びん沼 へら釣り紀行

埼玉県のへら鮒釣り場!野釣りメインで、冬季は主に武蔵の池さんへ段底を楽しみに通ってます^^

びん沼 外伝 久しぶりの丸掘^^/

2012-09-26 00:04:49 | 丸堀
釣果:4枚
 
イメージ 1
 
いやはやなんとも(笑
先週の砂塚橋直下より今日も雨。。。
それで〇情報頂いててどうしてもいきたくなり。。。
なべさん都合悪くエボニーさんDHにて参加して戴きました。
 
天気予報は雨(笑
相も変わらず外れる天気予報に感謝しつつ準備開始。
イメージ 11
イメージ 14
 
とことこ歩いて行って卓球台真向いの三人席へ入る。
けっこう離れてて歩いた。
 
カメで五天聖14尺をセットし時計を見ると10:21。。。
最高環境だなぁ~ここより良いところなかなかないと思うくらい
魅了する深さと竹藪や釣り設置台。
加えて対岸が影で浮きの視認性が抜群!魚も超美へら!
イメージ 16
イメージ 17イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかーし回遊が無い?
綺麗に消し込むのはギルm(__)m
 
はてぇ~?
なんでビビりのギルが水深1.5mまで上がる?
水中になんか隠れるもんありなんだかなぁ~?
なんて思うもギルラッシュが続く。。。
棚を浮き下→下針1.5m~2.5m(ハリス75㎝)まで探るけど
ラッシュが変わらずそれも7㎝~15㎝ m(__)m
 
エボさんはスレだけど寄り始める。
時計を見ると12:00過ぎたけどへららしき当たりも無くって
回遊?周りを見てるとちょこまか絞る様子が伺える。
 
んんん???
手を振ってる方は。。。すみちゃんさんだ!
反対側なかなか遠いんですみちゃんさん対面卓球台にて開始!
ほどなくしてダンゴでゲッちゅう(爆笑
おいらより早い釣りに圧巻(爆笑
 
さすが~とおいらも奮戦するが。。。
 
カメで通し?とも思ったがダンゴも有り!と思考シフトチェンジ
してご飯タイムへ入る際ダンゴ餌を仕込む。
イメージ 19イメージ 2イメージ 3イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
 
 
 
 
 
上下とっかえひっかえボソから開始して一切練らずに水追加
で軟調子→超軟調子へ移行するも釣れるのはギル!
にゃんこのみ嬉しいお魚に。。。
尻尾の曲がった超可愛いにゃんこが魅了してくれるけど
こん猫はギル食べません^^
 
そんでエボさんがカメチェンジと言ったんで様子見しながら
いたらそりゃーまた綺麗な38.5㎝をかける(笑
それ見たらおいらもカメへ移行し作ったダンゴを廃棄でまた
上記カメ餌の準備で開始!
 
周り特に年金台が好調?なんで?ふぅ。。。
8人入ってたんでそれなりに撒き効果でか上手なのか?
 
左の前方でも棚浮き下→下針2.0m?からで釣れてる。
声の大きい方でタラコの下に引いてるスポンジが1番!っと
笑かして戴くけど一発よりひょっとこより良い感じで釣れる時が
ある化学製品の。。。カメ(笑
 
仕組み?仕掛?ふぅ~
棚を浮き下→下針(80㎝)1.5m移行すると。。。
いつも超カタボソで開始するもなんだかもち過ぎ感が否めず
40秒前後で抜けるとこから軟らかいバラケで15秒前後で抜ける
感じにするとジワジワ良い感じ!
そんで一瞬での消込から地へらがでて一安心(笑
 
そんで餌落ちしてからちょこまか誘ったら。。。
イメージ 15
38.2㎝
 
やっとこ写真サイズが出ました~^^
そんで次も尺サイズ。
エボさんもかけるがスレが多い?中でも39㎝口と鼻間で。。。(笑
 
おいら極ヒネリやダンゴヒネリでスレかんなり軽減したけども
当たりが弱いんだかな。。。
先日〇へのへらが好きさんの情報でやっぱり棚1.5m前後が
いんだかな~なーんて思いました。
 
そして終盤に向けダンゴに戻す。
なんで釣れてる釣り方変えるかと言うと。。。
 
病気です(爆笑
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
散々撒いたバラケの中へダンゴ突入なんでイケるぅ~
なーんて甘かった(笑
けど2.0mへ変えて②の餌でストンと落としやっとこ1枚ゲット(苦笑
 
なんとかかんとか型出せたんで。。。
いんだかなぁ~(笑
今度は違う餌でダンゴ縛り?ん~カメ縛り?
それよかうどんセットの方が良いのかな。。。
 
途中アクシデントですみちゃんさん竿飛ばされしばらく前方
にいたんだけど年金台の方のリールでも取れず。。。
結果舟にて回収となりました。
(お手伝いせんくてすいません)
 
その後また仕掛直して釣り返しは脱帽でした!
今度は並んでご教授くださいますようお願い致しま~す!
 
