さて…某王子のセリフをお借りしよう…
ここからが本当の怪談だ。
この階も学校を模した作りのダンジョンでいたるところに恐怖っぽい仕掛けが施されてるんですが、正直いってもう慣れた…そう思っていた時期が私にもありました。
それは、とある細い廊下の道に入ったときだった。目の前の張り紙に『廊下は走るな』との警告の文字。
まあ、走ったらなんかあるんだろうなぁと思いつつ一歩進むと…、目の前に影から伸びてきた市松人形が…

はい、私、ホラーものはたいてい大丈夫で、リングも着信アリも基本的に普通に見れたのですが…、
人形モノだけはだめなんだ。
マジビビりしてDS放り投げました。…そしてここから先はこいつを躱しながら進んでいかなければならないと知ってもう完全に精神的ショックで立ち直れなくなりかけてました…ww
まず、ここまでは音声をオンにしていたのですが、コイツが出現時に『フフフ』って笑うのすら怖くて音声をオフに。
そして、まっすぐ移動しているとコイツがちょうど目の前に震えながら出現してきて心臓に悪いので、常に横歩きをすることにより正面からの出現を防止。
という、おそらく開発者も予想だにしていなかっただろう作戦でこの苦境を切り抜けていく思いを固めたのだった…。ww
さて、こいつのFOEとしての実力は正直言ってかなり高いです。前回の赤ちゃんとは大違い。本気で強い。そして画像もグロい。はじめて出現させたときはまたもやDSぶん投げたよ…。

こんな本体がにょきにょきと生えてくるんだよおおおぉおおおお!!!
しかもさぁ、コイツ戦ってる最中ビクビク動いてるんだよ…、人形っぽい関節してるし…、orzorz
倒すのはこの時点ではかなり厳しいと思います(riskyでは。)。回避率が鬼のように高いので敵には[スクンダ]を。味方には[マガスカクジャ]をかけることお勧めします。
攻撃役は百中ゴーグルで命中の強化を。補助役は闇のブローチを。…この時点で分かってもらえるかもしれませんが、こいつ、マハムドを使います。
マハムド対策として最低でも回復、補助役は闇のブローチで耐性を。P3主人公は闇に弱いのが災いしてriskyの主人公死んだらゲームオーバーががちでつらい。
とっとと[束縛の手]からの[頭封じの魔方陣]や[サロメの口づけ]で縛っちゃいましょう。…こいつは正直このダンジョンクリア後に来てもいいと思うよ…。
ここからが本当の怪談だ。
この階も学校を模した作りのダンジョンでいたるところに恐怖っぽい仕掛けが施されてるんですが、正直いってもう慣れた…そう思っていた時期が私にもありました。
それは、とある細い廊下の道に入ったときだった。目の前の張り紙に『廊下は走るな』との警告の文字。
まあ、走ったらなんかあるんだろうなぁと思いつつ一歩進むと…、目の前に影から伸びてきた市松人形が…

はい、私、ホラーものはたいてい大丈夫で、リングも着信アリも基本的に普通に見れたのですが…、
人形モノだけはだめなんだ。
マジビビりしてDS放り投げました。…そしてここから先はこいつを躱しながら進んでいかなければならないと知ってもう完全に精神的ショックで立ち直れなくなりかけてました…ww
まず、ここまでは音声をオンにしていたのですが、コイツが出現時に『フフフ』って笑うのすら怖くて音声をオフに。
そして、まっすぐ移動しているとコイツがちょうど目の前に震えながら出現してきて心臓に悪いので、常に横歩きをすることにより正面からの出現を防止。
という、おそらく開発者も予想だにしていなかっただろう作戦でこの苦境を切り抜けていく思いを固めたのだった…。ww
さて、こいつのFOEとしての実力は正直言ってかなり高いです。前回の赤ちゃんとは大違い。本気で強い。そして画像もグロい。はじめて出現させたときはまたもやDSぶん投げたよ…。

こんな本体がにょきにょきと生えてくるんだよおおおぉおおおお!!!
しかもさぁ、コイツ戦ってる最中ビクビク動いてるんだよ…、人形っぽい関節してるし…、orzorz
倒すのはこの時点ではかなり厳しいと思います(riskyでは。)。回避率が鬼のように高いので敵には[スクンダ]を。味方には[マガスカクジャ]をかけることお勧めします。
攻撃役は百中ゴーグルで命中の強化を。補助役は闇のブローチを。…この時点で分かってもらえるかもしれませんが、こいつ、マハムドを使います。
マハムド対策として最低でも回復、補助役は闇のブローチで耐性を。P3主人公は闇に弱いのが災いしてriskyの主人公死んだらゲームオーバーががちでつらい。
とっとと[束縛の手]からの[頭封じの魔方陣]や[サロメの口づけ]で縛っちゃいましょう。…こいつは正直このダンジョンクリア後に来てもいいと思うよ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます