goo blog サービス終了のお知らせ 

グラールの片隅で

SEGAのオンラインゲーム ファンタシースターユニバース メインのブログです
(Copyright (C)SEGA)

[PSPo2I]ファン感謝祭レポート(東京編)

2011年02月06日 | イベントレポート
早朝の横浜某所、一人の剣士が何度目かの様子見にやってくる。

  

今度は目的の場所に人影を何人か確認(後から聞いて知ったのですけど、1番の方は23時からいたとの事なので見逃してたようです…)。とりあえず、ここにいれば安心と、待機モードに入る剣士。建物の中は最初の様子見からずっと電気がついていて、スタッフが徹夜作業しているのが分かる。何人か見たことある顔がこちらの様子を見ているのに気付き、今回はちゃんと認識されているなぁと思いつつ、カロリーメイトポテト味を齧っていると。スタッフさんが外に出てきて、確認の後、整理券代わりのリストバンドをつけてくれました。

  

 時間は5:30過ぎ、集合は10:55ということで朝食後にそのまま仮眠に入る剣士。ただ、駐車場の場所柄、思ったより早く周囲の音に起こされてしまい、暫く散歩をした後に再度会場へ…。
 知った顔がいないかと会場前コンコースを歩いていると、T隊長と菅沼Dの姿が…。挨拶の後、酒井Pを探して会場に入った二人を見送って(ってか、予選中だったので中にいたのでは???)受付で現在の受付人数をチェック。10:00の時点で360人でした。

       

 看板やebの浜村氏からの花をチェックした後周囲を見ると、生涯PSOさんの姿が。そのまま時間までお話。列整理が始まったので、その場を辞して入口前へ…見るとラピ子もお迎えの準備(この時点で受付人数は700を突破)

     

 …とか思っていると、お土産の入ったカゴを啄ばんでいたりと相変わらずのフリーダムっぷり。そんなこんなで入場が始まり、そのまま物販ブースへ…。ブース入口で渡された紙に欲しい商品を記入し、それを店員に渡す仕組み。イヤフォンとぬいぐるみは一人一個迄、その他は二個迄との事で、完全攻略は今回だけでは無理と判明。まぁ、名古屋もあるし、可能な必要数を記入して購入。入場してきた生涯PSOさんを見ながら今度はケンタッキーの出張店へ…チキン2ピースは売り切れだったので、ナゲットと飲み物を購入し、カードゲット。

     

 軽く一回りして会場の雰囲気を掴んだ後に、ステージ前の観覧席に着きP-SPECをチェック。内容に関しては他の会場に参加予定で楽しみにしている方もいらっしゃると思うので予選が一通り終了してからにしたいと思います。
(酒井P自身は感想をとても聞きたがっているので会場で見かけた際にはぜひ直接伝えて下さい)
 そんなこんなで時間になり…「Ignite Infinity」がかかり始め…あれ?音が違うと思ったら…なんとステージからミニライブ!!しかも、フルコーラスで聞けました。
その後は、酒井P、T隊長、菅沼Dのお三方の他に水野氏と小林氏、ラッピーも登場、デザインと音楽に関する話も聞けるというスペシャル企画。(水野氏って本当に露出少ないですからね…)

 そんなトークの内容をかいつまんで…(録音禁止だったので、実際に話された内容まんまではありません)
 1.開発の苦労話を…
   酒井P:メモリとの戦いでしたよ
   T隊長:苦労というより、ストーリー作成等にかかわれて面白かったです
   菅沼D:無茶だと思う事から始めて形にした事
      (剣士:「無理!!」から始めるRPG?)
   水野氏:グラフィックも徐々に手を入れていき、限界と思われた前作を更に越えました。デフォキャラも変えないはずが変わる事に…でもそれを楽しんで貰えれば嬉しい
   小林氏:曲をやってSEをやってセリフもやって…あれ?全部一人でやってた!?
      (酒井P:気付いちゃいましたね)
 2.質問コーナー
   T隊長へ(T隊長:俺からっすか?)デキュマをうまく使えないです、使い方を教えて!!
    ・攻撃は全種族で一番高いが、その分防御が弱い。ガードとか緊急回避とかでそれを補って戦えるようになれば面白い
    ・アビリティとかを組み合わせてインフィニティブラストをどう使っていくかが鍵
    ・上級者向けなので、PSPo2Iから入った方にはちょっと難しいかも
   
   菅沼Dへ、隠し要素とかはあるんですか?
    ・リコとかフロウXXXXとかオルガフリョリョリョリョとか…
    ・3種類のマルチエンディングのうちの一つがラグニョニョニョとか…
    ・ヒューガ/イーサン/カレンのトリオ復活シナリオが…
     この時入る一枚絵は開発スタッフで壁紙にしている人多数。ちゃんと止まるので皆さんも保存してください

   水野氏へキャラのコンセプトを
    ・ナギサは「黒髪ロング14歳!!」と電車の中(京急かな?)で熱弁したT隊長の言葉から
     (T隊長:俺そこまで言って…)
     (菅沼D:言いましたよ)
     更にT隊長の「眼帯!!」「それがてっぱん!!」との言葉から。学ランにスカートってデザインを描いたら隊長が「それだ!!」って話になり、その後も色々描いたけど無駄になったかも?髪飾りはTVでやっていたコンサートを見て閃いた。他にもそいった事は多々あります。
    ・ワイナールは一度見たら忘れられないインパクトって事で描いたら…
     最初に描いたのがインパクトありすぎて、他に描いても皆がそれを忘れられなくなってしまった(ある意味、狙い通り?)

   小林氏へ、曲のコンセプト
    ・コンセプトは決意、ナギサやワイナールのストーリーを見て、イメージしたとの事

   酒井Pへ、次回作は(おい
    ・まぁ、あるかも…?ってか、まだインフィニティ出てないから、次回作ってインフィニティになるのでは????
    ・P-SPECに関しては、イベントのパンフレットを作りたかったけど、普通にやったらセガらしくないってことで自分が徹夜でレイアウトを考えて作りました。(剣士:ブログによると、誤字だらけだったらしいですけどね(苦笑))

 3.コラボ発表
   メカデザコラボとして、大河原氏、海老川氏、石垣氏、ヤスダスズヒト氏、huke氏という豪華メンバーによるデザインが…
   自分的には海老川氏デザインのソードが武装錬金のサンライトハートっぽくて楽しみです。
   これらはDLCとして配信予定です

 4.PSO2
   今年夏にαテスト開始予定。それへの参加抽選コードは
    ・PSPo2Iの初回出荷分のパッケージ(DL用にはつきません)
    ・PSOBBとPSUで条件を満たした方に配布
   2/7に公式で告知あり!!

