goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジアンのきままにゲーム日記

ゲーム(レトロゲームから最新ゲーム、pc同人ゲーやフリゲまで)についてや映画等について適当に書くブログ。たまにR-18

ポケモンxy:対戦編vol番外7『ねんがんの 夢ニドラン♂を てにいれた!!』

2013-11-28 22:55:58 | ポケモン
タイトルのままです!


はるさんありがとうございました!

そして、また、地獄の厳選作業が始まるおwwww


というわけで、結構長くなると思うので更新が滞ると思います。


ああ、ヨーギラスに関してはC抜け以外はまだ残ってるのでどうぞ。

ポケモンxy:対戦編vol番外6『ヨーギラス配布告知』

2013-11-27 19:05:45 | ポケモン
はい。ヨーギラスを大量に孵化させたら、なぜかやたらと5Vが出まくったのでその配布告知です。


今回はこちら!

5VヨーギラスS抜け♀(二匹)

5VヨーギラスH抜け♂

5VヨーギラスD抜け♂(二匹)

5VヨーギラスC抜け♂


性格は全ていじっぱり。そして「りゅうのまい」を遺伝してます。


うん。なんかやたら出まくったんだwww

さて、バンギラスにしてからの使用法はみなさんにお任せしますが、一般的な竜舞バンギを作る準備はすでに整ってる感じです。


私の方に送ってくれるポケモンは…なんでもいいですが、できれば、本当にできれば!夢ニドラン♂がほしいなぁ(白目)


以上。配布告知でした。

フレンドコードは2535-4649-3524

です。

ポケモンxy:対戦編vol9『ファイアロー繁殖しすぎぃ!』

2013-11-25 23:26:51 | ポケモン
そしてうちのパーティのファイアロー対策なってなさすぎぃ!


と、いうわけで急きょうちの草ロトムちゃんを水ロトムへとフォルムチェンジ!

そして、腐っていた対竜対策を見直しつつも、さらなるファイアロー対策として岩タイプの大将。バンギラスの登用を決定。

バンギラス君はちょっと面白い編成にしようと思ってます。そのため調整に時間が無駄にかかりそうなので、登場はあとからになりますねー。


そしてバンギラス君がそろったら水ロトムから草ロトムに戻ってもらいましょう。もともと草ロトム君の役割は水タイプの確殺およびヌオー、ランターンの撃退でしたからね。その役割が果たせないのはちょっとwww


さて、フリーの勝率ですが。


クソだな!www


ファイアローにフルボッコにされて涙目になりつつ、メガガルーラとの読み合いに勝ったり負けたりを繰り返し、最後にガブリアスに場を制圧されて負けるというお約束をやったりとなかなか楽しかったです(ぇ

しかし、おかげで必要なものがわかりました。それは、ファイアロー対策だよこの畜生!ww

ファイアローのめんどくささは言うまでもないと思います。先制技を打とうにも、先制技にすら勝ってくるめんどくささを持ち、挙句鉢巻ブレバの決定力はなんとあのスカーフガブリアスの逆鱗より上!

こうなると、止めるためにはすべてを半減できる岩タイプ。そして、水ロトムなどに限られてきますね。

12月にポケバンクが解禁されると、しばらくはヒ―ドランが大繁殖するとおもいます。そして次にヒ―ドラン対策の地面や格闘ポケモンが流行りその対策の・・・の無限ループが始まりそうですね。

先取りして地面タイプでも育ててみたらどうかな(ステマ)

以上。相変わらずの意味のない雑記でした。

ポケモンxy:対戦編vol8『トリック(笑)』

2013-11-23 22:41:42 | ポケモン
はい。要するに何かというとですね。


メガストーン普及のせいでトリックが決めづらいんじゃボケェ!!


