南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

2018 11/23-11/24 祝!大阪万博決定!QZSSお役目重要! u-blox、U-Que, GNSS24時間モニタリング

2018年11月24日 | 2018/11スマホQZSモニタリングデータ
2018 11/23-11/24 祝!2025大阪万博が決定しました!
来年2019北京万博ではBeidou北斗が活躍しますから、それを一気に包含してしまうような勢いで知恵を絞りきって、2025大阪万博ではQZSSみちびきには大活躍をして頂きましょう。多分ポスト・トランプ時代でしょうね。

引き続き北多摩にて、u-blox、U-QueによるGNSS受信24時間モニタリングデータを淡々と記録してゆきます。

AndroiTSレベルとU-centerスカイ&レベルプロットのスナップショット・タイルを使用しています。
2018 11/23-11/24 スマホQZSS/GNSS@U-Que,u-bloxのモニタリング記録です。

2018 11/23_03h~11/23_08hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/23_09h~11/23_14hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/23_15h~11/23_20hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。ここでQ2,PRN194の受信が正常に回復しています。


2018 11/23_21h~11/23_26hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


アジア・オセアニア地域の10億台規模のスマートフォンが、この地域のコア・アンカーたるべきQZSS受信のサービスを受けようと見守っています。

この記事についてブログを書く
« 2018 11/23-11/24 おはようYR... | トップ | 2018 11/24 QZSS(日)IGSO(中... »

2018/11スマホQZSモニタリングデータ」カテゴリの最新記事