エボさんと並んで4枚。
ふぅー次回も外伝だぁ~ ^^/
イメージ 9
すみちゃんさんお疲れ様でした^^
**************************
 位っす^^/   
  ブログ村ランキングにつながります^^
 大変恐縮ですが一回ぽちっと押すとカウント
             『1』上がり上位に行けますので。。。
   
ご協力お願い致すます。。。byすー ^^
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  Äà¤ê\֥���\é\󥭥ó\¡ë - Äà¤ê\֥���¼
  ***********************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びん沼 砂塚橋直下南側 ^^/

2012-09-19 22:10:22 | 砂塚橋
釣果:19枚
サイズ25㎝~33㎝ぐらい(目測)
 
携帯家に忘れ画無しですm(__)m
 
先日の天気予報も流石に外れることなく。。。
びん沼釣具店着くころから本格的に。。。
 
〇も視野に入れての釣行でしたがすぐ心が折れ勝手知ったる
『立堀橋直下』狙いでいくなんと北側なんと一歩遅かった(笑
そして南側。。。はぁ?えっ??なんで???
橋直下中央から全席物置いて他の人入れないようにしてる。
爺様であり。。。まだ健在のようで残念です(爆笑
 
立堀橋隣席入られる際は『喫煙者』はデカい声で注意されます。
またほとんど席につかず朝は4:00前より来て11:00ぐらい?で帰り
ますがほとんど席におらず御近隣で陸ジャミしてます^^/
 
それで。。。
急いで砂塚橋行くと北側は埋まっており南側はなんと誰もいない!
今日の釣り場決定!
準備してお店広げたら携帯電話忘れたの思いだして。。。
頭切り替え戦闘準備もOK!
 
本ぬけ11尺道糸1.2号ハリス0.5号極ヒネリ8号上下で開始!
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 7イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
イメージ 10
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんで。。。
二種類作り上下変えながら9:45餌打ち開始しました^^
(いっさい練らず合わせぺタぺタまで水入れ10分放置!)
 
20分後触り始め直後すとんと消込1枚ゲット(笑
開始直後から風と雨で水面が光って浮きの視認が難しくって
13尺なら対岸ケヤキ側の桜が影にはいり見やすそうだけどそれだと
スレ外れた時橋脚にぶつかる長さ。
この場所は12尺がいっぱいでサングラスかけながら渋く見て。。。
消込からの合わせで11:40まで8枚ほぼ尺上あげたんだけど一枚
かけたあと連ちゃん?って思えない位魚影が薄い。
 
10枚上げたところでと考えてたらば当たりが遠のきお昼タイム。
 
超軟らかい餌をいったん止めて次の餌を準備したけど。。。
左前の橋脚が影になるところ見つけ釣り台ごと左に台座おいて
みたらしかっり見える^^/
そんでそっから仕切り直し!
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3イメージ 4イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今度はボソ系の練らないタッチを試すも太郎攻撃に戸惑い
1.5時間で諦め元の①に戻すとサクッと釣れた(笑
間隔は時間3枚?呆れるくらい当たりが遠く感じてたけどたぶん
餌の方向性はあってるような気がしてたんだけど。。。
そんで上と下の餌をとっかえながら繰り返し打ち込む。
 
そんなぁ~時またまたラッキーさん『こんちは!』の声(笑
但し、何故か左手にリール竿で明らかにバスMAN(笑
聞くと旧友さんにばったり合ったんでとのこと(笑
 
 
1人帰られたところで一緒に釣り開始!
 