 と、いった感じで完成発表会は終了。その後インフィニティラジオの収録があったのですけど、「後で見れるからいっか」って事で荷物を置きに一度車へ戻り、そのままお色直し(購入したTシャツを装備しただけですけど(苦笑))。戻ると丁度収録が終わった所でそのまま休憩へ…
 この時にサインを貰いにいったのですけど、

   酒井P:あれ?いたよ・・・
   剣士:いますって!!、とりあえず一冊目にお願いします…
   酒井P:一冊目かい
   T隊長:俺らのサイン、どんだけ持ってるん?
   剣士:数えたくないですね、でも日付入りなので欲しいですよ、やっぱ…

 なんてやりとりしながら貰ったのですけど、菅沼Dのサインは時間の関係でこの時はもらえませんでした。
 その後はインフィニティグランプリが始まりましたが、会場を散策。他の体験会等で知り合った方々に挨拶したりしつつ多分、生涯PSOさんは多分、ここにいるだろうなぁ~と思いながら設定画のコーナーに行くと…、「あれ?いないなぁ」と思って立ち止まった横でしゃがんでました…。
 どうやら全部を写真に収めていらしたらしいのですけど、自分は小説用等で欲しかった画があったのでそれを写真に…。ステージの様子をチラ見しながらスタッフさんとお話したり(名古屋の時のお礼がやっと言えました)、話しかけられたりしながら、他のコーナーをチェック。
 落書きコーナーには水野氏がしっかり描いてたり

     
 …あ、すぐ下ののっちさんの絵を撮り損ねた…
 こっそり自分も一文書いてみたり(後で署名したので、バレバレ?)

 なぜかすれ違いコーナーではなく、設定画コーナーにいくとひっかかるセガ子がいたり…
 もう一回物版コーナーに行ってP-SPECを一冊追加購入したり…していると、メディア対抗ミニミニインフィニティグランプリが始まる頃に生涯PSOさんが撮影完了、その後はファイナル迄、観覧席後方のイスに座ってトークしつつ観戦
  (剣士:オルガの第二形態、はやく戦いたいです!!」)
  (生涯PSOさん:「ははははは」)
 予選に関しては途中でPSPのトラブルがあったりもして、時間をオーバーしつつも無事終了、結果としてはチーム「いぬじる」さんが圧倒的早さで予選大会優勝。

   
 出てきた所を捕まえて、写真を撮らせて頂きました。初対面なのに、感謝感謝なのです。

 なお、水野氏と小林氏が早々に撤収したと知った生涯PSOさんは早々に撤収したのですけど(本気モードって事で両氏からのサイン用に設定資料集とサントラのカバーを全部持参してたのです…)、自分は出待ち待機。

 ……あれ?出てこない……

 どんどんスタッフさんが撤収し、のっちさんの撤収も見送り…それでも出てこない…。

 と、思ったら後方から声が…
 …まさか、別の出口から出てくるとは!!やるな、酒井P!!

 「(来た人たちと)話も殆どできなかった|」と疲れた様子でベンチに腰掛ける酒井Pの隣にそまま躊躇なく座る剣士…その行動に座ってから気付くけど、ま、いっか…
 そのまま前を通過しようとした菅沼Dを捕まえ…
   菅沼D:逃げる!!
   剣士:誰か、紐持ってないですか!!
 サインと一緒に菅沼DとT隊長のキャラももらう事ができました。

   

 …T隊長、菅沼Dに対抗して黒羽ですか…

 その後、P-SPECの感想等、お話タイム。

  剣士:今日はグラ片の4周年記念のイベントを開いて頂き…
  酒井P:どんだけ、ポジティブシンキングなんだよ!!
  剣士:次は、明日ですかね…(WFのカタログ見せ)
  酒井P:持ってるし…

 そんなこんなで撤収するお三方を見送って、最後まで残っていた方々と駅で雑談モード。
 後になって冷静に考えると、体験会で前にちょっと会った、今日始初めて会ったといったレベルなのに、駅で輪になって時間を忘れて話し込んでしまいました。それだけ、魅力ある作品という事なのでしょう。

 そんなこんなで、ファン感謝祭・東京予選は無事終了しました。

 酒井Pを始めとしたセガスタッフの方々、生涯PSOさん、自分の話に付き合って下さった方々、本当にありがとうございました。

 といった所で以上、横浜パシフィコで行われたファン感謝祭のレポートでした。
 ではでは~

おまけ
ラドルス:写真編集含めて2時間かかって書いたら、ほんとに今日中ギリギリ23時更新だった…
シルフィ:ってか、ほんとに酒井Pに対して言うとは…
ラドルス:にゃははは
シルフィ:後でおしおきです
ラドルス:は…はは…

[PSPo2I]インフィニティ体験会レポート・新宿/葛西編

2011年01月30日 | イベントレポート
ラドルス:さてさて、体験会も第三週目。
     今週は新宿と葛西に行ってきました
シルフィ:朝方、何通か携帯にメールが来ましたね。
     内容はほぼ同じで、「どこにいる?」的なものでした
ラドルス:ちゃんと家にいたよ!!
シルフィ:まぁ、前日の夜は30分もグラールにいませんでしたからね。
     一見するとInしなかったように見えてもおかしくないですよ
ラドルス:全く、札幌には行かないって言ったのになぁ…
シルフィ:兎にも角にも出かけたのはいいけど…
ラドルス:大手町まで来てから新宿に行くのを忘れたのに気付いて、東京駅経由で戻る事に
シルフィ:なにやってるんだか…
ラドルス:新宿のビックカメラさん、前回PSPo2の時にも体験会は行われたのですけど、今回はゲームコーナーの中央にテーブルを出しての体験会でした。
     すぐ横で3DSの体験ブースがあったりして、ちょっと流れが悪いかな?と思ったりもしましたけど、周囲でフレンドサーチをしている方がいたりもしました。
     後は、他の場所に比べてプレイしている年齢層が低かったのが印象的でした
シルフィ:合間を見てラド様も一回プレイした上で、移動開始
ラドルス:西口ビックカメラからだと、都営新宿線は中途半端な位置になると歩き出してから気付きましたが、三丁目から九段下経由で葛西の「GAMESマーヤさん」へ
シルフィ:ぢつは前回のPSPo2の体験会、行こうとして時間内にいけなかったんですよね
ラドルス:いやね…今回は気付いたんだけど、前回は「駅を出たら左に曲がってすぐ」って言葉を信じて…見当違いの方向へ歩いてました…。
     今回は住所を覚えて行ったら、あっさり到着したり…
     酒井P来店のポスターの貼られたドアを開けて店内へ