ううん。前作でヒートロトムを使ってた時期もあったのでスカーフトリックには自信があったのですが、だめだな。勘の鈍りとともにトリック無効の連中が増えすぎてどうしようもない。

しかしそれでもCS振りスカーフロトムは強い。大抵の相手に仕事してくれる。

ガルーラはいるだけでも強いですね。こんなに強いと思ってなかった。いるだけで相手の選出を縛る程度の能力www

まあおかげでガルーラ対策に入れたバシャーモが毎回選出されているわけですがwww

いやあ、不意打ち読みからの交換攻撃おいしいですww

ガルーラ相手だといろいろ読み合いになって楽しいですね。うまい具合にギルガルドあたりでキングシールド決めきれたら気分的には最高ですしね。まあ、噛み砕く持ってないとそんなことにはなかなかならないんですけどねww

うちのパーティは今特殊アタッカーが草ロトムとギルガルドだからなぁ。あとの連中は特殊に強くない、というか物理で殴るばかり。

あ、オンバーン君を忘れてたwww一応りゅうせいぐんが打てるんだwwww


しかし、現環境だと鬼火大流行という事故を除けば物理が強い環境だと思います。そうなると、ギルガルドは素直に物理型の方が強いのかもなあ…と思いつつ。


コメント返信。

「やまぎし」さん。ファッ!?わ、私は夢ガルーラを持ってるとは書いてないですというか夢ガルーラは持ってないですすいませんorz

ええと、夢ガルーラでなくて普通のガルーラなら一匹余ってるのでそれなら交換できます。そちらでよろしければ、どうぞ?

因みに、ガルーラの夢特性は「せいしんりょく」。ひるまないという優秀な特性ですが、素のガルーラを使うのならばあえてこれを狙うメリットは低い気がしないでもないです。むしろ、眠りから速攻で目覚める「はやおき」。そして、ゴーストを殴れる「きもったま」の方が優秀に感じます。

さらに、メガシンカを狙うなら、どの特性からでも「おやこあい」にかわるので関係ないです。

では、今回はこれでノシ

ポケモンxy:対戦編vol7「失われた直観力」

2013-11-21 17:53:50 | ポケモン
と、いうことで、リハビリという名のフリーに潜る作業が始まるおww

ええとですね。一応レート用ガチ(笑)パが完成はしたんですが(今後もいじっていきます。ニド♂夢が手に入ればすぐにでも)、バトルの勘が消滅している。

なにかというとですね、最近してたバトルはバトルハウス的なとこで戦い続けていただけなので、全然6→3ルールでの相手の選出を読む力や、相手のパーティ構成から技を読む力が完全に消え去ってますね。

後、仕様の理解が足りない。メガストーンってトリックで奪えないことを選択後に思い出したりなどのプレイングのくそっぷりを披露しておりましたww

後、昨日適当な時間にオンにしたらフレンドの「RAGE」さんがオンしていたのでバトルさせていただいたのですが…ものの見事にフルボッコにされましたねwww

いやあ、我ながらあれはひどかったwww

言い訳だけ言うと、ウチのオンバーン(最速)とそっちのオンバーン(最速)の対面でそっちが先手に動いたことが勝負の決め手でしたね(嘘

実際のところは↑以外にも私の選出の甘さ、交換読みの甘さなどがたたりにたたり、ぼろくそに負けました。


と、このバトルを受けて痛感し、早くしようと思ったことが、今回のタイトルにもある『失われた読みの力』の復元ですね。

と、ここからはフリーの戦績&相手パーティを書いていきます。というか、ここしばらくはフリー戦記になると思うのであしからず。勘を取り戻したなーと思ったらとりあえずレート1700を目指して突っ走ろうと思います。

一戦目
相手 ガブリアス ボーマンダ ゲッコウガ ガチゴラス ボスゴドラ ガルーラ

自分 カットロトム ギャラドス ギルガルド バシャーモ ガルーラ オンバーン

選出
ギャラドス(ゲッコウガ以外に抜群をとれたり向こうが物理っぽかったので物理受けのこいつを選出。先発)
ギルガルド(ドラゴンを受けれるかなーって思った。こいつは前回のサイクル型とは別物。うまくいったようなら型紹介します。)
バシャーモ(ボスゴドラ、ガルーラ対策。)

1ターン目 向こうの先手はゲッコウガ。「へんげんじざい」が怖かったのでとりあえず竜舞。草結びを使ってきてタイプが変わる。

2ターン目 草タイプになった相手に氷の牙をたたきこむ。なぜかこちらが先制をとれる。向こうはSに振ってないのか?