ラッキーさん来られた時は14枚で15:00頃?
そっから先ほんとへらがぽつりぽつりになり挙句太郎連ちゃん
って。。。
浮間だけでなくこっちでも太郎活性強いんで笑っちゃう(笑
 
結果。。。
通しで19枚最後の1枚が出ずに納竿(笑
 
特記事項
・水深1.8mと釣りやすく風も背中からの南風でGOOD
・餌は麩を潰す練り込みはNGでペタペタの方が当たり多し
・浮きもチャカ浮きである程度餌で馴染む浮力弱い方が良かった
・橋下でもカメ効果的で。。。呆れるくらい笑えました^^/
 
**************************
 位っす^^/   
  ブログ村ランキングにつながります^^
 大変恐縮ですが一回ぽちっと押すとカウント
             『1』上がり上位に行けますので。。。
   
ご協力お願い致すます。。。byすー ^^
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  Äà¤ê\֥���\é\󥭥ó\¡ë - Äà¤ê\֥���¼
  **********************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びん沼 外伝 武蔵の池Ⅱ m(_ _)m

2012-09-11 19:03:12 | 武蔵の池
²èÁü¤򥯥ê\寤¹¤ë¤ȥ¦\£\ó\ɥ¦¤òÊĤ¸¤ޤ¹
 画がありませんm(_ _)m
 
釣果:56枚(33.8kg)
 
さぁーて。。。
前回釣行時規定違反だった為チョウチン縛りと決め電車とバス
にて埼玉県武蔵の池へ向かう。。。
近所の新〇津⇒武蔵浦和⇒指扇⇒峰?団地所要55分。
 
検索し意外と近くバス停も近い。。。
 
そんで。。。
到着はゆっくり目で7:50頃。
例会なんちゃらが入っていて奥側が騒がしいが前回入ったあたり
が空いていて迷わず入釣。
 
仕掛:竿かちどき8尺道糸1.2号ダンゴヒネリ7号ハリス0.5号
 
チョウチン縛りで課題考えて。。。
 
①チョウチン両ダンゴ
②チョウチンうどんセット
③チョウチン両うどん(力棒黄色)
④チョウチンとろろセット
⑤チョウチンとろダンゴ
 
周りじっくり見ると絞ってないところと快調に絞る軍団。。。
計測機械の無いところはチャカ浮きカッツケもいた。
ワキワキ状態で投入浮き見ないでいちにのさんで釣れそう(笑
 
例会?なんちゃらさんたちはご高齢の方も多く聞こえてくる
のがカメセットだのとろセット。。。やはり絞ってるのも短竿有利?
 
なぁーて感じるくらいでした。。。
 
おいらは②から開始するもうどんより先にバラケにヒットするは
上段のワキワキ通過する際釣れちゃったり。。。
釣り人はそこそこ入ってるにも拘らずワキワキが凄い(笑
贅沢な釣り場なんでしょうが。。。
 
そこで水元350Zのまぶし粉に入れた力棒黄色付けて浮きの
沈み見るため下したら馴染んでドンで釣れる。
しかし動かさないと釣れない。。。
 
なぁーんか違う。
 
そんじゃぁーとろろダンゴじゃと用意するも。。。
音沙汰なし。。。
ふーん?武蔵の池ジャミ少ないから?触りからドンで乗るも
イメージとかけ離れてる。。。軟らかくし過ぎ?ボソ?
 
これも違う。。。
 
そんじゃーとろろじゃー^^
 
餌作っては捨ての繰り返しだけどイメージ噛み合わず放棄し
時計見るとなんと11:00チョイ前!!!
コンビニで買ったお蕎麦とオニギリなんか食べ。。。
カウンターみたら13枚(笑
 
釣れてなかったのは判るけど噛み合わないし型は350g~500g
 
右前方前では短竿で快調に数出してるしその隣の方も同様に
絞って。。。?ん??んんん???
上層部ワキワキ釣ってた(笑
良く絞るんで見てると棚規定も?1人はどうみても50㎝~60㎝
そこから針下40㎝1mぐらい?
前回おいらが途中からやっちゃった釣り方(棚1mは守ってました)
だったが注意する方も皆無でその隣の方も上層部ワキワキを
うどんセット?で攻めててバラケでシャカシャカ釣り70枚超えて
からチョウチン開始だと。。。
話が良く聞こえる。。。
 
ただチョウチンにした方。。。
チョウチン両ダンゴ上手で良型一定間隔で絞るが隣の方は通しで
落ち込みからのシャカシャカドン。
 
うーんあれは規定違反だからとオニギリ片手に。。。ふけてたら。。。
 
 
お兄さん!この傘何センチ?と初老の方が話しかけてくる。
120と書いたケース見てるはずなんで。。。?はて?
と思ったらおいらの傘とても邪魔して通路塞いじゃってた。
 