     

シルフィ:事前の情報収集って大切ですね
ラドルス:到着したのは15時半頃、以前からよく名前を聞くので一回来てみたかった店内を軽く一回りしてから体験会コーナーへ
シルフィ:到着時は20人前後でしたけど、なんだかんだと言って列が殆ど途切れなかったですよね
ラドルス:プレイ後、ちょっと列の脇で見ていたのですけど、
      「(体験版入れる)容量が足りない?モン○ン2Gなんて消しちゃいなよ」とか
      「酒井PのPSPは酒井チャンネル設定になってる」
     等々、色々と面白発言が…
シルフィ:その後も色々とお話してましたね
ラドルス:いや~、スタッフさん的には初見だろうにちゃんと対応してくださってほんと感謝でしたよ
シルフィ:そんな中、「仙台行った」発言に反応された方がいて、一発バレ
ラドルス:まぁ、あんな強行軍やらかすのは自分一人だろうしなぁ~(苦笑
シルフィ:と、その方も交えて参加されていた方と話をしている内に酒井P登場~
ラドルス:本当に、フラリと来るんだよねぇ~、あの方
シルフィ:整理券を貰った所で一旦店内整理の為に外で待機、その後呼ばれて再度店内へ…
ラドルス:サインしてもらうもののネタが尽きてきたのですけど今回はPSPソフトケースを持参。
     で、順番が来たのでいつもの如く、お疲れ様です~と声をかけたところ
     酒井P「いらっしゃ~い」
     …今回はそうきましたか…
シルフィ:横に置かれた「P-SPEC」が欲しいなぁ~ってなんてやりとりをしつつサインを貰って退席、スタッフさんに「出待ち?」とか聞かれつつ、そのまま待機モードへ移行~っと
ラドルス:一回休憩に出てきた酒井Pと少々お話、
      酒井P「札幌で探したんだけどね」
      剣士「行かないって言ったじゃないですか~」
      酒井P「そう言ってくるとかありそうじゃない」
      剣士「いやいやいや…流石にいけないですいよ」
      酒井P「今、札幌までXXXだと9700円で行けちゃうよ?仙台より安いよ」
      剣士「(うわっ、ちょっと心動きかけた…)ハハハハハ」
      酒井P「札幌と福岡は今穴場だよ?」
      剣士「それって、出場しろって事ですか?(苦笑)」
シルフィ:それって期待されてますよ?
ラドルス:行かないって…
シルフィ:本当でしょうね…
ラドルス:本当だって…。
     後は、横浜、名古屋、秋葉原位だって…
シルフィ:ちゃっかり名古屋入ってるのに、普通に納得しちゃった…
ラドルス:にしても…秋葉原ヨドバシは多くてもって思ってたけど、他の体験会も沢山の人が来ていて、本当に人気の高さが伺えるってもんです
シルフィ:今回も整理券は瞬殺でしたからね…
ラドルス:で、少し外で話をしていたのですけど…、中に戻ってみるとサイン会は無事終了。お片づけも始まっていました。
     そのまま会場を後にしようとしていた酒井Pの後を付いていき…、店長さんに挨拶していた所でチャンスとばかりにお願いして、インフィニティ~な写真撮影を

     

     日本一有名なゲーム屋店長さん(スタッフさん談)と酒井Pのツーショット。
     前回の仙台の時の写真もあったので、到着時から狙ってました
シルフィ:その後はスタッフさんや店長さんに挨拶した後に、駅や車中で少々お話しつつ帰宅しました。
     …また日付変更ギリギリでしたけど
ラドルス:こんな、辺鄙な所ですけど、見てますよって言ってくれると本当に嬉しいものです。
     こういった事があると、酒井Pがファンの声が励みになるって言葉が分かるような気がします
シルフィ:目指すは隠れ家的なマイナーブログですけどね(苦笑
ラドルス:なんだけどね~
シルフィ:で、次は2/5ですね
ラドルス:丁度ここの開始から4周年記念な日なんだよね…。
     帰りの車中で「いつからやってましたっけ?」って聞かれるまで完全に失念してたけど…
シルフィ:またなんかよからぬ事を考えてません?(スチャッ
ラドルス:考えてないからダブセ構えるのやめなさい。
     え~、最後に葛西でへっぽこ剣士の馬鹿話につきあってくださった方々に改めて御礼申し上げます
シルフィ:以上、体験会レポートでした。
     といった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSPo2I]インフィニティ体験会レポート・仙台編

2011年01月23日 | イベントレポート
 あるゲームショップの店先、ラッピーポーチを腰に下げた剣士が一人戦ヴァル3のデモも見ていた。
 到着から30分、状況的にターゲットはいつ現れてもおかしくないのだが、中々現れてない。「実は、裏口からこっそり入ってきてるのか!?」と、思い始めた頃、まるでふらりとゲームを買いに来たような感じでターゲットがやってくる。ドアが開き、目線があったところでターゲットが苦笑交じりに口を開く

   酒井P「なんでここにいるのよ」
   剣士「そう言わせる為です(ビシッ」

ラドルス:クハハハハ、作戦成功!!
シルフィ:誰か、誰かこの全壊爆走剣士を止めてください…
ラドルス:って訳で、ちょっと時間軸を戻してから改めて始めようと思いますが
シルフィ:まさか、本当にやるとは…
ラドルス:実は、これって体験会の日程発表前、ラピ子さんが今回はあちこちでやりますよ的な発言した時から考えていた事でして
シルフィ:予想開催都市をピックアップして、いけるとこといけないとこを選別してました
ラドルス:まぁ、ダブルヘッダーまでは想定してませんでしたけど…
     兎にも角にも、蒲田到着時には既に新幹線の切符は持っていまして…。
     サイン貰った後に「又来週」って言った際に笑いを堪えるのに必死だったりしましたが…
シルフィ:切符見せて、「又後ほど」って言っても面白かったですけどね
ラドルス:で、トップボ-イ蒲田店を出て、駅前で蒲田編の記事をアップ。一路東京駅へ
シルフィ:念の為と情報霍乱発言をしつつでしたね
ラドルス:ずっとサーチモードだったんだけど、東京駅でお弁当を用意し終えた時点で2人。改札前で一旦整理して再度スリープモードにして改札内へ。既に列車は待機中

