goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪ラーメンハンター

大阪を中心とする関西のうまいラーメン屋を紹介します

「しぇからしか」

2009年05月14日 | ★★★★
兵庫県宝塚市にあります「しぇからしか」
本格博多ラーメンが食べられると評判のお店です。

カウンターのみの狭い店内には豚骨特有の香りに満ちている。期待通りのまっすぐ豚骨テイストでうまい。

麺もまさに期待通りの細ストレート麺をバリカタで注文し、ワシワシザクザク一気にすする。もちろん替え玉システムもある。

ネギ、薄いチャーシューのみの潔いトッピングも本場っぽくて良い。ゴマ、紅しょうが入れ放題というのも流石。

奇をてらわない純粋な一杯です。

ラーメン 600円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「麺や紡」

2009年05月08日 | ★★★★
東大阪市にあります「麺や紡」
住宅地にひっそりと佇むお店です。

化学調味料を使用していないスープは、まったりと優しい味わい。塩分も控えめでトロリとしたスープにもかかわらずスッキリと飲み干せる。今までありそうで無かった不思議なまとまりを感じられる。

モチっとしたコシとしなやかさを兼ね備えた麺も、このスープと良く絡んで非常においしい。

炙られたロース肉も素晴らしい。
丁寧な仕事をじっくりと味わえる一杯です。

熟成らー麺 550円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


「天翔らーめん」

2009年05月01日 | ★★★★
堺市にあります「天翔」

豚骨の味がしっかりとするスープにキレのある醤油ダレの味が良く合っている。

麺は細めだが、プリっとコシがありおいしい。スープとの絡みも良い。

卓上においてあるキムチやかえ玉システムがうれしい。

天翔ラーメン 650円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「麺屋 団長」

2009年04月24日 | ★★★★
此花区にあります「麺屋団長」

とにかくパワーのある味、ボリューム、接客のラーメン屋。
濃い色のスープは思ったよりカドの無い丸みのある味わい。鶏ガラスープのうまみに刻みニンニクが合わさりなんともパンチのある仕上がり。

モチモチの太麺がこの一杯の個性をより強くしていて、黒い醤油色に染まったそれをすすればなんとも幸せな気分に浸ることができる。

炒められたモヤシ、キャベツのシャキシャキ感が良く、この醤油スープに浸して食べると丁度良い塩梅でいただける。豚バラもおいしい。

一品メニューの玉卵飯も絶品です。

普通盛 619円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「羽釜屋」

2008年12月11日 | ★★★★
生野区にあります「羽釜屋」

粘度高めなトロトロ豚骨スープは若干野性味を感じるが、それでも雑味等は少ない丁寧な味わい。豚骨からくるうまみを存分に楽しめ、しっかりと乳化がなされており、油っこさはさほど感じない。醤油ダレの輪郭にもはっきりしたものがあり、まろやかなコクのある濃厚スープに絶妙なキレをもたらしている。

麺は中太麺と細麺を好みで選べる。どちらの麺にもよく絡みおいしいのだが、個人的には細麺を固めで注文し、ザクザク食べる九州スタイルのほうが好み。

トッピングのチャーシューもなかなかいける。
大阪で味わえる本格豚骨の一杯です。

とんこつラーメン 680円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「らーめん角力」

2008年12月09日 | ★★★★
天王寺区にあります「角力」

黄金色に輝くスープは魚介や醤油からくる日本人の本能を刺激する香りに満ちている。一口含んでみると強いダシのうまみが感じられるが、優しい甘さがそれらを包み込んでいてクドさのようなものを一切感じさせない。あっさりとした醤油のうまみも楽しめる。

麺も特徴的なコシや喉越しがあり、スープとの相性も抜群。

ジャキジャキとした食感の極太メンマもおいしい。全てにおいて無駄を省いた美しさを感じることのできる一杯です。

キレしょうゆラーメン 700円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「日の丸軒らぁめん」

2008年10月12日 | ★★★★
兵庫県芦屋市にあります「日の丸軒らぁめん」

ポタージュのようなトロトロスープは動物系の臭みが一切無い。豚骨の野性味を完全に封印することによってあらわれる甘みやコクがおいしい。結構こってりしているものの、スッキリとした後味がおもしろい。

細ストレート麺との相性も良い。

太いメンマやシャキシャキのチンゲン菜、やわらかいチャーシュー等、上にのる具材にも隙が無く、ハイレベルでバランスの良い一杯だと言える。

日の丸軒スペシャル 735円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「竹家ラーメン」

2008年10月11日 | ★★★★
神戸市灘区にあります「竹家ラーメン」

味噌の味が前面に出ているタイプのスープ。味噌特有の香りとコクは日本人の感覚をDNAレベルで激しく揺さぶる。もちろん味噌以外からくるうまみも強いのだがクドさはほとんど無い。様々な素材が織り成すハーモニーは単純な味噌ラーメンとは一線を画している。

プリプリ感のある麺、肉の繊維がほどけるチャーシューもいける。

みそラーメン 600円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「さん源醤」

2008年10月07日 | ★★★★
神戸市長田区にあります「さん源醤」

醤油ラーメンだけでもメニューが数種類存在し、醤油への深いこだわりが感じられる。まず醤油のキレのある爽やかな香りが嗅覚を揺さぶってくる。にもかかわらずスープを一口すすってみると、じわりとくる丸みのある旨みがあり、角の無い優しい味わいが広がる。

極細ストレート麺はシコシコとした食感でうまい。スープとの相性も良い。

トッピングに乗るホロホロチャーシューも秀逸。

生醤油らーめん 630円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「じゃんまるらーめん」

2008年08月27日 | ★★★★
神戸市兵庫区にあります「じゃんまるらーめん」

トロリとした豚骨スープは一切臭みの無い丁寧な仕上がり。雑味がほぼ完璧に除去されており、豚骨のうまみの部分だけを抽出しているので、クリーミーでまろやかな味になっている。野菜や鶏のうまみも重なってさらに獣感が抑えられ、女性にも受けそうな印象。

しっとりとしたハムのようなチャーシュー、海苔、卵、キクラゲ、ゴマ、ネギ、クコの実となかなか充実した具材にも注目の一杯です。

こくまるらーめん 690円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