おいら気が立ってて(笑
120㎝傘は違反だと言うもんだから周り見渡すと120㎝ちらほら
見える。。。素直に。。。すいません知らんもんでこれしか持って
来てませんって言い、まだ言って来たんで違反なら事務所の方
捜して聞きますよって言ったら。。。
ここはどうか解んないけどと濁す。
 
ただ明らかにおいらの傘邪魔邪魔だったんでお礼を言いなるべく
水側に出して通路中央確保。
 
仕切り直しでとろろは宙(1m)段差10㎝20㎝から開始!
 
落とし込みから馴染む前にドン!で乗る。
ブルーメインのレッド足したんだけどボソ気味だとなかなか上層
のヤル気あるやつにダンゴ落とさる始末。。。
 
そんで。。。
面倒だったけど手水で整えると着水時のバラケ抑えられるんで
狙った棚入るようになる。。。が!釣果はぽつぽつ。。。
 
そんな時!あれっ!すーさん!の声!。。。ラッキーさんだ!
仕事帰りチケット購入で何気に見たらおいら発見との事(笑
またまた談笑タイムで殺気立ってた余裕無し状態から。。。
すんごく和みました^^/
 
ラッキーさん本流かなぁ~なんて言いながら帰られてから。。。
 
斜前方の方チョウチンで綺麗に釣ってらっしゃっるみて。。。
おいらも真似してチョウチン開始!
とろろはかなり有効で。。。棚まで入ればうどんでも有効!
 
グリーンはいまいち軽いんで底ダンゴに水入れ放置し粘りが
出たところにグリーン入れぺトっとした感じで直下に落とす。
イメージだったんだけど。。。
どうしても落下時斜めに走るシャカシャカへらが喰っちゃうんで
湧かないところ探しながら餌打ちしたら。。。正解???
 
時間12~14枚でトータル56枚で終了。
 
例会なんちゃらさん達15:30に上がりおいらの桟橋はゆらゆら(笑
 
良いテンポで釣れたけどやっぱり落とし込み中で釣れたのも7~8
枚はあったとおもうなぁ~
 
野釣りでは考えにくい状態で戻ったとき思考ショートしそうだった。
また色々知らんことが多く戸惑ったのも事実。
 
あっ!表彰式聞こえてきたんだけどカメ86枚と言ってたから。。。
ほんと恐るべし釣り場なんだと。。。思い知らされる(笑
 
また、二回に一回500円引き券くれる(毎回でない)ことなど。。。
 
この池は他であんまり釣れないときの鬱憤晴らす場?
冬場はへら冬眠で静からしいけど。。。
 
いいのかなぁ~(爆笑
イメージ 1
イメージ 2イメージ 3イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
難しいね~(笑 そこがまた楽しみっす^^/
 
**************************
 位っす^^/   
  ブログ村ランキングにつながります^^
 大変恐縮ですが一回ぽちっと押すとカウント
             『1』上がり上位に行けますので。。。
   
 ご協力お願い致すます。。。byすー ^^
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  Äà¤ê\֥���\é\󥭥ó\¡ë - Äà¤ê\֥���¼
  **********************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びん沼 吐出し 初挑戦 ^^/

2012-09-05 21:34:13 | びん沼 吐き出し



釣果:2枚

イメージ 1



 

びん沼。。。帰って来ました^^/

先日からの連釣にはなるけど。。。

新しい竹竿来たんで実釣したく。。。

 

コルセットさんエボニーさんおいらと3人で吐出し釣行!

 

前情報でレン魚がいないと聞き向かうも何となく怖い(笑

 

さぁーて開始!

んでも何故かムーディー勝山さんばりに流れがキツイし

除草した草がたーんと流れてくる。(びん沼⇒本流)

 

五郎11.2尺胴調子である竿を継いで。。。

①グル麩+マッハ+段差+浅棚

 

ハリス↑65㎝↓80㎝の段差で開始しラッキョウ浮き持ってたんで

けっこうな流れもなんとか躱しながら始めるも。。。

勝手が判らずしばし奔走するも。。。

 

落ち込み宙浮きが立った瞬間消込から。。。

イメージ 2


ハリス80㎝の方についたんでコルセットさんに掬ってもらった!

