goo blog サービス終了のお知らせ 

びん沼 へら釣り紀行

埼玉県のへら鮒釣り場!野釣りメインで、冬季は主に武蔵の池さんへ段底を楽しみに通ってます^^

初釣り 武蔵の池 ド満タン150名 UP 徘徊者と正面風にノックアウト(涙

2018-01-04 07:14:38 | 武蔵の池
餌やオリジナルはヤフーブログへ

武蔵の池

1月2日
AM7:11~PM14:58
入釣場所:8番
釣果:6枚
サイズ:最大862g 3.81kg
竿 :慶匠12尺 特作一天10尺 天河12尺
糸 :フロロ0.8号
ハリス:凱0.3号
針 :バラサ5号金 オカメ3号
初釣りを段底リベンジと決め行った
電車で行くため始発+タクシーで現着6:24
受付で御挨拶したら例会80名以上入ってるから
掲示板見てねの話で桟橋渡ると左右例会の札
があって南向きと東向きは全滅・・・こりゃなじょす
んべと事務所前でも入ろうかと思ったら全席指定
にこりゃ困ったで桟橋→8番9番空いてたんでお隣
さんに聞いたらどうぞと言われ何とか西向き8番
台でスタート切れることなった
事務所前で暖かいお湯だして席に着く
並び近くは段底でちょうちんうどんセットと好み
の釣りだったんで12尺継いでたち風のメモリ見や
すい孔雀の重り背負えるのにタピ匠とタピわらと
抑えで力玉大ノーマル時計見たら戸惑って7:11・・・



行ってすぐの写真でこんだけ入ってたんは久しく
見てないくらいで一投目二投目と小さいバラケを
ぶっこんで1時間は餌打ちと決め静かに始める
→お隣さんはすぐに一枚掛ける餌は力玉大一個?
ふぅ。。。ため息つき没頭?何か台が揺れる・・・
年始のご挨拶合戦が始まった
声はデカいしこりゃーやばいと浮き見たらツッで
合わせたら乗ってしまった(笑
周りではかなり早い方で凸抜けした

トイレさんや徘徊さんでかなり揺れる。。。
こんなに揺れたら当たり判んないやと←の方から
聞え・・・おらと一緒の考えと笑えた時また鋭いツっ
で二枚目となる
当たりは遠いけどカラツン無しで釣れるからこりゃ
ツ抜け行くかも?周りは当たらない自慢と釣れな
い会話が和気藹々模様だけどそんだけ動かない
くらい人が入ってたから?たーまーに曲がる以外
はオブジェ化するグルテン組さんに歩き回る方達
と船酔いすんじゃね?くらい桟橋揺れてた
気付くと三が日恒例カップラーメン配りで周り始め
現場でお湯入れて頂くか自分のタイミングで頂い
といて後で事務所で食べるか選択できるシステム

カップの中覗いたらお湯が無いんで慌てて事務所
向かって湯を足して頂くときPC覗いたら絶望的な
釣果だった(笑
なんとおらが11位に入ってた(笑
そんだけ釣れてなかった?痺れんな~と席に戻り
買ったおにぎりとカップめん食べ始めたら・・・
正面からの強風が波立ちと共に襲ってきた
しばらく耐えたが浮きが定まらなく手前に戻され
こりゃダメだと11尺馬鹿出し70cmで底取れるはず
と竿で止めようと竿に手を延ばしたら・・・
一天10尺と9尺があるも11尺は無かった(涙
それじゃーで10尺継いでちょうちんセットで開始!
当たりも触りも皆無で時間だけが過ぎラスト2時間
でたまらず12尺に替えてハリスを35cmにした
竿先で止めれるようになるも馴染みから戻りまで
20秒前後でへら居れば餌落ちトップ戻り付近での
早い当たりでも乗ってくるから難しい・・・
心折れかけたけど置き直し置き直し綺麗なツンっで
釣れホットすんだけど今度は風より大変な例会さん
のご帰宅ラッシュで船酔い状態(涙

凸やら当たり2回などほんと風裏で背中からの風の
好条件でもしんどかったんだと振り返った

そしてやっと静かになったと思ったら正面風と太陽
がこりゃやばいとあと1時間と集中する
風はやんだり強かったりで弱まった時ツンっと入る
当たりが取れて6枚目
ちょうちんセットで2時間半くらい時間空き戻して
も1時間沈黙だった為最後の時間まで何とかやろう
と・・・でも結果追加出来ず本日終了

煙草ばかり吸ってた一日となった

それにしてもしんどかった・・・
バスの時間まであるのでボール洗ったりしようと
事務所入ったら?はてっ?カッパさん?
本人でした^^
ちょい遅れで入られたようで新年御挨拶と状況を
聞いたら75番席と桟橋東側トイレそばでの釣行で
釣果は11枚っ!過酷な日にツ抜けてたっ!

釣行ブログはカッパさんのgooをご参照下さい!
日本ブログ村へらランキング上位常連さんです!


帰りはカッパさんと一緒に乗り換え駅まで話を聞い
て頂きながら談笑し帰路につきました・・・
お相手有難う御座いましたm(__)m

また苦い初釣りとなりましたが段底の合わせ方を
再確認できたかも?の感じを掴めた・・・?かも?
近く空いてる武蔵の池で検証致します

ちなみに1位から3位までうどんセットだった
メーター系の抜きだったようでした
そして対岸西側では上層カッツケの14尺での釣り
も絞ってました!西側釣り方フリー思い出す!

釣れなきゃ悔しいまた来よう!
釣れたら楽しいまた来よう!
結果行くんす(笑

今年も一年始まりました!
皆さま今年も宜しくお願い申し上げますm(__)m


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武蔵の池 へら 2017年 納... | トップ | 武蔵の池 へら 年明け2回目... »
最新の画像もっと見る

武蔵の池」カテゴリの最新記事