goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪ラーメンハンター

大阪を中心とする関西のうまいラーメン屋を紹介します

「博多天神とんこつラーメン 虎と龍」

2008年04月18日 | ★★★☆
新金岡にあります「虎と龍」

大阪では数少ない濃い豚骨ラーメンのお店。

濃厚なスープはしっかりと骨の味がでていて、ぼやけた感じの無いパンチの効いた代物。博多の長浜ラーメンのサラっとした印象は無い。

麺がこれでもかというくらい細い。(九州玉子麺)一口目から少し柔らかく、食べ進めていくうちに早く伸びていくので、固めの注文をしたほうがいいかもしれません。博多極細麺で替え玉をしたが、こちらは少し違和感がある。厨房から席まで結構遠かったこともあるかもしれないが、イマイチ感が拭いきれない。

トッピングはシンプルにネギ、キクラゲ、チャーシュー。紅しょうがや高菜、ゴマなどが自由に入れられ、博多っぽくて好印象である。

基本とんこつら~麺 550円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「かんりん丸」

2008年04月05日 | ★★★☆
松原市にあります「かんりん丸」

べらしお→京鴨らーめん陣→かんりん丸という変遷を遂げてきた店舗。

トロトロとしたまろやかな豚骨スープにキレのある醤油が良いバランスでなかなかおいしい。豚骨スープに相性の良い細麺に、ネギ、きくらげ、モヤシ、チャーシュー、海苔のトッピング。

奇をてらわない豚骨醤油ラーメンのお手本のような一杯です。

醤油とんこつらーめん 580円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「一勢」

2008年03月31日 | ★★★☆
生野区にあります「一勢」

ばっこ志に引き続いて、博多ラーメンのお店です。

ゴマたっぷりの茶褐色スープは天神旗の老醤油とそっくりなビジュアル。豚骨と醤油がどちらもしっかりと際立っていてキレのある味。

九州から取り寄せているという極細麺は、のびのびから生まで8段階の細かい湯で加減の注文ができるのが嬉しい。バリカタ注文からのハリガネで替え玉。ザクザクとした食感が楽しい。多少の粉っぽさも良い味を出している。

ネギ、チャーシュー、きくらげ、ゴマというシンプルなトッピングの豚骨ラーメンは、大阪風豚骨とは一線を画した本格派です。

しょうゆとんこつ 600円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「開花屋」

2008年03月26日 | ★★★☆
鶴橋にあります「開花屋」

三重に本店があり、この鶴橋店が5店舗目になります。

濃厚な魚介の香り漂う醤油スープ。懐かしさの中にどこか味わったことの無いうまみ。なんでもまぐろ節が使われているようで、上品な香りとうまみを感じることができる。

「和」の一杯というコンセプトが器、スープから伝わってくるが、少し油多めなのと、化学調味料がそのコンセプトを邪魔しているような感じがしました。

らぁめん 醤油味 650円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「黒らうめん炭蔵」

2008年03月24日 | ★★★☆
中央区は森之宮にあります「黒らうめん炭蔵」

イカスミを使用した黒いスープのラーメンがいただけます。

少し甘めで優しい印象のスープにイカスミからくる磯の香り。色だけでは無く、しっかりとスープの味にうまく溶け込んでいてなかなか趣がある。日本人の舌にマッチするような工夫も垣間見られ、一口、また一口となかなかクセになる。

麺はよくある感じのストレート。せっかくスープが変わっているのだから麺にもちょっとした仕掛けがあると楽しいのではと思う。

黒らうめん 600円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「黒門屋らーめん」

2008年03月03日 | ★★★☆
日本橋にあります「黒門屋らーめん」

屋台のようなお店ということもあり、博多っぽい情緒が楽しめるお店。

チャーシュー、ネギ、きくらげというシンプルなトッピングに、コクのある豚骨スープと極細麺。何故か安心してしまうTHE豚骨らーめん。

スープはしっかりと豚骨のうまみが抽出され、臭みも少々あって中々おいしい。しかしうまみが口の中で後を引かない。よく言えば後味スッキリと言った感じだろうか。

しかし大阪に良くあるライトトンコツとはまた一線を画した、本格的な豚骨ラーメンがいただけるお店です。

マル秘とんこつらーめん 630円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「一作」

2008年03月02日 | ★★★☆
門真、寝屋川、茨木と大阪北東部に3店舗展開している「一作」
今回は門真店に行ってきました。

ドロドロのスープは天下一品のこってりに似た味。しかし天下一品よりも少しクセがあって醤油の味も強く、こちらの方が好み。重厚ではあるが、油っこさは感じない独特の不思議なスープは、中毒性があるように思う。

麺は太めでドロドロスープを一気に引っ張ってくる。すするのも一苦労の強烈な組み合わせ。

ネギ入れ放題がうれしい。

こってりラーメン 600円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「らーめん処 味門」

2008年01月16日 | ★★★☆
堺市にあります「味門」

木を基調としたこじんまりとした店内はあたたかい雰囲気が漂う。

少しトロミのあるスープは豚骨や鶏がらのうまみがジワジワと広がる。豚骨のワイルド感を鶏がらのまろやかさで包み込んでいるような印象を受ける。

麺はよくある感じのストレート麺。スープと合っているのでおいしい。

多めに入っているチャーシューやモヤシも何故か自然に受け入れられる。表面に振られている胡椒やゴマも特徴的で悪くない。

かくれ豚という名のチャーシュー丼も絶品。値段の安さと店主の人柄光る良い店です。

らーめん並 480円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「徳島らーめん ひろ家」

2008年01月01日 | ★★★☆
柏原市にあります「ひろ家」

徳島の名店「いのたに」で修行していた店主のお店。

徳島ラーメンと言えば、ご飯に合う甘辛い濃い目のスープというイメージがあるが、関西を意識してかあっさり、塩分控えめといった印象。少し薄いかなと感じたが、食べ進めて行くごとにじわじわとスープのうまみを感じさせてくれる。

徳島ラーメンらしいストレート麺、トッピングにはネギ、モヤシ、メンマ、生卵、甘辛い豚肉が乗り、大阪で本場の味が楽しめるお店です。

徳島らーめん肉入り(中盛り) 650円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「満福花子」

2007年10月20日 | ★★★☆
東住吉区の25号線沿いにあります「満福花子」

こってりというわけではないが濃い正統派醤油ラーメンがいただけます。
スープは魚介や鶏がら等が凝縮された醤油スープ。背油のコクとあいまって中々おいしい。

麺は細ちぢれ麺。こちらも中々のクオリティ。チャーシューもうまい。
もつ鍋等の他のメニューも食べに来たいと思わせてくれる味と、店長の人柄が光る良い店です。

花子そば 620円