Shooting At The Moon

QUATTROたけしの日記

NAGANO

2005-05-28 04:45:15 | Weblog
5月27日に長野Jでライブをやってきたわけなんですけどね。長野最高!人間が熱いのなんのって!みんなホントに音楽好きなんだなーって思ったね。ライブ自体もかなり盛り上がったし、盛り上がり過ぎて俺、前歯にヒビ入れちゃうし。んー、やっぱ、東京以外のライブも楽しいね。パーキングエリアも楽しめるし。ユーザロックの実家の蕎麦屋とやらでうまい蕎麦食えたし。なにより、最高な人たちと出会えるのがE!

GRAPEFRUIT

2005-05-27 02:37:51 | Weblog
載せた画像は、GRAPEFRUITの1stアルバム。コーラスワークが良いね!でも、2ndの方が好きかも。雰囲気が1stと2ndで全然違うんすよねー。   と、まあ、GRAPEFRUITの話はさておき、明日っていうか今日は、長野のJでライブでっす!さっき、中途半端な時間にウトウトしちゃったせいで、どうも寝付けませんね。明日は下北沢のGARAGEでJAZZCOAKと2マンなのに。二日連続でライブだから、いっぱい寝たいけど、上手くいかないもんですねー。今日は45分もライブしなきゃだし。ペース配分間違えると、過呼吸気味になっちゃうから気を付けないと。とはいえ、思い切って燃焼してきまーす!

GOKURAKUJI

2005-05-21 03:16:54 | Weblog
極楽寺!相棒のAZと鎌倉に行ってきました。何を隠そう私、「interested in 寺&仏像」なんですねー。とりあえず、江ノ電に乗って「関東の駅100選」に選出されし極楽寺駅で降りまして、極楽寺へ。その後、極楽寺界隈をプラプラして、切り通しを通って徒歩で長谷駅へ。長谷寺で、十一面観音様にお会いして、高徳院で鎌倉大佛見て、江ノ電で鎌倉駅へ。自称近道を使って銭洗い弁天へ。隣のカップルが一万円洗っているのを横目に、AZは五円、私は五円がないから五十円を洗い、自称近道を使って寿福寺へ。途中の道にあるはちみつ屋さんで、蜂蜜入れるポットの小を購入。銭洗い弁天には、めちゃめちゃカップルとか若い人たちがいたのに、寿福寺にはゼロ。っつーか人がゼロ。見かけたのは、ネコ1匹とリス3匹ぐらい。相変わらずスゲー怖い道を通って墓地へ。北条政子の墓参りをして、帰路につく。学芸大学でそば食って、CD買って帰宅しました。  後半てきとーな感じに書いちゃったケド、こんな感じの1日でした!なかなか楽しかったです!

MAY MORNING

2005-05-19 03:41:34 | Weblog
あったよー!なんと、府中の中古CD屋で偶然発見しましたよー!TREMELOESのMAYMORNINGのサントラ!うひゃひゃーい!やったー!と、まあこんな感じで喜び勇んで車に戻ると。あれっ?エンジンかかんないよ?っていう、大変な事態が勃発!良くわかんないけど、とりあえず近くの交番に行って、「車詳しい人いません?」って聞いてみたら、前々から使えないのは知ってたけど、「そーゆーのは、警察の仕事じゃないから」とむかつく学級委員みたいな顔で冷たくあしらわれた挙句、「これが、警察の仕事」と言わんばかりの学級委員的顔つきで、既に知ってるガソリンスタンドの場所を教えられた。目じりから零れ落ちる涙を拭いながら、エネオスのお兄さーん!っつって、近くのガソリンスタンドの人呼んだら二秒で直してくれちゃいました。

TERRY REID

2005-05-17 02:40:06 | Weblog
TERRY REIDは、もっと評価されてもいいよねー。68年のアルバムは、持ってないケド。この69年のはスンゲー良いよ!    今日は、ゆったりした感じの曲が2曲できた!なかなか好調。