でっぷりサイズににんまりするも。。。あとが続かない。。。

それでも来た竿のしなりは十分及第点。

 


イメージ 3

 



その後コルセットさんが絞りエボニーさんも後半良い感じで絞る。

ほんと最後まで諦めない精神に感服^^

 

そんな中ラッキーさん登場!

近況報告いただきながらしばし談笑^^

 

おいらも奮戦したけど。。。難しいかったなぁ。。。吐出し(笑


イメージ 4


弧の描きが綺麗でお気に入りっす^^ ※コルセットさん撮影です!

 


**************************

 11位っす^^/   

     ブログ村ランキングにつながります^^

      大変恐縮ですが一回ぽちっと押すとカウント

               『1』上がり上位に行けますので。。。

   

          ご協力お願い致すます。。。byすー ^^


  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  Äà¤ê\֥���\é\󥭥ó\¡ë - Äà¤ê\֥���¼

  ************************





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びん沼 外伝 武蔵の池^^/

2012-09-04 22:17:59 | 武蔵の池
イメージ 1
 
武蔵の池

 
釣果:86枚
 
今日エボニ―さんからお誘い頂きサンダーさんとおいら3人で
武蔵の池へ朝5:00待ち合わせで向かう。
 
5:50現地到着し周り観察しつつエボニーさんに色々と詳細を
聞いてシュミレーション開始(笑
 
常連さん①らしき方がバック持ってきて並ぶも。。。
ここは道具持ってきて並んだ人が一番と言うけど。。。
なんか違和感(笑
そんでおいら達3人荷物持参し並んで談笑してたら後からきた
常連さん②がおいら達抜いて一番目の爺さんと話しつつ。。。
前に割り込む(爆笑
 
あははははは
何処でもいるなぁ~非常識者に常識は通らん(笑
 
んまぁ~関係無いんでどうぞと通し1,500円(次回から500円引き)
をお支払し戦闘開始!
 
そんで11尺本ぬけ継ぎ餌をこね・・・る?
んっ!あれっ?めまるさん親子登場!
やったぁ~5人並びで釣れるんが楽しい^^/
 
そんな中スタートダッシュする。。。エボニーさん!
餌も馴染んでない中であれっはれって気づくともう20枚(笑
 
おいらときたらネバネバタッチが有効で前回も良い感じと。。。
粘力入れながらネバ超軟いの???そんで。。。
①ペレ道+グル麩+粘力
②イエロー+単品爆釣A+単品爆釣B+グル麩+粘力
充分放置プレイしてからネバネバペナペナでエボニーさんを
追っかけたいのに爆釣中でサンダーさんと共に沈黙。
 
めまるさんも沈黙中で。。。お父さんは良い感じで絞る。
後に1,183gの大物仕留めてました!
イメージ 2
現場はこんな感じで写真中央5傘がおいら達+めまるさん親子
 
そんで。。。
11尺⇒9尺へ午前中11:00お昼まで26枚m(_ _)m
かつ丼とカップヌードルで950円は高かった(笑
 
そんで。。。
スレ多発だったんでハヤブサダンゴヒネリ7号へスレ防止と
釣れるへらが大きかった為。。。
ネバ軟タッチが有効は理解可能。
だけど。。。頭ん中でボソは?
あんまりエボニーさんと数離れちゃった為。。。
浮きと針と餌も変えちゃった^^
③単品爆釣A+単品爆釣B+マッハ
④ベース2+マッハ
 
どうしても頭ん中でつながらず模索するも硬ボソで勝負!
なーんて使い始めてから爆新激開始(笑
 
イメージ 3
手前めまるさん父さん・めまるさん・サンダーさん・おいら・エボニーさん
 
イメージ 4
美へらもまじり。。。にんまり^^
 
相対的に小浮きで餌が馴染む前の横に流れるのと馴染んでから
ドン!と抑え込みに良く乗った。
15:00頃70枚超えて。。。ラスト30枚?無理で。。。
結果86枚となりました^^/
しかしエボニーさんとの差10枚まで詰めたけど大爆釣でなんと
108枚!煩悩の数じゃん(笑
おいらもめまるさんさして3位(笑
 
サンダーさんも良くしゃべるおいらとめまるさんの間で大変
でしたね~
前回釣行より1.5倍とのことでしたので仕様変えればかんなり
数と型狙えますよ!騒がしくしちゃってすいませんm(_ _)m
 
おいらも次回あったら。。。むさしさんの124枚越え目指します!
 