     

シルフィ:で、列車が上野を出た辺りでふとPSPを見たら…
ラドルス:「やばい!!酒井Pとすれ違いしてるぅぅぅぅぅ!!」
     (酒井P「東京駅でラドルスって名前出てたから、まさかとは思ったんだけどね」)
シルフィ:ぢつは前の方に座っていて、乗る際にチェックはしたのですけど空席も目立っていたのでもしかしたら状態
ラドルス:ってかね…一回後ろからマルチのパーティー編成完了の音が鳴ったのよ。
     ずっと後ろは振り返らずにそのまま仙台へ
シルフィ:オチ的には2つ後ろの車両に乗っていたらしく。ホームを歩いている際にひっかかったのでは?って話ですね
ラドルス:おにぎりと「よくばり幕の内弁当」食べてました(キリッ
シルフィ:途中、県境を越える度にエターナルハンターズの位置情報を更新しつつのんびりと車窓からの風景を楽しむ剣士
ラドルス:思ったより雪が少ないなぁ~とか思いながら…。
     雪があったら、レポの出だしは「雪国」ネタ使おうと思ってたんですけどね。
     で、仙台に到着。後ろを振り返らないようにしつつ即座に列車を降り若干のタイムラグをつけて改札を出たりとしたのですけど…それは別の話で…

     

     何気に自分も仙台の駅前は初めてだったりします。10年程前に来たときは車でだったので…
シルフィ:で、そのまま地下鉄に乗り換えて目的のシーガル西多賀店さんへ…
ラドルス:前日に地図をチェックしたら記憶だけでなんとか行けました。

     

     店頭には酒井P来店予告ポスター、店内には既に何回も顔を見ているスタッフさんがいて、体験会ブースは人で一杯でした
シルフィ:で、整理券を貰って酒井Pを待ち伏せ…となった訳です。
     ここでも整理券はほぼ瞬殺でしたね
ラドルス:酒井Pの挨拶の後、サイン会が開催。
     順番待ちしながら様子を見ていたのですけど、時折更に自分の後ろから様子を見ていく方々がいまして。
      「写真と同じだ~」「ふつ~の人だねぇ~」
     とか、感想を言っていくのがちょっと面白かったです。自分的にはその普通さが魅力の一つだと思ってますけど
シルフィ:サイン会の終了後、酒井Pによる〆の挨拶で終了
ラドルス:で、そこで限定版の告知もあったので便乗して撮らせてもらいました。

     

     単品での写真は公式等に載っているのでデザインはいいとして、比較対象が無いので大きさが分からなかった方用って事で。
     思ったより大きいのが分かると思います。一見ゲーム関連商品と分からないのもポイントです

     

     最後に酒井Pと店長さんの∞ツーショット。
     この後スタッフさんに挨拶し、酒井Pに今度こそ本当の「又来週に」と言ってお店を出ました
シルフィ:後、「札幌にはいないので安心してください」とも言いましたね
ラドルス:スタッフさんにも突っ込まれたけど、流石に無理なので(苦笑
     酒井Pは牛タン食べて翌日帰るとの事でしたが、自分はそのまま仙台駅へ。
     でも、想定より40分程早く仙台に戻れたので、切符を確保した上で駅にて牛タン定食で一杯やらせてもらいました
シルフィ:ってか、もう少し早く帰れるのがあったのに、わざわざ列車選ぶとは…
ラドルス:せっかくだからMAXでと思ってね

     

シルフィ:おかげで帰還が日付変更ギリギリになったってのに…
ラドルス:気にしちゃいけない
シルフィ:まぁ、そんなこんなで以上、仙台での体験会レポートでした。
     といった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSPo2I]インフィニティ体験会レポート 蒲田編 おまけ

2011年01月23日 | イベントレポート
ラドルス:さてさて、前回は出先更新だったので、蒲田編で掲載できなかった写真を何枚か

     

     入口にあった、告知ポスター。デザインは共通のようですね。

     

     サイン会会場脇でこっそり酒井Pを監視見守っていたラッピ~

     

     音速針鼠もいればもっとよかったかもですけど、贅沢はいわない方向で

シルフィ:といった所で蒲田編の補足でした。
     ではでは~

[PSPo2I]インフィニティ体験会レポート・蒲田編

2011年01月22日 | イベントレポート
ラドルス:さてさて、今週は蒲田のトップボーイさんにて体験会があるので行ってきました
シルフィ:開始は12時からだったのですけど、11時の時点で20名前後の方が既に並んでいました
ラドルス:11時半前には酒井Pも登場、やっぱり列を見る笑顔はとても輝いています
シルフィ:ってか、スタッフさんにも反応されちゃうってなんなんですか
ラドルス:にゃはは…
シルフィ:そんなこんなで若干開始の列作成に混乱はありましたが、始まってしまえば割とスムーズに誘導とかできているようです
ラドルス:もう、普通に反応されちゃう自分ですけど、今回は色々と悩んだ末に、先日買ったバッテリーについてきたカバーにサインを貰いました。
     これ、いらないんだけど、単品売りしてないしなぁ~
シルフィ:しゃ~ないです
ラドルス:そのまま体験会にも参加、列の横に立っていた店側のスタッフさんに色々質問を投げるお客さんがいて、その回答をセガ側に聞いてるって場面が何回かあったのですけど。
     …全部即答できたのですけど、でしゃばるのもなぁ~と、いい子にしてました
シルフィ:カードとか実物持ってるんだから、見せながら説明できたのに…
ラドルス:あとは…秋葉原と違って若干人数が少なかった為かすれ違いがガンガンはいりました。
     Lv5∞ミッション中に10人ちょいってとこ
シルフィ:かなりポイント稼げましたよね
ラドルス:店の規模的の割にはちょっと人が来すぎたって感はありましたけど、それはこのソフトに予想以上の期待が寄せられているってことなのでしょう
シルフィ:以上簡単ではありますけど、インフィニティ体験会のレポートでした。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~




ラドルス:まだ終わりじゃないぞ、もうちょっとだけ続くんじゃ…
シルフィ:・・・は?

