goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪ラーメンハンター

大阪を中心とする関西のうまいラーメン屋を紹介します

「博多ラーメン心」

2007年09月11日 | ★★★☆
泉大津市にあります「心」
泉州では珍しく本格的な博多ラーメンがいただけます。

豚の頭のみを長時間かけて煮込んだスープは程好いトロミがあり臭みが無く、クリーミーで優しい仕上がり。

麺は本場の極細麺。もちろん湯で加減も本場と同じように「粉落とし」を含む細かい注文が可能。自由に入れられる紅しょうが、高菜、ゴマ等のトッピングや替え玉システムも本場さながらで好感が持てる。

こくありラーメン 650円

「麺匠 はなみち」

2007年05月22日 | ★★★☆
大阪に約5店舗あるはなみち。東三国店では醤油、あびこ本店では味噌をいただきました。

ニンニクとんこつというジャンルのラーメン。最初はにんにくの味に頼るライト豚骨だろうなとあまり期待していなかったが、食べてみると決してそんなことは無く、しっかりと個性のあるうまいラーメンです。

しかし、にんにく自体も素晴らしい。新鮮なにんにくの爽やかな香りが鼻腔をかけぬける。にんにくのクドさが全く無く「薬味」としてでは無い「野菜」としてのにんにくを味わえる。にんにくを推してる店なのに、テーブルに自由に入れられるにんにくを置いてないあたりもにんにくへのこだわりがうかがえる。

中太ちぢれ麺もスープがよく絡んでうまいです。

特上しょうゆラーメン 650円

「太陽軒らあめん」

2007年05月16日 | ★★★☆
門真市にあります「太陽軒らあめん」
食べたのはプレミアムしょう油ラーメン。かなりおいしい。化学調味料の味が一切しない優しい繊細な味。トンコツをここまで丁寧にしているのは拍手ものですね。

友人が注文したつけ麺は上とは対称的にガッツリトンコツの臭いがする野性的な白濁つけ麺でした。もちろん自分の好みはこっち。
しかし中々ハイクオリティなラーメン屋。次行ったときは普通のラーメンを食べようと思います。

プレミアムしょう油 780円

「中華そば住吉」

2007年05月12日 | ★★★☆
高井田系ラーメンの老舗的なお店。光洋軒より醤油の味があっさりとしていてかつダシが効いてる感じ。

高井田系ラーメンは本当に変わったジャンルのラーメンだと思うので、好き嫌いがあると思うが、ラーメンでない新しい麺類だと思うと結構クセになりそうな代物だ。とにかく一度挑戦する価値のあるジャンルだと思います。

中華そば 450円

「まるやま」

2007年05月07日 | ★★★☆
和歌山市にあります、すぐ近くにある○三と間違えて入った「まるやま」

和歌山ラーメンは「井出系」と「車庫前系」というジャンルに分かれるのだが、まるやまはあっさりの「車庫前系」

優しいスープはかなりうまい。豚骨、鶏がら、野菜の甘みが染みる丁寧なスープ。地元の播州ラーメンとかなり似てて好み。
ただ麺が特に普通からの、茹で加減がやわらかめだったのが少し残念。

中華そば 550円

「向日葵」

2007年04月29日 | ★★★☆
吹田市にあります「向日葵」この店の名物は「沖縄そば」いわゆるソーキそばです。

ラーメンというジャンルなのかどうかよくわからないけどとにかくうまかった。から揚げもうまかった。

きし麺みたいな平打ち麺が甘くてモチモチしていて、トッピングのチンゲン菜や揚げゆで卵、豚の角煮が良い。角煮はトロトロでだいぶおいしい。

いろんなダシの味がしました。優しくてまたすぐ食べたくなる、そんな味。

 沖縄そば  750円

「麺屋7,5Hz」

2007年04月25日 | ★★★☆
大阪府内に数店舗あるいわゆる高井田系ラーメンのお店。
高井田ラーメンは歴史が深く、大阪では珍しいご当地ラーメンっぽいスタンスをとっている。

特徴はストレート極太麺にあっさり醤油スープ。食べる前の予想としてはスープが麺に負けてぼんやりした味なんだろうなと思いきや、意外にも良いバランス。醤油の香りが強いので結構パンチが効いていたわけです。麺はモチモチしてて歯ごたえがあっておいしい。

しかし油もほとんど浮いてないし、チャーシューもモモ肉とヘルシーなラーメン。のわりにしっかりとした満足感が得られる。そんな素敵なラーメン。

ラーメン ネギ多め 卵トッピング 550円

「滝野大橋」

2007年04月23日 | ★★★☆
西脇の大橋ラーメンは今や本当にメジャーになっているが、滝野大橋はまだまだマイナー。そもそも同じ大橋と名乗っているが関係あるかは知りません。

兵庫県は加東市滝野町にあるこの店をピックアップする理由は「濃口」

播州ラーメンといえばあっさり甘みのあるしょう油ラーメン。ここの「濃口」は油まみれ。しかも800円と大阪市内だとしても割高。ご飯も大盛りも替え玉もない。この不思議な店の不思議な濃口が不思議と人気がある。

スープが変にこってりしてて、チャーシューはオール脂身。毎日食べられる味ではないが、たしかになんかクセにある。マニア受けしそうなラーメンです。

中華そば濃口 800円 

「友翔」

2007年04月19日 | ★★★☆
針中野二発目は「友翔」
黄色いスープに油が浮かんでいたのでギトギトかと思いきやあら不思議。あっさり。一口目に少しの酸味を感じた後、ふわ~っといろんなダシの味がする。ええダシでてる。優しい。懐かしいようで、よく味わってみると食べたことない味。

麺も悪くない。チャーシューは味も肉自体もしっかりしてておいしかった。

でもこってりが食べたいテンションでしたその時は。

ラーメン550円 

「一撃亭」

2007年04月18日 | ★★★☆
近鉄針中野駅近くにある「一撃亭」
口に入った瞬間うまっと思った。いわゆるベタな豚骨ラーメン。かと言って大阪によくある味気ないサラサラ豚骨(インスタントっぽい味の豚骨)では全く無く、少しのトロミがあって単純においしい。たぶん九州の人に受け入れられる店やと思います。

本場と同じ加水率低めの細麺は本場と同じように「粉落とし」や「ハリガネ」等、通好みの茹で加減があり良い。またチャーシュー、きくらげ、ネギのトッピング、好みでゴマ、紅しょうが等を入れられるのも本場の王道スタイル。

とにかくしっかりとした豚骨ラーメンが食べたいという人にはオススメのお店です。

一撃ラーメン 580円