goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪ラーメンハンター

大阪を中心とする関西のうまいラーメン屋を紹介します

「らーめん小舎 熊っ子」

2007年05月11日 | ★★★
奈良市内にある小さいログハウスっぽいお店。
しょうゆ、しお、味噌、とんこつと全種類あります。

しょうゆ、味噌、とんこつと味見したがさほど。コクがあっていいダシでてるんだけど、なんか普通。無化調スープにありがちな優しさで、普通においしい。しかしその時はガッツリ食べたい感じだったということもあり、なんか物足りない。そんな味。

レギュラーラーメン 610円

「薩摩っ子ラーメン」

2007年05月10日 | ★★★
大阪府内に数店舗あるにんにくを推してるラーメン。「はなみち」と同じようなジャンルだがスープも麺もはなみちの方が良い感じ。

にんにく多めはしかし強烈。おいしいけど最後の方はなんかにんにくの食べすぎでなんか貧血みたいになりました。

しかし特筆すべきはチャーシューと値段。チャーシューめちゃうまい。値段もちょい割高です。

ラーメン 850円

「光洋軒」

2007年05月09日 | ★★★
東成区にある高井田系ラーメンのお店。濃口醤油にさっぱりスープ。うどんのような太い麺。うすいモモ肉チャーシューにネギ、メンマ。そのような確固たる形があるのが高井田系ラーメン。その中で少し有名な「光洋軒」

ちょっと醤油濃いかなという感じだったが優しくて心に染みる。そんなTHE醤油ラーメンというお味。

中華そば 500円

「長浜ラーメン こじま」

2007年05月06日 | ★★★
羽曳野市にあります「こじま」長浜ラーメンのお店。店主は無愛想で不器用そうな人で元々は「ごん太」で働いていたとか。

なるほど味もごん太っぽい。クリーミーな豚骨スープ。まじりっけなしの豚骨一本勝負といったかんじ。麺はごん太と同じ。

チャーシューはやや固めのバラで肉っぽくておいしかった。スープはごん太っぽいのだが、ごん太より濃度が低い。サラサラっとしていて長浜ラーメンっぽいが、自分はごん太の方が断然好み。もしかしたらごん太のように行く時によって豚骨の濃さが変わる店かもしれない。

ラーメン 600円

「神座」

2007年04月28日 | ★★★
今や大阪を代表するラーメンといえば神座という人も多いと思う。

1年以上食べて無かったので、どんな味やったっけというわけでなんとなく行ってみた。

やっぱり他のラーメン屋には無い味。印象としては少しパスタっぽいという点。スープが、ラーメンのスープというより、普通の「スープ」というイメージからの多加水プリプリアルデンテ麺。洋風のコンソメスープとラーメンのダシの中間みたいな味。

あとやっぱり化学調味料っぽい。変にうまみが押し寄せてくる。グルタミン酸っぽい味かなと思ったが、間違ってたら恥ずかしいです。

よく考えてあるなと思うのは、化調が多いとどうしてもしつこくなるというか、舌に感じる「ダルさ」みたいなものがありがちだが、それを白菜の芯から出る甘みで優しい感じに中和されている事。

あのスープで手羽元とかカブ、じゃがいもとか煮込んでもおいしそう。
あと煮卵はだいぶおいしいです。

おいしいラーメン 630円

「べらしお」

2007年04月21日 | ★★★
大阪府内に5店舗くらいある塩ラーメン専門店「べらしお」松原店に行ってきました。

いやぁ残念。本当に残念。スープはまさに塩ラーメンという感じであっさりとして深い味わい。何が残念かというとあぶりチャーシューの少し焦げた香ばしい匂いがスープに溶け出していたこと。こってりとしたスープにはいけるかもしれないが、澄んだ塩ラーメンだと強く主張してて繊細な味をぶち壊していたような気がします。

あとチャーシューも脂身:肉=8:2くらいのバラ肉でしつこい感じで塩ラーメンにはちょっとなぁという印象でした。

べらしおスペシャル

「内橋ラーメン」

2007年04月16日 | ★★★
小学校の時以来久々に行きました。地元兵庫県は西脇市にある「内橋ラーメン」

なんか内装が前より綺麗になっていた。そしてようわからんのがそんなに席数が少ないわけではないのに満席だったこと。軽く並んで食べました。

そんなうまかったっけなぁと思いつつ、食べてみるとまさに播州ラーメン。あっさりとした醤油スープ。スープは○。チャーシューも分厚くておいしい。しかし麺がやわらかめで微妙な感じでした。忙しく無い時やったらもうちょい違うかったかもしれません。

らーめん小 550円

「古潭」

2007年04月15日 | ★★★
大阪府内に10店舗ほどあるチェーン店。阿倍野店にて食べました。
まぁ普通においしい。びっくりはないけど、ありやなぁみたいなチェーン店によくあるスタンスである。

あえて言うならスープのコラーゲンっぽいトロみ感は良い。トッピングの野菜もおいしい。麺はつるりとしてて喉越しがよく、加水率が高い故のプリプリ感がありました。

醤油ラーメン 580円