[PSPo2I]インフィニティ体験会レポート・秋葉原編

2011年01月16日 | イベントレポート
ラドルス:予告通り、秋葉原で開催されたPSPo2Iの体験会に行って来ました
シルフィ:周囲から「大阪にも現れるのでは?」って言われてましたね
ラドルス:前日迄所か、新宿駅辺りに居る時まで悩んでいたのは内緒だ
シルフィ:おひおひ
ラドルス:まぁ、色々な理由から秋葉原に行ったんだけどね
シルフィ:到着は0930って…
ラドルス:もうちょっと早く行けたんだけど、開店前もなんだかなぁ~って事でヨドバシの開店に合わせただけ
シルフィ:さいですか
ラドルス:開催場所は予想通りで素直に到着。既に7、8人の方が設営が始まったブースを取り囲んでおり、丁度列の作成が始まったとこでした
シルフィ:開始の10時には40人弱の方が列に並んでいましたね
ラドルス:この辺からフレンドサーチがかからなくなってたね
シルフィ:ほうほう
ラドルス:で、スタッフさんの挨拶で体験会が開始。まぁ、朝一からは無いとは思っていたけど、酒井Pのサイン会整理券は1730からの配布の説明もありました
シルフィ:今から配っても開始時間迄間がありすぎるって事でしたけど、最初っから終了までいるつもりで来ていたラド様には関係なかったのでは?
ラドルス:その辺のルールは守らないとね。
     兎にも角にも体験会は開始、しかし2組分の内1組は設定が悪いのかまだ遊べない状態。
     この辺はなんか、セガのイベントっぽいなぁ~とか思ったり
シルフィ:ミッションはザリガニアタックでしたっけ
ラドルス:いや、正式名は違うけどね。
     デュマ娘になったんだけど、レンジャーなのにスティールハーツⅡを持っていてね。
     後半はこれを振り回してました
シルフィ:で、カード貰ってキャラ配信コーナーへ
ラドルス:予想はしていたけど、人数が多すぎてすれ違いできない状態。
     結局はマルチモードでPTを組んで、キャラだけ貰うという事に…。
     この際にスタッフさんの操作ミスでパトカも貰っちゃいました
シルフィ:この際に明らかにキャラ名に気付いた人いましたよね
ラドルス:その辺はスルーするに限る
シルフィ:で、なんでナギサのカードも持ってるんですか!?
ラドルス:予約したから(キリッ
シルフィ:多くは突っ込みいれません
ラドルス:で、このパスワード。法則があったので他のも試してみましたけど、体験版ではダメだったから。製品版で再チャレンジかな
シルフィ:で、列から離れた所でスタッフさんが「2時間待ち」の札を出してましたね
ラドルス:2時間かぁ~っと思っていると、カメラを構えている生涯PSOさんを発見。列に入ったので、最初の曲がり角まで同行し、その後は周辺の散歩に
シルフィ:で、ヨドバシの中に入ってエスカレータあがった途端にかかるフレンドサーチ
ラドルス:6Fを一回りして、もう一回下に戻った所で10人越え、そのまま二時間弱かけて秋葉原を一回りしただけで30人ちょい。
     結構こまめにチェックしたのですけど、5人オーバーしまくりでした
シルフィ:で、丁度フレンドキャラを貰った後の生涯PSOさんと再合流。
     そのまま三時位迄ブース脇で菅沼Dが来るかなぁ~っとお話をしながら待機してましたね
ラドルス:この時生涯PSOさんにはかからないのに自分には何人かフレンドサーチにかかり…。
     2000だから?って生涯PSOさんは言っていたのですけど、どうやらバッテリーが少なくなると受信できなくなるっぽいです。
     これに関しては確証が持てないのであくまで推測のお話になりますけど…
シルフィ:15時過ぎに生涯PSOさんは帰還され、また秋葉原を軽く一周
ラドルス:そのまま17時過ぎになった時点でサイン会待ちっぽい列ができていたのでそこで待機。
     50人限定ってことでしたけど、無事整理券を貰った所で、場所が場所って事で一旦解散。時間になったら戻ってくるようにって事でした。
     なので、ヨドバシ周辺を再度散策、大容量バッテリーも追加購入
シルフィ:通常のを2つ、大容量を1つ持っていって、電池式の充電器もつけていたのになくなりかけましたものね。
     フレンドサーチ、結構曲者ですよね
ラドルス:今度のファン感謝祭とかも考えて買っとくのもいいかなってとこ。
     戻ると、酒井PとT隊長は取材の最中。その脇で列が再作成されていたので待機。
シルフィ:で、サイン会開始ですね
ラドルス:最初に酒井PとT隊長が参加者に挨拶。
     お二人の呼びかけに寒さも吹き飛ぶ位のハイテンションを見せる参加者さん達。
     途中でこっそり様子を伺っていた菅沼Dが見つかり、そのまま挨拶という運びになったのですけど、菅沼Dがマイクでしゃべろうとした途端マイクの調子が悪くなり、そのまま挨拶タイム終了…。
     もしかして、菅沼Dがワイナールを「オチ担当にしないで!!」って言ってるのは自分に通じるモノがあるから???
シルフィ:おひおひ
ラドルス:で順番待ち途中、スタッフさんに「書いて欲しい名前があれば」って紙を出され、「書かなくても書いて貰えるなぁ~」と思いつつも一応書いたり…。
     で、とりあえず菅沼Dに例のカートリッジシステムについて突っ込み
      某剣士「ジャンフェスの時の話、ほんとに古代ベルカ式だとは…PSP落としそうになりましたよ!!」
      菅沼D「ハハハハハ、ちゃんとガッションガッションってやったでしょ?」(ものすっごい笑顔)    
     続いてTGS以来となる「有名ブロガー」T隊長と大阪帰りにもかかわらず元気な酒井Pにも挨拶 
シルフィ:ここで、差し出しておいた体験版のスリーブではなく、ダミーパッケのスリーブを受け取ってて、最終的に都合二枚になったのは嬉しいハプニング?
ラドルス:で、マルチモードで酒井Pのキャラも貰って後は終了を見届けようと待機。
     この際にラピ子さんがこっそり近くにいたようなのですけど、結局すれ違いできず終い…
シルフィ:終了間際、時間に余裕ができたって事で体験プレイの再受付をやっていたのでせっかくだからと最後尾に並ぶ剣士…。
     ヒューガカードはどうせ後最低二枚は入手するくせに…
ラドルス:ほっといてちょ。
     サイン会が終わった酒井P達に再度挨拶して、もう一回プレイ。
     その後スタッフさんと軽く雑談しつつ、体験会の終了を見届けました
シルフィ:その頃、酒井Pさん達はファンに囲まれつつサインをしてましたね
ラドルス:あの辺の酒井P達のサービス精神はファンにとっては嬉しいといつも思います。
     丁度目の前を通ったので、「また来週にでも…」とお別れの挨拶したのですけど、ちょっと気になっていた事を思い出したので「最後に一つだけ聞きたいことが」と、人差し指を…
シルフィ:どこの刑事ですか…
ラドルス:いやね生涯PSOさんとも話していた事なんだけどね。
      某剣士「体験版の効果音とか、あれ製品版と一緒なんですか?」
      酒井P「同じだよ(キッパリ)」
      某剣士「ちょっと変わりましたよね?(音質落としたのかぁ)」
      T隊長「メモリ限界なんだよ、PSPo2の時でもギリギリだったににね」
      酒井P「他の機能とかの関係で落とさざるを得なかった」
      某剣士「あ~、とっても分かたかも…」
      T隊長「文句あるなら機能削るよ、スクリーンショットとか」
      某剣士「いやいや、とっても納得しました(メモリの使用量もインフィニティ?)」
     …インフィニティとは、メモリとの戦いとみつけたり…
シルフィ:で、帰還の途につく剣士でした
ラドルス:因みに電車の中で一件、ホームに降りたとこで一件とフレンドサーチにかかり、最終的には60件だったかな?
     前半は普通だったのですけど、後半はサカ~イな服を着ていたので買ってない人にはデフォ服になってしまったのに気付いたのは家に帰ってからでした
シルフィ:以上、秋葉原の体験会レポートでした。
     といった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSPo2I]ジャンフェス2011行って来ました~ その3

