goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジアンのきままにゲーム日記

ゲーム(レトロゲームから最新ゲーム、pc同人ゲーやフリゲまで)についてや映画等について適当に書くブログ。たまにR-18

個人的な評価点と批判点。

2014-06-13 20:10:33 | 真・女神転生4

と、いうわけでメガテン4は個人的にどうしても気に入らない理由がありモチベの持続に失敗したのですいませんが中断することにしました。


個人的な評価点&批判点。

評価点
①やはりメガテンシリーズ特有の一手ミスったら確定で死ねる難易度。

これ系はやはり世界樹やペルソナ系統の醍醐味でしょう。これがなければシリーズ失格といってもいい。


②わかりやすいロウ&ダークの示唆。

メガテンはわかりやすくこんな感じになっててくれた方がいい。とはいえ、少しくどすぎるかも。


③比較的扱いやすいインターフェイス画面。

こういうのはどのゲームにおいても基礎でかつ一番重要だと思います。ちゃんとできてるのは素晴らしい。


批判点
①仲魔のステータス。

正直最大の理由です。圧倒的にこの理由。
仲間のステータスは今回なんと、3パターンしかないです。
要するに、打撃型、バランス、魔法型の三種類しかないです。
基礎ステータスはそれぞれの方の中ではすべて同じであとはレベルで増加分が加わるだけなのです。
これでは、好きな仲間を強化して行く―という従来の楽しみがマイナス値ですね。というか、そのせいで各仲間の個性が消滅してしまっています。


②悪魔との交渉。

交渉システムが糞の一言に尽きます。あまりよろしくないです。
なんと、今回は各悪魔ごとの交渉傾向が存在しない。
よって、選択肢を完全にランダムで進んでいく唯の運ゲーと化してしまっています。
…おい、このシリーズの楽しみが一つ消滅してるじゃないか!www


③主人公の没個性っぷり。

主人公があまりにも村人Aすぎる。いつの間にかサムライ仲間と親友になってたりしてしまうので正直ついていけないです。


以上の理由らで私はちょっとモチベが駄々下がりしてしまいました。昔のメガテンってもうちょっと面白かった気がするんだが…、私が老害と化してきたのでしょうかorz

一体何回転生するのかをカウントする女神転生プレイ記録vol3

2014-05-12 20:29:22 | 真・女神転生4
さて、ナバールとかいうむかつくやつをどうにかしてから次のイベント。

なにやら純文学とかいうものは世の中に流行りだしているらしい。

情報収集をしてみると、太宰治やらなんやらが流行っているらしくそれらがしかもカジュアリティーズ(下層民のほう)ではやってるとのこと。

これのせいで、カジュアリティーズがようやくタグじゅあリーズって俺らを支配してるだけの屑じゃね?と気づき始める。

おお、いい傾向だわwww

さて、そういう私情が多分に混じった話は置いといて、何やらサバトとかいうものが行われてるらしい。どうやら内容的には読書会のようでして…。平和なサバトだなぁオイ!ww

主人公の友人(サムライになれなかった子)と朝飯を食おうとして湖のとこまで行ったら遭遇。なんか気まずいでござる。

しかし、そんなこと全く思わない主人公軍団。こいつらだいぶ非情である。


それとは別件に主人公の出身の村が燃えてるとの様子。無理矢理頼み込んで遠征組に同行して村に行くことに。


遠征先の村ではめっちゃ悪魔がはびこっていた。どうやらサバトしてたら悪魔が来たとのこと。

当たり前でんがなwwと思っていたら、どうやらサバト中に一部の村人が悪魔化しだしたとのこと。これはちょっと事件の匂いがするぜぇ。


…森の中にいた一部の悪魔(集団戦になるタイプの悪魔わらわらいて弱点が不明瞭)にぼこぼこにされましたとこまでが今回ということで…ww

精霊軍団とか弱点消えてるじゃん…w

現在の死亡回数:7回。

一体何回転生するのかをカウントする女神転生プレイ記録vol2

2014-05-10 02:00:47 | 真・女神転生4
さて、と。


前回早速チュートリアルで死んだわけですが…w

チュートリアル終了でようやくメガテンの醍醐味の悪魔合体が解禁されました!