ZOMBIES

2005-05-13 06:52:39 | Weblog
「ODESSEY AND ORACLE」いわゆる名盤ってやつですね。確か、コリン・ブランストーン君は、半分位しか歌ってないと思ったけど最高のアルバムですよね。最近の「ふたりのシーズン」って名前で出てるCDには、私の好きな「she loves the way they love her」もボーナスで入ってるし。コリン君のウィスパーヴォイスは、聴く者すべてを魅了するって感じだね。   。。。んんー。私は、このブログで、昔の偉人たちに君を付けてよく呼んでいるけど、考えてみりゃ、めちゃめちゃ年上だよね。すいません。21歳若気の至りということで。ヤングですから。ええ。

TRAFFIC

2005-05-09 06:31:32 | Weblog
2回連続のsteve winwood君です。高校時代の旧友からのコメントへの返答も兼ねてね。TRAFFICは、最近リトルバーリーと一緒になってタワレコとかに置いてあるよね。でもなぜか、一緒に並んでるのは「JOHN BARLEYCORN MUST DIE」だけ。いつも「1stも、最高なのになぁー」って思ってますねー。まあ、サウンドが一番近いからしょうがねーケドね。   最近、欲しいCDを渋谷や新宿のタワレコやHMVに探しに行っても置いてないってパターンがすごく多い。ピンポイントでCDを探すのに中古CD屋は、確立低いし。あーあ、TREMELOESのMAY MORNINGのサントラが欲しい。JOHN'S CHILDRENのオーガズムのオリジナルジャケが欲しい。

SPENCER DAVIS GROUP

2005-05-07 06:03:47 | Weblog
名前からいくと明らかにspencer davis殿のバンドだと考えがちですが、私的には、spencer davis groupは、確実にsteve winwood君のものなのです。彼の類稀なる歌唱力は、一度は聞く価値ありです! と言いつつも、あのグルーヴを生んでるのは、バンドなわけで。結論→spencer davis groupは良いという事になるわけです。はい。 さて今日ももう朝ですが、今の今まで私は、QUATTROギターの潮田雄一宅にて何時間にも及ぶ新曲宅録をしていたわけです。とりあえず外枠みたいなものは出来ましたが、やはり僕ら二人のやりたいことは、脳みその中で限界を超えていっています。現実(金・物・場所)というものには限度がありますから、これをすべて満足するレベルまで持っていくことは、不可能でしょう。しかし、色んなことを試しながら私は、現実(金・物・場所)を打破できるものをつくりたいと思います。 

MUSIC #1

2005-05-03 07:51:08 | Weblog
音楽をやってる以上、伝えたいものとかっていうのがあるわけですよ。まあ、それは人それぞれなんでしょうけど。今の私の場合2つあって、平和ボケしてる日本人だからこそ感じられる当たり前の平和みたいな物の素晴らしさを伝えたい。それも、色んな角度で。もう一つは、「怒り」とか「恐怖」とか平和と逆に思えるような事かな。 そんでもって、そういう気持ちを雰囲気って形で身に纏った曲をすげー楽しく演れたら最高だと思う。

HANK WILLIAMS

2005-05-01 05:25:05 | Weblog
GERRY&THE PACEMAKERSのJAMBALAYAを聴いてたら無性にハンクのリアルジャンバラヤが聴きたくなって今宵はハンクのCDをかけました。ホンキー・トンク・ブルースが一番だったハズなんだけど、今日聴いたらどれもこれもクソいいわ!やっぱ。        さて、相変わらず生活サイクルのズレに悩まされている私は、明け方にこれ書いてるわけですが、昨日はQUATTROのライブがあったんですねー。吉祥寺の曼荼羅でした。なかなか気持ち良く出来ましたね!今回から心機一転、足元のエフェクター陣を総入れ替えし、音の底上げを試みました結果・・・見事、成功を収めることができました!今回も新曲をお披露目しましたが、アルバムに向けてこれからもコンスタントに新曲を出していきますんで、是非ライブハウスに足を運んでみて下さい。ほいじゃーおやすみー!