計測器っておもろい(笑
 
是非また行きたい箱認定っす^^/
イメージ 5
 
 
**************************
 11位っす^^/   
     ブログ村ランキングにつながります^^
      大変恐縮ですが一回ぽちっと押すとカウント
               『1』上がり上位に行けますので。。。
   
          ご協力お願い致すます。。。byすー ^^
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  Äà¤ê\֥���\é\󥭥ó\¡ë - Äà¤ê\֥���¼
  ************************
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びん沼 外伝 出羽公園(埼玉県) Ⅰ

2012-09-03 08:07:05 | 出羽公園
釣果:1枚(笑
 
ブロ友すみちゃんさん情報にて。。。
AMで数が出たとのことでエボニーさんと2人で東川口経由で向かう。
駅よりタクシーで着くと。。。
なんだかやたら騒がしい。。。
小降りの雨ん中なんと運動会開催中!(笑
 
釣り場は。。。
バスクリン色?アオコが異常に思える程綺麗なライトグリーン^^
イメージ 4
 
釣り人は見える範囲で11人誰も絞らず浮きの睨めっこ状態。
 
初めての場所なので何からやろうかとも思ったけっど宙11尺から
開始!水深が2.2m?意外と深いんで驚く(笑
 
棚1mで開始!
んんんんん?????
バスクリンアオコの水面が小さな波打ちが頻繁にある。
んんん???エビだった(笑
玉網で掬うと一回で50匹以上入る状態(笑
昔アジアアロワナレッド15㎝くらいの〇〇万円で買って餌に困った
記憶。。。エビ大好きだったの思い出す。。。(笑
 
釣りはと言うと。。。
勝手が判らないって言い訳オンリー(笑
餌もガッテン系ペレ系単品系と3種から開始したけど。。。
ジャミの猛攻にて終了。
 
ただ。。。
ボソネバ系にてちょい待てる餌にするとジャミ猛攻の合間に
ふわって浮きが沈黙する状態が出る。
たぶんへらが寄りジャミが散らされる状態?
 
そんで浮きがくっと入った合わせに乗ったのが。。。
イメージ 5
 
尾鰭が綺麗な美へら^^
強引な引き味は十分及第点な出羽公園初物でした^^
 
しかーし交通事故的なんは。。。これが最初で最後(笑
 
エボニーさんが絞る!
イメージ 6
 
急こう配や雨降ったりやんだり天気には勝てなかったけど。。。
イメージ 7
 
それなりに楽しめたんかなぁ~
エボニーさんと二人で棚探ったり餌捜したり。。。
当たったら合わせましょうと言ったけど最終どこもダメ(笑
 
単品爆釣CDEのカメも試したけどへらが薄いのか触りすら感じず
結果底ちょい切った状態が浮きが動いた。
竿も短竿周りみんな10尺以下のようだったけど。。。
沖打ちなら?池自体が護岸されて水面が低いため北風にめっぽう
強そうでした。。。
 
合わせる引出しが不足してたと反省しつつ。。。
次回あったら色々試してみます。。。かな(笑
 
 
そして。。。竹竿4本目m(_ _)m
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
今週2本ヤフオクにて落札したんで。。。
小遣い削って当分倹約生活決定。。。なんちゃって(笑
 
**************************
 11位っす^^/   
     ブログ村ランキングにつながります^^
      大変恐縮ですが一回ぽちっと押すとカウント
               『1』上がり上位に行けますので。。。
   
          ご協力お願い致すます。。。byすー ^^
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  Äà¤ê\֥���\é\󥭥ó\¡ë - Äà¤ê\֥���¼
  *************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛タン 利久 越谷レイクタウン^^/

2012-09-01 19:57:00 | 美味しいお店
イメージ 1
イメージ 2
利久越谷(埼玉県)レイクタウン店
牛タン定食 極み1,995円
 追加 通常 焼き1,155円
テールスープ    315円
イメージ 3
店舗情報
利久情報
 
仙台牛タンならではの厚みと手間のかかった熟成。。。
『極み』はタン元(喉奥)で軟らかく美味しい。。。
 
一般焼きは1/3くらいの厚みで軟らかさにバラつきが
あるけど。。。んまぁ~及第点っす。
 
ただ残念なんは『テールスープm(_ _)m』です。
 
元はいんかもしんないけど。。。今日のは5点(笑
 
結局定食極みに通常定食食べちゃいました(笑
さて仕事しなきゃいけない環境になりました(笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする