Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

今日のおでかけ

2024-05-26 22:27:16 | 雑記
ときどき
今日は娘と待ち合わせの約束をしていました。早くに起きてどこかでモーニングでも食べようととも話していたのですが、起床が早かったわけでもなく、洗濯にも時間がかかったため、結局娘が自分の用事を済ませてから昼ごろ会うことになりました。

バスで娘の最寄駅前に出て、ショッピングビル内であちこちの店を覗いたりしているうちに娘が来たので、まずお昼を食べに行くことに。
日曜日のランチタイムとあって、飲食店はどこも混んでいましたが、カレーの《ローカルインディア》に並んで入りました。



ランチセットのサラダとスープ。ドリンクはマンゴーラッシーを頼みました。



カレーはポークムグライ。ナンはちょっと焦げたところも美味しかったです。



いつものようにおつまみセットも注文。ポテトと春巻き、チキンティッカにピクルスサラダの盛り合わせです。

食後、書店をちょっと覗いたり娘の買い物に付き合ったりした後、バスに乗って多摩センターへ行くことに。いつもあまり使わない遠回り路線を選んだところ、途中まではよく知っている道を通りましたが、途中で「え、こんな所も通るの?」というルートに出たり、なかなか楽しかったです。また、この季節は街路樹も沿道の公園も新緑も綺麗で癒されます。日差しも穏やかで、半袖の上に長袖の上着でちょうど良い気候でした。こういう天気が続けばいいのになぁと思います。

パルテノン大通りのお祭りは昨日だけだったようで、今日はマルシェもキッチンカーも出ていませんでしたが、日曜日でもあり街は賑わっていました。
行き先は今日もパルテノン多摩。トップ画像はその威容(?)です。

しかし、まずは冷たい飲み物を買って中央公園のベンチで一休みしようと館内カフェへ行ってみたら、なんと今日はお休み!仕方なく図書館内のカフェへ回ってみましたが、そちらはかなりの混みようで、館内もテラス席も満席。それでもどうにかアイスカフェオレをテイクアウトして、大池周辺で空いている席を見つけて、やっと飲むことができました。先日のマティス展と言い、このところ出先でのカフェ探しに苦労しています。
池の上を渡る風は涼しく爽やかで、そこで飲むコーヒーも美味しく、いつまでもベンチでボーッと過ごしていたくなりますが、とにかく本来の目的地へ向かうことに。ミュージアムでの写真展「変わりゆく多摩ニュータウン」を二日続けての見学となりましたが、娘にも是非見てもらいたかったのです。

ミュージアム特別展「変わりゆく多摩ニュータウン」(航空斜め写真を撮影して街の姿を未来に残そう!記念写真展 ) - パルテノン多摩公式サイト

ミュージアム特別展「変わりゆく多摩ニュータウン」(航空斜め写真を撮影して街の姿を未来に残そう!記念写真展 ) - パルテノン多摩公式サイト

パルテノン多摩ミュージアムでは、多摩ニュータウン開発を担った東京都南多摩新都市開発本部およびUR都市機構から寄贈いただいた多数の航空斜め写真を所蔵しています。200...

パルテノン多摩公式サイト

 


よく知っている場所の空から見た風景に盛り上がったり、自宅や娘の今の住処を発見して喜んだり、一緒に来られて良かったです。自分が夫と共に多摩市に来た頃は、多摩センターがまさにこれから発展していこうとする時期だったことも改めて発見できました。

面白かったけれど、じっくり見るとやはり疲れました。お昼をがっつり食べたからかあまりお腹は空いていなかったけれど、これから家に帰っても二人とも晩ごはんを作る気力も体力もないだろうというわけで、少し早い時間でしたが《スシロー》へ行くことにしました。タブレット注文なら好きなタイミングで好きな量を食べることができますし。
お店には既に待機列ができていましたが、10分ほど待って、珍しい二人席に案内されました。食べる量はいつもより若干少なめでしたが、茶碗蒸しまで頼んだらお腹パンパンになりました。

食後は近くのスーパーへ。そこでの買い物は久しぶりでしたが、しばらく来ないうちにフロアが巨大化し、店内構造やレジの場所も昔とは変わって戸惑いました。価格は安く、レジ袋も無料だったのは助かります。
帰りは電車に乗って自宅最寄駅に戻り、駅前で娘と別れ、娘は更にバスで帰って行きました。

帰宅後、着替えて洗濯物を取り込んでから横になって休みました。疲労と満腹のため少し休むだけのつもりが、大河ドラマ『光る君へ』も観られないくらいぐったりしてしまいました。定子様の出家、中関白家の没落、『枕草子』誕生、そして父と共にその任地の越前へ向かうまひろ——と、節目となる回だったのに。予約録画はしておいたので、明日以降にじっくり観ます。
9時からのEテレ【古典芸能への招待】で放送された中村屋兄弟の『籠釣瓶』は、このブログを書きつつも通して視聴。その後、バスタブにお湯を張り、疲れに効く入浴剤も入れて体を休めました。しかし、今日もまた夜更かし態勢になってしまい、明日ちゃんと起きられるか心配です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のおでかけ | トップ | 今日のおでかけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事