2010年12月21日 | イベントレポート
PSPo2I全力全壊応援宣言!!グラールの片隅で

って事で、ジャンフェス2011・PSPo2I展示コーナーレポートの最終回です

今回はひょんな事からゲットしたデジカメを持参し…実は大阪行の時にも持って行ったのですけど使わず仕舞い…ていったので、それで撮影しましたが…意外と画像編集が面倒なので、今後は気をつけないとなぁ~とか思ったり思わなかったり…

それはさておき、セガブースはこんな感じでした

  

  え?ミク?シャイニング?

  何のことか分かりませんなぁ~♪
  だって、ここ以外に行ったの、売店とレストランとトイレ位だもの~

  
  そんなセガブースの横で二日間ずっと笑顔だった酒井P~


  
  今回の目玉その2なナギサの愛刀、実物大スティールハーツ。ファン感謝祭でも各地で展示予定だそうです。

  「ベルカ式です。」「フルドライブしたりするかも。」「『いくよ、スティールハーツ』って言って振るいます」
  「明日、会社でT隊長に向かって振り回します」(全て菅沼Dのお言葉です)

  
  横に添えられた説明文です。てっきりセイバーかと思ってたんですけど、Aソードのようですね。ソードマニアとしては欲しい一振りです(おい

  
  横にあったナギサのパネルです。
  「この絵見ると、大きさあわないよなぁ~」とか呟いてたプロデューサーがいましたが、聞こえない振りするのが大人ってもんです。
  …え?勿論自分は突っ込みいれましたよ?


  そして、今回の目玉その3

  

             らっぴ~♪
  酒井P「らぴ子じゃなくてラッピーだから」

  
  一回目の体験プレイ中、”これ”が台越しにじっとこちらを見つめてた時には思わず噴出してしまいましたよ。
  (中に入っているのベイさんか!?とか一瞬脳裏を横切ったり)
  一説にはラピ子の命令でネタバレしすぎたT隊長が中に罰ゲームとして入っているとかいう話がちらほらと…
  
   実際には会社もお休みする程体調が悪かったので無理ですけどね
    酒井P「隊長は体調が悪くてね、『返事がないただの屍のようだ…』」
    へっぽこ「いやいや、それは何か違いますって」

  
   酒井Pとインフィニティ~

  
   一時間置き位にブース横で踊っていたのですけど、そのかわいさに女性や子供達に大人気。特に前者に関しては酒井Pも「いいなぁ~」と思わず呟くほど。
   と、それに苦笑していたら
    酒井P「着ぐるみ着たらあんな風に人気者になれるかなぁ~」
    へっぽこ「!?(なんですとぉ~)」
    酒井P「こんな感じの着て(と、胸の周囲に四角を描き)胸に『ふぁんたぽ』って書いてさ~」
    へっぽこ「(それ違うやろ)…そんな事自分の前で言うと…ぶっちゃけ、書いちゃいますよ?」

   …って訳で書きましたからね(ビシッ

   

  二日目のネームカードプレゼントの後にも、らっぴ~は大人気、菅沼Dと酒井Pとの3ショットで暫くカメラを構える人が途切れませんでした。

  

  そして、イベント終了の直前、体験版ブースではドリームPTによるオフガ・フロウ退治があったのですけど…。
  勿論4人とも自分には後10年修練しても真似できない位の凄い腕の持ち主ですけど、その中でも菅沼Dのフォース、動きが違いましたよ…。

  そんな横で…

  
  ラッピラピにしてやんよ、と言わんばかりにボタンを叩くラッピーが…

   

  踊りながら軽快にボタンを叩き、周辺のギャラリーにパフォーマンスまでする始末。
  え?ゲーム画面の方は写さないのがやさしさってもんです。

  と、らっぴ~が踊り、酒井Pがファンと談笑してたり、体験ブースの行列も途切れる所か一時は入場規制がかかる程の盛況振りをみせ、益々期待が高まるセガブ-スのPSPo2Iコーナーでしたが、その雰囲気が少しでも伝われば幸いです。

  3回に渡りましたが、ジャンプフェスタ2011レポートは以上で終了です。
  (次は1月の体験会かな?)

