣味週間…
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。