goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もありがとう!

幸せになるためのポジティブシンキング

飲んでみたい!

2014-01-17 11:33:33 | 気になるなー

昨日のカンブリア宮殿で日本酒の「だっさい」の社長さんが出ていました。

とても、おっしゃれー!(笑)

うちの旦那となんであんなに違うのかな?髪の毛はほとんど同じ、わかった!

眉毛だ!すっきりしてる。もちろん服装も全然違うけど。

とまぁ、本筋からはずれてますが

「だっさい」という日本酒、精米が23パーセントの大吟醸があるそうです。すごいな。

日本酒好きだし、一度飲んでみたいです。一本買うのはできないから

お店で飲んでみたい。探してみよう。そして

うちの旦那も眉毛をカットしてみようかしら?少しはましになるかな?

でも服装のセンスが全然だから、無理かな?あーあ、、、

 


原発は反対です。

2014-01-11 10:24:02 | 気になるなー

3・11から原発で今も苦労されてる方々がいっぱいいるのに、トップセールスとか言ってる方の気持ちがわかりませんでしたが、今度の東京都知事で反対の方が出るとか、そういう人がいてよかった。

私は東京都民ではないから投票できないけど、頑張ってほしいです。

ずっと安全で平和な国であってほしい。

 


年かしら?

2014-01-07 12:13:25 | 気になるなー

お正月にアイスを買いにお店に行きました。

高校生のバイトのような感じの女の子がマニュアルどおりに早口で話すので

何を言っているのか(何か選ぶように言っていることはわかるのですが)

聞き取れませんでした。そして今日年金事務所に聞きたいことがあり

センターに電話したら対応した若い女性はてきぱきとしていましたが、やっぱり早口で聞き取れず

聞き返しました。

年のせいかな?でも 早いよね。私でさえこんな調子だからお年寄りはもっと聞こえにくいよね。

私の行っている職場にはお年寄りが多く来られるので、私自身も応対するときはゆっくり話そうと思いました。


年末の断捨離

2013-12-15 20:13:55 | 気になるなー
オイコノミアで断捨離をとりあげてました。大竹先生の説明で何故か納得してしまいました。
昔、高いお金を払ったものは捨てられないけど、高かったから残しておいても、そのお金は絶対戻ってこない。

決めた!
いつも捨てようとして金額を思い出すブラウスを今年中に捨てよう!

家計簿

2013-11-15 07:54:26 | 気になるなー

十年くらい前までは家計簿は大学ノートに書いていました。出ていくお金とその日の日記代わりのメモと。

それからパソコンのフリーソフトを使ったり、スマホのアプリを使ったりいろいろして、今年は来年?やはり大学ノートに戻ろうかな?と思っていたら今朝の朝日新聞に単純な家計簿として同じようなものが紹介されていました。ただし新聞のは1ページで1週間、書くことが多い日には1日に何行も使う私のノートとは少し違いますが。

大学ノートの家計簿は日記代わりのメモがあり、見返すと当時のことが思い出されます。

日記帳も付けたけど、重いし太いし、結局ノートのほうが好きかも?

昨日は本屋さんで色のきれいな290円の家計簿を見つけ心が揺れましたが、やっぱりやめました。

パソコンは計算をしてくれるけど、自分で電卓で計算するのもボケ防止にやろうかな?

新しい家計簿は来年のほうがキリがいいかな?と思いましたが、思い立ったが吉日ということわざもあるので、実はこの11月から変更しました。

これからの家計簿には孫のこともたくさん出てくるのかも?

我が家の第2世代の家計簿を楽しみながらつけたいです。