  と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
  ではでは~

おまけ
 待ち時間中にPSPo2やってたら、コクイントウが一本増えました…
  へっぽこ「もう、あのゲート見ると嫌になるんですけど…、で倒した後に赤箱なんて出ると、またかぁ~って感じですよ」
  酒井P「レア出るのが嫌だってのも珍しいよね」

[PSPo2I]ジャンフェス2011行って来ました~ その2

2010年12月20日 | イベントレポート
え~、予告通り体験版のお話です。
とはいっても、徹底検証的な内容が生涯PSOさんの方であがっているので、自分は体感的な感想で…
 …だって、テクニックとかよく分からないしぃ~

 1.ロッドとソード
  ソードはTGSの時にも言ったのですけど、今回はフォースで長杖も振り回す機会がありました。
  長杖はあまり振った事がないので(せいぜい、ソロで自分にシフデバかける位)なんともいえませんが、ソードも長杖もPSUのマスター職の速度補正済み位の速さだと思います。
  はっきり言って、ソードきてますよ、奥さん。

 2.エネミーについて
  シノワ等PSPo2で既に出ている敵以外では、今回はギャランゾとカオスブリンガーがそれぞれ登場しました。
  が…ちょっと弱弱でした
 2-1.ギャランゾ
  装甲破壊後の板野サーカスがなく、2発*2の誘導ミサイルレベル後はPSOでもあった機雷を足元に放出します。
 2-2.カオスブリンガー
  ライフルを撃つ際に周囲のキャラのPPを吸い取ります(75%かな?)吸収範囲は床に赤い文様がでるので、その範囲外は平気だと思います。(緊急回避での脱出は試していません)
  ただし、この後のライフル、PSO時代のプレイヤーは色々とトラウマがあると思いますが…。
  方向切り替えながらの3発ばら撒きから、レーザーに変更になってます。
  …つまり…
  緊急回避で横に回り込めばOK状態になってましてね…
  これに関しては、酒井Pに怖くなくなったと言った所…
   酒井P「ホーミングでもさせようか?」
   へっぽこ「…(ガードも緊急回避もあるもんなぁ)それも面白いですね」
  といったやりとりがありましたが…これに関しては後述。
  後は突撃や斬りつけなどPSOでやってきた事はやってくるのと、背後に回ったキャラに対して後ろ足で蹴り飛ばしにきます。モーション結構早いのでこれは注意かもしれません

 2-3.ただし…
  この辺のお話を酒井Pに聞いた際の返事は前の記事の通りなのですけど…
  あえて、昨日体験版の話を今回に回した理由の一つが、酒井Pからお話を聞いた際に菅沼Dの証言も聞いてからの方がいいと直感したからです。
  案の定
   「今回は体験版、150エネミーの攻撃を見てからにして欲しですよ」
   「今回のは今までプレイしたことない人向けの体験版だし、手加減モード」
  と、恐ろしくも楽しみな回答が返ってきました。なので、もし、製品版でブリンガーがホーミングレーザー撃ってきても、自分のせいではないですよ(←ここ、大事な所!!)
  
 3-3.オルガ・フロウ
  今回の体験版の目玉。PSO Ep2のボスでヒースクリフ・フロウウェンの成れの果てで、当時フロウウェンに会えるかもと期待しながらEP2やってた剣士が、初めてその登場デモを見た時は、「あのマッドサイエンティスト、登場したら思いっきり叩き斬る!!」と心に誓ったとか…閑話休題
  オリジナルと同様、登場デモの後に、廃棄場へのエレベータシャフトでの戦闘になります。
  基本的にはオリジナルと同様の攻撃をしてきますが、二つ程新規の攻撃がありまして、
  一つはエレベータに乗るというか、4本足で掴み取る攻撃(?)はっきり言って足が無防備なので、近接戦闘組には攻撃チャンスです
  もう一つは、カメラのズームアウト後に右手の剣を巨大化させて左から右へ、更に右から左へとなぎ払う攻撃をしてきます。動き的にはPSUでのラグナスやシロちゃんの尻尾振りです。ただ、エレベータの端まで届くため、緊急回避かガード、もしくは回復で耐えるしかありません。
  後、他の攻撃(PSOにあったビームを放ちつつ時計周りに回転も含む)は全てジャストガードができました。

  で、前回も少々書いた所なのですけど…
  今回の体験版、墜落したオルガ・フロウが実験体廃棄場に横たわり、周囲を漂ってた光の玉がそれに触れた途端、光が周辺に満ち、第二形態となったオルガ・フロウが立っている…
  そこで、終わりました。

  ド○ゴン○ールZじゃないんだからぁぁぁぁぁぁぁ!!
  …このまま二ヶ月我慢しろといいますか…

  まぁ、それを覗けばその再現度に関しては旧来のファンも納得の出来と請合います。
  酒井Pや菅沼Dにも言ったのですけど「まさか、またあれと戦えるとは思いませんでした」
  …欲を言えば、フロウウェン装備(当時はお風呂セットって自分は言ってましたが)を持っていった際の「あれ」もあるといいなぁ~とか思ったりします。

  体験版は1/11から配信との事ですし、体験会の方も少なくとも東京大会の前にあるのは確定なので、とりあえずはそれを楽しみにして2/24迄を乗り切ろうと思います。
  
  次回は…撮ってきた写真で会場はこんな感じでしたと紹介したいと思います。
  妙に黄色いですけどね(苦笑)
  
  と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
  ではでは~

おまけ

  
   後半はもう、酒井Pに生暖かい笑みで観られながらも集めたポーチ…
   (これでも一枚は帰りに知人に渡しちゃってたり?)