いやあ、あれですよね。やっぱりメガテンはこの合体計画を練るのが楽しくて楽しくてたまらないタイプのゲームですよね。


そんなこんなで浮かれながらやっていると…早速事件発生。

同期でサムライになったナバールといういけ好かないラグジュアリーズ野郎が行方不明になりかけてるとのこと。


別にほかっといて死んでも自己責任(地獄の沙汰もマッカ次第だし)と思うのですが一応助けに行くことに。

しかし、それはナバールの卑劣な罠で気に入らない主人公ともう一人のワグナーという明らかにカオスヒーローの立ち位置である青年というカジュアリティーズを亡き者にする計画だったのだ…という、序盤からクライマックスな展開にビビったぜ…


そして、先輩たち(これもラグジュアリーズ)と協力して悪魔をけしかけてきたのだが…弱点属性を疲れて行動回数を増やされアボンというお決まりのアレをここでも披露。

問い詰めたナバールはまさかの精神崩壊。SAN値直葬状態に。……さすがはデンパストーリーで有名なメガテンやでぇ。

まだゲームの1/10も進んでないと思うのだが既に3回はカロンのお世話になりました。

2回目にお世話になったときに難易度変更機能をもらいましたが、これは使う予定はないです。…いや、さすがにプライドというものがあるのでww


しかし…この時、私は思いもしなかったのだ…。今回のメガテンが、今までのそれとは全く違う別ゲーと成り果ててしまっていることに

一体何回転生するのかをカウントする女神転生プレイ記録vol1

2014-05-07 20:35:32 | 真・女神転生4
はい、予告からだいぶ経ちましたがはじまりましたメガテン4のプレイ日記。

正直久々に難易度の高いRPGに絶賛苦戦中ですww

流石はAtlusといわんばかりのナイスな死にゲーです。

いや、うまい人ならもっと死なないのでしょうが自分のプレイヤースキルだとこんなもんですねww

今回、主人公は[サムライ]という職業になって[ナラク]に住む悪魔を倒しつつ探索をしていく感じのゲームになっています。

ラグジュアリーズ(古代ローマの無産市民みたいなもの。政治に口出すだけで労働は一切しない。)とカジュアリティーズ(いわゆる奴隷階級。農工商を担当。)の身分制度がある世界みたいですが…いやぁ、いい感じにむかつきますねww

いや、褒めてますよ? こういう展開はかなり好きなんです。

…さあ、どうやってラグジュアリーズが落ちぶれるのかが今から楽しみでならないww

主人公はカジュアリティーズ出身なのですが、成人の儀式みたいなので認められてサムライになったラッキーな人みたいな感じです。
因みに、一緒に受けにきた主人公の友人的な人は、試験に落ちたみたいです。…気まずいわぁ。

夢の中で出会った人々とサムライとして再開したりもするんですが、いい感じにデンパなのもメガテンの特徴ですね。


さて、早速チュートリアル的な感じに[ナラク]に入って悪魔を倒したりスカウトしたりしてこいと言われたのですが…、この会話する感じがなつかs-なーとか思ってたら…

早速死にましたw

原因は敵の攻撃がクリティカルし、敵の行動回数が増えてからの攻撃でお陀仏しましたww


流石にチュートリアルで死ねるとは・・・ww

因みに、今回はマッカ(この世界のお金)だけじゃなくてゲームコインでも復活代を支払えるぞ!やったね!簡単に死ねるよ!www



こんな感じで前途多難ですが頑張っていこうと思います。

久しぶりすぎてもはや初めてやってるように感じるメガテン

2014-05-04 18:29:26 | 真・女神転生4
近所のBOOKOFFで1700円で売っていたので買ってきたメガテン4!

私とメガテンの歴史は…実はそんなに深くないw


と、いうのも小学生くらいの時にSFC版のメガテンをプレイした記憶がおぼろげにあるかないか程度のものだからである。


結構前(1年くらい前)にメガテンについての注釈をまとめた気がするので少しぐらいは記憶に新しい部分もありますが、ゲーム自体をプレイするのはもう久々ってレベルじゃない。


一部では最高傑作との呼び声高いこのゲーム。いったいどんな感じになっていくのか!

胸を高鳴らせつつ明日位からプレイ日記開始ということで。