goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪ラーメンハンター

大阪を中心とする関西のうまいラーメン屋を紹介します

「藤平」

2008年09月15日 | ★★★
関西を中心にチェーン展開している「藤平」

さらっさらライト豚骨。豚骨の臭みやクセが一切無く、クラムチャウダーのようなミルキースープ。スープに浮かぶ黒い焦がし油が抑揚の無いスープにパンチを持たせている印象。

麺はムチムチ感を感じる細ストレート。こちらは良くある感じの麺とはまた少し違うなかなか特徴的な食感。

トッピングにはキクラゲ、ネギ、チャーシュー等が乗る。

藤平ラーメン 680円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「らーめん厳」

2008年07月07日 | ★★★
狭山市にあります「厳」

オープンしてまだあまり日が経ってないこのお店。

スープを一口飲んでみるとなんとも色んな味がする。食べたことあるような無いような、しかし別に不思議な味というわけではない。味噌ラーメンではないのに少し味噌が入っているよう。

麺はプリっとした食感の中太ちぢれ麺。

薄めのチャーシュー、モヤシ、ネギ、黄身固めの煮卵が乗る。

厳ラーメン 650円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「もっこす」

2008年06月30日 | ★★★
神戸を中心にチェーン展開している「もっこす」今回は王子公園前店に行ってきました。

油と化学調味料の多さでパンチの効いた味わい。醤油のキレがあってハッキリとした男の味といった感じ。ハマる味といえばそうかもしれないが、ちょっとしょっぱい印象をうける。

麺が極細ストレート。これがなかなか特徴的でおいしい。

多めのネギとチャーシューもファンの心を掴んでいる要因の一つだろう。

中華そば 700円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「来来亭」

2008年06月15日 | ★★★
全国的にチェーン展開している「来来亭」

よくある感じの醤油ラーメンとはまた違うどこか不思議な味。
あっさりというのも違うし、こってりでは無いような気がする。細ストレート麺に背油、ネギが乗る。

食べ進めていくうちに目立つしょっぱさと、多めの化学調味料で舌がピリピリする。でも何やらクセになる味なのは否めない。

ラーメン 600円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「玄界灘ラーメン 博多あごや」

2008年06月01日 | ★★★
日本橋にあります「あごや」

トビウオのダシがガツンとくる感じではなく、主張しすぎず、しかし隠れているわけではないバランスの良いスープ。豚骨も比較的ライトな印象で全体的に卒の無いまとまりが、逆におもしろみに欠けるといったところか。

トッピングには卵、ネギ、モヤシ、キクラゲ、ホロホロ系のチャーシューが乗る。

トビウオのダシの上品さが、余韻に残る一杯です。

豚骨ラーメン 650円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「博多長浜らーめん 夢街道」

2008年01月20日 | ★★★
奈良県橿原市にあります「夢街道」

長浜ラーメンをベースに多彩なトッピングを楽しめるお店。

まさに豚骨一本という感じ。粘度は低めだがクリーミーなコクがあり、まさに長浜ラーメン。スープの表面に浮かぶ背油も油っこさはあまり無い。

麺は本場の極細ストレートと比べると少し太めで、本場とは少し差別化しているように感じた。

トッピングはネギ、チャーシューに長浜ラーメンらしい自由に入れられるゴマ、紅しょうが、高菜。高菜のピリカラ感をスープに溶かすと良い感じにおいしい。

長浜らーめん 630円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


「二両半」

2007年12月15日 | ★★★
何店舗か展開しているチェーン店「二両半」

昔ながらの懐かしい中華そばがいただけるお店。

スープの濃さ、ネギ、モヤシの量、チャーシューの種類、麺の固さ等様々な注文が自分好みにできる。

スープ、麺、トッピング全てにおいて良くある懐かしい味わい。

ラーメンの原点を感じさせてくれるあっさりとした一杯です。

特製ラーメン 600円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「横綱」

2007年10月12日 | ★★★
幹線道路沿いによく見かけるチェーン店「横綱」

豚骨、鶏がら、野菜の甘みがよく出た白濁スープは基本に忠実で、かと言ってどこにでもある味という訳ではない。醤油ダレもまろやかな甘さがあり、コクがあって中々出来の良いスープである。残念なのはチェーン店にありがちな化調多めで、後半にかけて舌に重く感じられる。

麺はごく普通であまりおいしくない。チャーシューをはじめとするトッピングもこだわりが感じられない。ただザクザクした食感のネギ入れ放題はうれしい。

ラーメン 590円

「麺蔵」

2007年06月08日 | ★★★
岸和田市にあります「麺蔵」
サッパリとした白湯スープのラーメンがノーマル。食べたのはこってり。白湯スープに少しの野性味と油のうまみが重なり結構おいしかった。ニラや、おろしニンニクを入れるとパンチがきいて良い感じ。

チャーシューもなかなかのものでした。岸和田に立ち寄る機会があれば是非。

こってりラーメン 600円

喜多方ラーメン「坂内小法師」

2007年05月21日 | ★★★
近鉄あべの橋駅すぐ、Hoopの裏道にあります「坂内小法師」全国に展開しているがっつりチェーン店である。

あっさりで優しい豚骨ダシの醤油ラーメン。麺は結構コシのあるちぢれ系で悪くない。 バランスが良くなかなかおいしいラーメンです。

和風冷やしラーメンは冷水によって締められることによって、麺に強靭なコシがうまれ、細うどんみたいな感じでおいしかった。

喜多方ラーメン 550円