3ターン目 マンダが出てくる。いかくが入るがビビらず氷の牙でゴリ押し。一撃で落ちる。

4ターン目 ガブが出てくる。氷の牙を選択。メガガブになって一発耐えられる。メガガブ固い!積みなしの氷の牙だと4分の3も削れない。向こうはなぜかドク好きを選択余裕で耐える。

5ターン目 氷の牙が命中し勝利。

総評。向こうが素人の可能性が微レ存。というか向こうのパーティにギャラドスが刺さりすぎていた。問題は、直前までギャラドスを選出しようとしていなかった自分の愚かさだ。本当に勘が鈍ってると実感する。

二戦目
相手 ファイアロー フレフワン ペラップ バシャーモ イベルタル ルチャブル
自分 カットロトム ギャラドス ギルガルド バシャーモ ガルーラ オンバーン

選出
カットロトム(飛行が多いパーティでこいつを抜く理由はない。だが、冷静に考えるとこいつは飛行を半減しないので電気としての役割は薄い。先発。)
ギャラドス(ファイアローやバシャーモにいかくを入れるだけの簡単なお仕事です。)
バシャーモ(飛行相手でも加速のせてフレドラすればいいと思った。イベルタル対策?)

1ターン目 向こうの先手はフレフワン。何をしてくるのかわからずとりあえずボルチェンを打つ。交代先はギャラドス。トリックルームを使われる。ビビる。

2ターン目 ドレインキッスを打ってくるがダメージは40ほどで5分の1程度しか減らない。向こうは回復するがギャラドスのゴツメで削られてお相子な感じ。滝登りでせめるとあともう一発で確定県内に持って行けた。

3ターン目 冷静に考えてトリルのターンを引き延ばす作戦に出る。氷の牙を選択。ドレインキッスが入り体力は120位に。氷の牙なら死なないだろうと思ったら急所に入った。死んだ。

4ターン目 ファイアローが来る。飛行の一貫性がひどいうちのパーティにはどうせブレバが飛んでくると思っていかくを入れるためカットロトムに交代。半分以上削れた。痛い。

5ターン目 ギャラにチェンジしていかくを入れる。ファイアローのブレバをわずかに一発耐える。ゴツメ削りおいしいです。トリルが消える。

6ターン目 ギャラが落ちる。

7ターン目 カットロトムに交代。はやての翼の存在を忘れており大真面目に10万ボルトを選択。ロトムが落ちて間違いに気づく。

8ターン目 バシャーモ登場。まもる。

9ターン目 正直バシャーモが耐えるか否かの勝負。まさかの一発耐える。いかくの力ってスゲー!そして反動で落ちるファイアロー。

10ターン目 バシャーモが出てきた。ミラーマッチ。こういう時のための地震で確一。向こうはメガシンカしてきた。こっちは珠持ちだったので攻撃したら死んだがそれでもこちらの勝ち。

総評。はやての翼をどわすれした以外は比較的まともなプレイングだったと思う。フレフワンが何するのかわかんなかったのが痛かった。わかっていたらロトムのスカーフをトリックで押し付けられたのだが…。まあ、すぎたことは仕方ない。
 向こうのファイアローの持ち物が気になる。計算機を使い分かったが、いかく込みで無振りバシャーモを乱一である。ファイアローはやはり火力が足りないと思った。鉢巻を巻いていたら即死だった…。と、なるとなんなのだろうか?そしていかくの万能っぷりに助けられた。
 相手のコンセプトは『鳥っぽいパーティ』だろう。面白いコンセプトだと思った。