goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪ラーメンハンター

大阪を中心とする関西のうまいラーメン屋を紹介します

「あじゅち屋」

2007年12月23日 | ★★★★☆
神戸市東灘区にあります「あじゅち屋」

本格派の和歌山ラーメンが兵庫で味わえる。

トロトロとしたスープはコクがあっておいしい。適度な豚骨臭と醤油の香りが絶妙。コッテリとしていながら重さの無い井出系醤油豚骨は本場をも凌ぐレベル。

細ストレート麺は固めに茹でられており、粘度の高いスープとの相性は抜群。

和歌山にいるような感覚に陥らせてくれる本格的な一杯です。

中華麺熟成 600円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「煮干しらーめん 玉五郎」

2007年12月19日 | ★★★★☆
天満、梅田、日本橋にあります「玉五郎」
今回は日本橋の2号店に行って来ました。

煮干しらーめんを謳うお店。小さな店内には和の香りが漂っている。

一口飲んでうまいと思えるスープ。動物と魚介のうまみが凝縮されていてさらっとしていながら深いコクがある。

麺はぷりぷりの太ちぢれ麺。しっかりと弾力がありスープとの絡みも良い。麺自体のうまみも強く、非常にクオリティが高い。

分厚く切られたチャーシューは味、食感共にうまい。他にはメンマ、なると、ネギ、海苔。

一口目のインパクトと全て飲み干したくなる柔らかさを兼ね備えた、バランスの良い一杯です。

煮干しらーめん 680円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「大鶴製麺処」

2007年12月13日 | ★★★★☆
上新庄にあります「大鶴製麺処」

豚骨の名店「天神旗」の中にできたつけ麺専門店。

麺は旨み麺、風味麺、つけ汁は豚骨ベースのこいつけと和風ダシベースのうすつけが選べ、最大4種類の組み合わせが楽しめる。

やはり製麺処を謳うだけあって麺が素晴らしい。強いコシがあり讃岐うどんに似た弾力がある。小麦の香り、食感共に最高で理想的なつけ麺の麺であると言えるだろう。

つけ汁はトロトロでありながら臭みの無い仕上がり。甘めで麺によく絡んでかなりのレベル。

麺の上にのっているレモンを絞ると清涼感が絶妙なバランスを生んでくれる。あまりのレベルの高さに驚かされる逸品です。

旨み麺 こいつけ 750円 ※画像は風味麺にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「麺匠 四神伝」

2007年12月11日 | ★★★★☆
守口市にあります「四神伝」

豚骨醤油、豚骨しお、和風醤油という各々全く違うラーメンを三本柱を軸にするお店。

濃度の高いトロトロ豚骨に醤油のキレがバランスの良い一杯。じっくりと煮詰められ凝縮された豚骨のうまみは大阪では数少ない本格派。

ストレートの麺は粘度の高いスープが良く絡んでおいしい。スープとの相性にこだわる店主の想いが伝わる素晴らしい出来栄え。

トッピングはネギ、チャーシュー、ゴマ、刻み海苔。刻み海苔は普通の海苔よりも食べやすくおいしい。

メニューにハズレの無い全体的にレベルの高いお店です。

醤油豚骨 550円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「総大醤」

2007年12月02日 | ★★★★☆
北区にあります「総大醤」

目立つ大きな看板に書いてある「醤」の文字からわかる通り醤油ラーメンが自慢のお店。

パンチがあるのに角が無い醤油スープはしっかりとしたダシの味わい。豚骨、鶏ガラ、魚介の旨みが複雑に絡み合いながら極上のバランスの上に成り立っている一杯。

コシのある中太ちぢれ麺はスープとの相性が良い。プリプリとした食感で麺自体もかなりおいしい。

トッピングはバラの巻きチャーシュー、メンマ、ナルト、ネギ。まさにラーメンと言ったビジュアル。チャーシューはしっかりと肉の旨みと歯ごたえがあっておいしい。

ぼやけた部分が何一つ無いしっかりとした完成度の高い一杯です。

黒大醤 600円にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

「金久右衛門」

2007年11月18日 | ★★★★☆
東成区にあります「金久右衛門」

醤油ラーメンにこだわる醤油ラーメン専門店。

基本メニューは金醤油、紅醤油、黒醤油。自分が注文したのは紅醤油。じわじわと一口ごとにおいしいと感じさせてくれるスープ。少し甘みのあるダシのうまみに真っ直ぐな醤油のキレ。塩分、油分共に適度で非常に完成度が高い。

麺は平麺と細麺が選べる。平麺は今までに無い感覚で、モチモチとしていておいしい。きし麺の良い所をラーメンに活かしている。細麺はスープが良く絡んでこちらもいける。

厚いバラチャーシュー、極太メンマ、ネギ、トロトロ煮卵のどれもがこの真っ直ぐなラーメンにピッタリの存在感。各々主張しているが決して邪魔はしていない。

まさに醤油ラーメンの王様的な威風堂々とた一杯です。

紅醤油 650円 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


「洛二神」

2007年11月04日 | ★★★★☆
天満にあります「洛二神」

魚介の香り強めのWスープ。科学調味料に頼る事無く、ここまで凝縮された旨みを味わえる店は数少ない。

極細ちぢれ麺はコシがあって歯で切れる感触が気持ち良い。
スープはまず魚介の香りが強い。かといって酸味は少なく鰹をはじめとする魚介のうまみがこれでもかというくらいに凝縮されいて、その後に動物系のうまみが押し寄せてくる。

バランスの良いハイレベルな一杯です。

和風中華そば 700円 

「麺や輝」

2007年09月09日 | ★★★★☆
中津にあります「麺や輝」たくろう店。東淀川にある本店に次ぐ2店舗目です。

小麦の香りがふわっと広がる中太ストレート麺。それに絡まるのは魚介が強めに効いているWスープ。とにかく一口目にガツンと魚介の味と香りが口いっぱいに広がる。
パンチが効いているのだが、食べ進めているうちに飽きるのではなくどんどん味覚に馴染んできてバランスの良さを感じさせる。

チャーシューをはじめとするトッピングも質が高い。完成度の高い素晴らしい一杯です。

輝のらーめん 650円

「神助」

2007年08月07日 | ★★★★☆
神戸市東灘区にあります「神助」

珍しい牛骨からとったスープ。クリーミーで奥深いスープはラーメンのスープというよりはそれ自体で食すメニューのよう。

一口目に殆ど味がしなかったことにまず驚いた。とにかく不思議なスープでトロトロしているが食べたことの無い風味。臭みを消すためか香草のような香りもする。そして食べ進めて行くうちにクセになってくる。かなりおいしいです。

麺、チャーシュー共に高い水準。トッピングのクラゲも斬新でいいアクセントになっている。

神戸牛こってり塩ラーメン 600円 

「みなとや」

2007年08月07日 | ★★★★☆
JR神戸駅近くにあります「みなとや」

鶏のうまみを凝縮した味が自慢のお店。ガツンと主張してくる濃い白濁スープ。粘度も強く、印象に残るスープ。かといってしつこいわけではなく、優しいコクが口いっぱいに広がる。

麺もおもしろい。少し平たく小麦の風味も強い。よくスープが絡み、高粘度のスープとの相性は抜群。

トッピングの細かく刻んである海苔も個性的でおいしい。
また機会があれば行きたいお店です。

こってりラーメン 600円