goo blog サービス終了のお知らせ 

私とクイリングと徒然とgooblog

クイリング作品と日々の出来事をゆっくーりペースで紹介中☆

*画像の無断転載は禁止です。ご理解ご協力をお願いします。

金魚

2015-06-07 09:42:00 | 手仕事
関東も梅雨入り間近でなかなかお布団を干せないmi-moです。

夏日が段々と多くなって、季節が変わるのを実感します。
こんなもので涼みたくなるのでは?



金魚と出目金の消しゴムハンコ
久しぶりに彫りました~♪


金魚ちゃんのハンコ

尾っぽのふわふわが難しかった!
赤の模様は別にハンコを作って重ね押ししました。


出目金くんのハンコ

鱗が思いの外細かくて(汗)


出目金と蓮葉みたいな白抜きはあんまりやらないので
「ここは彫って、ここは残す」
っていうのをちゃんと覚えてないと彫り間違うから大変でした。


これで暑中見舞いとか出したら素敵かな~とか思ったり。
(普段暑中見舞いなんて出さないのに)

暑すぎるのは嫌ですが、夏らしい物を愛でられるのも良いものですよね(* ̄∇ ̄*)




ランキングやってます。
人気ブログランキングへ
がんばれーって思った方はポチっと


小さいもの

2015-04-02 05:54:00 | 手仕事
昨日は小雨とともに桜もハラハラ花びらを落としていて、なんだか桜の雨が降っている様でした。

何を作ろうかとアイデアを捻っているとき、たまに「これすごくいい!」という時があります。

 

そしてその場合大抵作ると「あぁぁ~~!」となるのです。

なぜかというと

 

 

小さい!!

元々の台紙が小さいのですからパーツが小さくなるのは必然ですが、

そこに詰め込めるだけ詰め込みたいからこういうことになります。

全体像はこうです。

 

 

この雁(仮)は下書きもちゃんと書きましたが彫る時はもはや賭けでした。

上手く彫れればそれでよし、彫れなかったら…彫れるまでやるかあきらめるか

幸い上手いこと彫れた(というか彫ってみたら様になった)ので採用しました。

 

これだけ小さいと、もう絶対なくすので……なくしたらあきらめます。

(なくさないようにする努力は遠い昔になくしました。)

 

 

ヨコハマハンドメイドマルシェ2015は5月24日に出店予定です。
 



ランキングやってます。
人気ブログランキングへ

 

頑張れよーって思った方はポチッと。

あと、失くすんじゃねーよって思った方もポチッと。


お知らせ&スタンプシール

2014-08-17 20:29:10 | 手仕事
お盆休みも終わりいつもの日常に戻ったmi-moです。

まずはお知らせです。
来月20日からのレンタルボックスに出店が決まりました♪
詳細は出店時にお伝えします。
4月の出店を逃したので本当に久しぶりです。楽しみ☆


さっそく商品を作らなきゃなと、最近クラフトから離れていましたがやっと手をつけられました♪


消しゴムはんこをシールに押して絵に沿って切り取った「はんこシール」です。
浮き輪や船等のマリン系と…


ケーキやプリン等のデザート系♪

前からアイデアは有ったのですが中々作れていなかったもの。いくつかを重ねて貼ると意外にかわいいです♪

消しゴムはんこはまだまだ上手く彫れないですが、こうやって数を作って段々上手くなろうと思います(*・∀・*)ノ





 


 


人気ブログランキングやってます。
人気ブログランキングへ

応援してやろう!と思われたらポチっと。



雰囲気

2014-04-27 21:14:11 | 手仕事

なんだかすっかりご無沙汰してます。mi-moです。

3月4月と慌ただしく過ぎてしまって、実はパソコンを開くのさえたぶん2か月弱ぶりくらいです。

あまりに怒涛で前回お知らせしていたレンタルボックスも結局出店できずじまいでした・・・くっ悔しい。

そんなわけでまだ制作までは行ってないんですが、2月に作ってアップできてなかったものを一つ

ラベンダーのミニカード

台紙はブルー系で統一してさわやかな初夏の雰囲気にしてみました。

ラベンダー、実はいろいろ種類があるのですね。

ウサギの耳のようなものがついているのや葉っぱが細かくてフワフワしているもの。

紫だけじゃなくて白やピンクっぽいものと中々面白いです。

そういった植物の雰囲気のようなものも表現できたらいいなぁ。。。。

 

 

人気ブログランキングやってます。
人気ブログランキングへ

応援してやろう!と思われたらポチっと。

 


根回し

2013-12-15 12:43:58 | 手仕事
寒い日が続きますが日が強いので昼間はポカポカしますね。。。
久々の連休だったので、横浜で気になっていた清須会議を観に行きました。

普段、映画は見に行かない派ですが、大泉洋さんが出てるし伊勢谷さんが出てるし、三谷監督だしこれは映画館で観ようかなと。

日本史はまったくわからない私ですがとりあえず秀吉が天下をとるターニングポイントだってわかれば武将の名前がわからなくても見れます。
清須会議の「き」の字も知らなかった私が断言します(笑)
 
 
こっからはネタバレなのでご注意☆
 
 
 


映画は秀吉の黄金の衣装と奇策がかなり目立っていましたが、それよりも秀吉、丹羽、その他各々の水面下の攻防に終始見いってしまいました。
自分達の目的の為、誰を味方につけるか。味方につけるためには何をするべきか。

いつだったか大学の頃先輩が「根回し6割、実施3割、事後1割」と言っていたのを思い出します。
成功するには準備段階でどれだけ出来るかが鍵なんだと思わせる作品でした。
それぞれが偶然を装いつつも流れを作っていく。時代の流れを生きた人たちの執念のようなものを感じました。


細かいところでは会議に行く前に大泉秀吉が俺はもっと上に行くみたいなことを言うときのふっと真顔になる瞬間が好きです。道化のようで強かな秀吉がよく出ている気がして。
三谷監督の作品ってほどコメディー色はなかったですが人間味はとても出ていてそこは三谷作品だなーと思います。
 
 

あとエンドロール!えっあれは特殊メイクなの?とか、どこにこの人の声が!?とか。まだ見てない方、確認してみてください(笑)