[PSPo2I]ジャンフェス2011行って来ました~ その1

2010年12月19日 | イベントレポート
ラドルス:タイトル通りです
シルフィ:以上
ラドルス:…あれ?
シルフィ:…な訳あると思いますか?
ラドルス:思わない
シルフィ:ですよ。
     兎にも角にも、ジャンプフェスタ2011に行って来ました
ラドルス:目当てはPSPo2Iのみ!!
シルフィ:いいのかなぁ~
ラドルス:今回も少々早く開場になったようで、8時ちょっと前に現地についた自分が会場入りした際には既に体験ブースの列が作成されていました
シルフィ:丁度、酒井Pも会場入りした所(渋滞で予定より遅れたそうですが)で、列の折り返しの所で挨拶した後、一回目
シルフィ:今回はTGSとは別Ver、坑道→遺跡→ボスといった構成でしたね
ラドルス:ギャランゾやダークブリンガーといった敵を倒していくと、ボスはオルガフロウ…。
     なんですけどね
シルフィ:すっごくいい感じで終わります。
     終わった後に、まっすぐ酒井Pのとこに「なんであそこで終わるんですかぁぁぁぁ」って、走っていった剣士が一人いたとか…
ラドルス:にゃはは。
     ってな所で、酒井Pに色々聞いてみました~。なコーナー
     
     1.インフラ、PSPo2とPSPo2Iで一緒には遊べるんですか?
      「できない」と断言されました。仕様的に制限が多くて一緒にはできないそうです。(調整が結構入ってるのでその辺かと…)
      みんなPSPo2Iを買ってねって話になるようです

     2.あれからPSO2の続報ないですけど…
      今はPSPo2I一本ってことで、今色々言ったらブレちゃうでしょ。
      との事。PCの準備とかにはまだ余裕はあるようですよ?

     3.PSPo2Iの開発状況は?
      ほとんど終わって、今はデバックとかの調整作業。なにせボリュームが多くて…。体験版でも容量が600Mあるんだよ

     4.この体験版の敵は製品版と同じなんですかね?
      殆ど同じじゃないかなとの事。
      
シルフィ:4に絡むんですけど、体験版の感想に関しては次回に詳しく書きたいと思います。
     といった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSPo2I]「Games Japan Festa 2010」行って来ました~

2010年11月16日 | イベントレポート
ラドルス:PSPo2Iを全力全壊応援宣言って事で、
     予告通り、大阪で開催されたゲームズジャパンフェスタに行って来ました
シルフィ:日曜だけでしたけどね
ラドルス:何気に初めての大阪、夜行高速バスで難波に到着して最初にしたことは…
     公式ネカフェに行ってDS確保!!
     これで、日曜中に帰宅できなくても無問題!!
シルフィ:いや、ルートの再確認とか、他にやることあったでしょ
ラドルス:それはついでにやった
シルフィ:ついでですか
ラドルス:でも、イベントの公式HPにあったアクセスルート説明…。
     大阪知らない人には省略部分の読み取りがかなりきついかったです
シルフィ:自分の検証不足をイベントHPのせいにしない
ラドルス:まぁ、そんなこんなで9時過ぎには到着。
     入口前には入場待ちの列が作成されていたのでそこでPSPo2やりながら待機
シルフィ:ってか、半分ウトウトでやってましたけどね
ラドルス:で、なんかのラジオ公開録音関連の整理券とかあったようだけど、PSPo2Iが主目的なのでスル~
シルフィ:やれやれですね
ラドルス:入場開始となり、そのままPSPo2Iの体験ブースへ。
     既に何組かがプレイしている状態なので、そのまま待機列へ。内容は公式ブログでの告知通りTGSと同じでしたが、セガブースではなくSCEブースにあったタイプ選択可能な奴でした。
     なので、ゲーム内容自体に関しては省略
シルフィ:因みに一回プレイした後に列後方に行ってみれば既に55分待ちの表示でしたね
ラドルス:バーチャロンとか100分待ちだったけどね。あっちは一台だけだったし
シルフィ:シャイニングハーツや戦ヴァル3の体験ブースも結構盛況でしたね
ラドルス:正直、XBox360のkinectブースが一番多かったと思うけど、その次位じゃなかったかな?とか思います
シルフィ:後はポケモンオフコーナがありましたけどね
ラドルス:あの一角以外ではPSPを持ってる人が多かったのがちょっと印象に残ったかな
シルフィ:ふみふみ、他に何かありましたか?
ラドルス:後は…まぁ、某所の集団が出口やプレイ待ち列の入口を塞いで溜まってたのがちょっと…。
     体験版の内容とかで仲間内で盛り上がるのは分かるけど、TGSでも同じような事やってたからねぇ…「またやってるよ」って余計目についちゃったかな?
シルフィ:にゃはは
ラドルス:まぁ、そんなこんなで今回の大阪行での目的の一つ、アルト&ナビィア殿とも合流。
     一緒にPSPo2Iをプレイ…。(アルト:ナックルがないじゃないか…)
     って、3人ともハンターを選択してどうする!!

     まぁ、メンツ的にしゃーないか…(こんな面倒なメンツと一緒にプレイしたレンジャーさんすいません…)
シルフィ:ですね
ラドルス:他にもカーチェイスものとか、ガンシューティングもの
     (ラドルス:ジャバるんをセンターにいれて…
      アルト :スイッチ!!
      ナビィア:いやいやいや…違うから!!)
     やったりしました。
     TGSの様なイベントというより複数企業合同の体験会って雰囲気だったんですよね
シルフィ:で、プレイするとスタンプがもらえるんですけど、5つで籤が引けるとの事で結構無理やり5回プレイ(内PSPo2Iが2回…)
ラドルス:時間ギリギリでなんとか5つそろえたんだけど籤の結果ははずれ
シルフィ:で、アンケートにも答えるともう一回引けたんですけどね
ラドルス:「どこから来ましたか?」が近辺の県しか書いてなくて焦ったり。
     「携帯ゲーム機でどのくらい遊びますか」に「ほぼ毎日!!」となったり
     (逆にPCを除外での据え置きだとほとんど遊んでないになるのですけど)
     欲しいゲームはPSPo2Iの一択だったり
     しましたけどね
シルフィ:しっかし、両方ともはずれでしたけど、笑顔で「はずれです」言われるとねぇ~
ラドルス:確かにね…
シルフィ:で、その後は
ラドルス:時間の関係から早々に退去に撤収になったアルトと別れてナビィア殿お勧めのお店でお好み焼きを食べてから新大阪へ…
シルフィ:結局新幹線は最終になったんですよね
ラドルス:経由駅の関係でね…その一本前は静岡乗換えとかだったしなぁ~
シルフィ:なんだかんだで、お土産買って丁度よいって時間でしたね
ラドルス:で、無事日曜中に家に帰還できました。
     次は大阪予選の観戦かな?その際にはもちっと余裕持ちたいね
シルフィ:初大阪なのに、どこも見てませんからね。たまにはゆっくり出かけるのもいいですよ。
     といった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

おまけ
ラドルス:そいや、体験ブースで発売日の表記…最後に「予定」がついていたんだけど…
     特に何かあった訳じゃないよね!!
シルフィ:いや、一応ついてるだけだと思いますよ?