goo blog サービス終了のお知らせ 

Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

過ごしやすい一日

2013-07-16 20:30:00 | 犬の生活

梅雨が明けてからずっと
猛暑日が続いていたCocoさん地方ですが

今日の最高気温は30℃前後のよう。

久しぶりに
酷暑から解放されそうです。

クールベストを着なくても
気持ちよくお散歩ができますね。

暑い日の散歩は
朝早い時間でも
こんなふうにすぐにばててしまいますが

今日は足取りも軽いCocoさん。

途中で休憩している顔も
気温と同じく、涼しい顔です。

下の2枚の写真。

1日違いの
同じわんこの顔とは思えません。

家に帰ってからも
今日はエアコンなしで過ごせます。

気持ちのいい風も吹いてきますね。

こんなにいい風が吹くとは、夏空の

それこそどういう風の吹き回しでしょう。

部屋の温度が28.4℃

湿度は50%

ちょうど快適な環境で
Cocoさんもそろそろ眠くなってきました。

暑い日は
ジェルマットの上に乗りっぱなしの
お昼寝タイムですが

今日は離れることができます。

お気に入りの座布団の上で
クッションを枕にして熟睡。

ずるずると体がずれてしまっても

気にせず、眠りつづけます。

こんな気候の日が

しばらく続くと良いですね。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


寝起きは人間と同じ

2013-07-15 20:30:00 | 犬の生活

目が覚めてすぐのCocoさんは
ぼんやりしています。

はっきり目をさまそうというつもりなのか

しきりに目をこする様子は

まるで人間のよう。

仕方ない、そろそろ起きるか・・・と
しぶしぶ決断。

体を起こしてはみたものの、
まだまだ踏ん切りがつかない様子。

二度寝しようか止めようか。
迷っています。

ぼんやりしているCocoさんの近くに
ボールを置いてみました。

予定がある日の人間は
目覚まし時計の音に起こされることが多いですが
Cocoさんもおもちゃの音を聞けば
目が覚めるかもしれませんよ。

しかし、乱暴に
手で払いのけられてしまいました。

目覚まし時計を払いのける
眠い時の人間と
このあたりもそっくり。

そうはいっても
いつまでもぐずぐずしているわけにはいきますまい・・・と

伸びをして

起き上がって、大あくび。

それから少し、考えます。

もしかして、きょうはもうちょっと
遅くまで寝ていても
大丈夫な日じゃなかったかしら・・・。

けれど、
そんな嬉しい話は
そうそうあるわけもなく、

タイムリミットぎりぎりに
あきらめをつけるのです。

さあ、起きましたよ。
お腹もすきました。

健康的な、目覚めです。

今日も一日、がんばりましょう。

 

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


なかなか骨だ

2013-07-14 20:30:00 | 犬の生活

お気に入りのおもちゃは
背中の下でつぶしながらくねるのが

Cocoさんの遊び方の定番ですが

おもちゃもないのに、
1人、くねっているCocoさんを発見。

何をしているのかと近づいてみたら
体の下に、豚骨のおやつが落ちていました。

そう言えば少し前に
豚骨のこのおやつをあげたのですが
ちょっと硬かったようで
食べるのに苦労していましたっけね。

なのでそのおやつは今後、
食べ物としてではなく
おもちゃとして
扱うつもりなのかもしれません。

おもちゃなら

背中でつぶしてくねった後は
両手で持ち上げて
頭の後ろに投げ落とすのが
Cocoさんの流儀ですが

豚骨は細いせいか
なかなかうまく
つかめないようです。

苛立ちを抑えかねて
いつも以上に、激しくくねるCocoさん。

そうそう。いったん口に咥えて
それを両手で持つのでしたよね。

うまくいきそうに思えた矢先
やっぱり豚骨は、
するりと口から逃げ出してしまいました。

うまく遊べませんね。

背中でつぶしても
音は鳴らないし
両手で持つこともできません。

あんまりおもしろくないおもちゃです・・・とCocoさん。

本来、それはおもちゃではなく
おやつですからね・・・。

結局、遊ぶのをあきらめて
どこかに立ち去って行ってしまいました。

柔軟性がなく硬いばかりでは

Cocoさんのおもちゃには

なれないようです。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


ボールが咥えにくい理由

2013-07-13 20:30:00 | 犬の生活

今日のCocoさんは、
昨日とは打って変わって
とてもやる気があります。

ボールを狙う目が
燃えています。

期待に応えてボールを転がすと

突進してきてキャッチ!

・・・のはずが、
ボールはCocoさんの顎の下を
すりぬけていってしまいました。

体で押さえてやっと、つかまえます。

場所を変えて、もう一度。

おっ。

今日はやる気に満ちていますね。

しかし、今度もとりにがし
ボールはあごの下を
すり抜けて行ってしまいます。

おまけに
一瞬、見失ってしまうという失態。

しかし、Cocoさんがこんなに
ボールのダイレクトキャッチに失敗するのには

わけがあります。

このボールはCocoさんの口には
実はやや大きくて

ボールの正面で口を開けても、
うまく咥えることができません。

下の写真のように
口の、斜め横にボールを入れて

やっと咥えることができるのです。

何度も取り逃がすからといって
決してCocoさんが、
人一倍、鈍いわけではないのです。

けれど。

自分で放り投げたボールを

急いで拾いに行き

勢い余って
ボールを抜かしてしまう
というミスを犯す理由は

ボールの大きさのせいにするわけにはいきません。

「なに抜かしとるんじゃ」と
玉を転がすような声で

言ってみましょうか。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


やる気のある時に誘ってください

2013-07-12 20:30:00 | 犬の生活

向こうにボールが転がっていますよ、と
目で私を遊びに誘うCocoさん。

仕方がないので
ボールを拾いに行って
それっと投げますが

華麗にスルー。

転がっていくボールを
見送っています。

「遊ぼう」と
誘われたと思ったのは
私の勘違いだったのでしょうか。

けれど、
転がっているボールの前に寝そべったCocoさんは

やっぱり、
「いっしょに遊びましょう」と

呼んでいるように見えます。

では今度こそ、

楽しく遊びましょうか。

それっ。

・・・と、投げているのに
追いかけていきませんね。

Cocoさんはこんなふうに
遊びたがっているように見せかけておいて

飼い主がその気になると
「やっぱり遊びません」と、急に気が変わるという

悪い癖があります。

写真には写っていませんが

手前にボールが転がっています。

Cocoさんがそこに置き去りにして
自分は向こうで、待っているのです。

こんな風にして
ひたすら待たれると
投げざるをえませんが・・・。

転がるボールをみつめるばかりで

やる気なし。

ボールを挟んで見つめあう
Cocoさんと私の間に

気まずい空気が流れます。

さっきから
ボールを拾ったり投げたりしているのは
ひたすら私ばかりです。

いい加減、疲れてきましたよ。

廊下に寝そべって

待ち続けているCocoさん。

 

向こうにボールが転がっていますよ。
早く投げてくださいよ
・・・と

誘いかけてきますが

その誘いに乗ろうか、乗るまいか

毎日悩みは、つきません。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村