南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

2018 11/24-11/25 万博決定QZSS任務重要 関空水没忘れず! u-blox、U-Que, GNSS24時間モニタリング

2018年11月25日 | 2018/11スマホQZSモニタリングデータ
2018 11/24-11/25 2025大阪万博決定しましたが、来るべき南海地震対応で冷静にQZSSは重大任務を果たすことが必須でしょう。今夏の台風高潮で関空が水没したことを忘れずに、津波と高潮への防災任務を目に見えるかたちで果たして行くことこそが、日本宇宙測地・測位技術陣の何よりも大事な任務です。

特に万博開催中は大阪湾に浮かぶ夢洲の20万人規模の人命の安全を確保するには、複数の天頂QZSS衛星を活用して高精度3D地殻変動測定データを気象庁などで連続監視することが必須になります。この技術こそが日本が誇る超先進技術です。海外からの万博観光客には安心して来ていただく必要があります。

引き続き北多摩にて、u-blox、U-QueによるGNSS受信24時間モニタリングデータを淡々と記録してゆきます。

AndroiTSレベルとU-centerスカイ&レベルプロットのスナップショット・タイルを使用しています。
2018 11/24-11/25 スマホQZSS/GNSS@U-Que,u-bloxのモニタリング記録です。

2018 11/24_03h~11/24_08hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/24_09h~11/24_14hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/24_15h~11/24_20hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/24_21h~11/24_26hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


アジア・オセアニア地域の10億台規模のスマートフォンが、この地域のコア・アンカーたるべきQZSS受信のサービスを受けようと見守っています。

この記事についてブログを書く
« 2018 11/24-11/25 おはようYR... | トップ | 2018 11/25 アジアQZSS(日)IG... »

2018/11スマホQZSモニタリングデータ」カテゴリの最新記事