
写真だとあまりわからないかもしれませんが
Cocoさんの背中の黒い毛は
真ん中あたりだけが
少し違う色をしています。
前後の黒い部分に比べて
中央部分だけが
やや茶色くなっています。
光の加減、というわけではなく
いつ見てもそう。
真ん中あたりだけが
色が抜けているのです。
真ん中が抜けている、といって
真っ先に思いつくのは、ドーナツ。
ドーナツが
真ん中の抜けた形になったのは
火を通りやすくするため、という説が
有力のようです。
ドーナツ型のクッションもありますが
我が家のこれは、首に巻くことで
何処にもたれても、
頭を柔らかく支えてくれるもの。
Cocoさんに
モデルを断られてしまったので
特別に
リアルぶたさんにお願いしました。
こんな感じで使います。
ドーナツといえば
かつてのシングルレコードは、中央部分が大きく開いていることから
「ドーナツ盤」と呼ばれていましたが
この言葉もドーナツ盤そのものも
今ではすっかり世の中から消えてしまいました。
さらに
真ん中が抜ける、といえば
以前は鉄道の、乗車区間の両端だけの
料金を支払う不正乗車のことを
「キセル」と呼びました。
これは「キセル」という道具が
両端だけ金属でできていることから由来したものですが
プリペイドカードの普及により
「キセル乗車」という行為も言葉も
すっかり死語になりました。
キセル自体も
現代では実際に使われているのを見ることは
ほとんどありません。
さて、「真ん中が抜ける」ものに
話を戻しますと
五円玉と五十円玉に穴が開いているのは
原材料の節約や
百円玉との区別など
それぞれに、理由があるのだとか。
Cocoさんの大好きな
ガムテープの芯の真ん中が抜けているのも
作業中に、腕などの軸に通すことで
使いやすくなる、といった理由があげられているようです。
一旦、「現代見かけないものの話」に
それていきましたが
またちゃんと
「真ん中が抜けているものの話」に
戻ってきましたよ。
テーマに沿って、今日のブログは
真ん中あたりだけ
毛色を
変えてみたのです・・・。
ランキングに参加しています
そうなの。このクッション、ブタさんの首には大きすぎて
全身持ち上げられてしまいました・・・。ははは。
いやいや~。トリミングに行ってから一カ月もたつと
わちゃわちゃになっちゃうんですよ。
ドライヤーやブラシがうまく使えればいいのだけれど
うちはだめだめです・・・^^
ブラッシングはほぼ毎日なのですが、
おやつで釣りながらやっているので
時々持ち逃げされたりして、あまりちゃんとできません・・・。
トリマーさんがさらさらにしてくれるのが、楽しみです。
シングルレコードはドーナツ盤でしたよね。
真ん中に、アダプタをつけて聞きましたよね~♪
よ~く見るとCocoちゃん、真ん中だけが色が抜けてる~。
でもいつ見てもキレイなツヤツヤの毛色ですね♪
リアルブタさんには思わず笑っちゃったけど...
首に巻かれて頭もカラダもドーナツクッションに支えられてる感じ?!(笑)
リアルブタさんも気持ち良さそう♪
cocoちゃん毛色綺麗ですよ(^-^)
まさしく動く宝石ですね
毛がつやつやしていつも輝いてますが
毎日ブラッシングされているのですか?
ウチはまだらの毛色です(;^_^A
濃い茶色があったり薄い茶色があったりです。。
リアルブタさん首回りにクッション巻かれて気持ち良さそうですね
ドーナツ盤懐かしいです♪
CDのデジタル音源よりレコードのアナログのほうが
音が良いって良く聞きますね
そうそう。不思議です。ヨーキーも両手両脚と顔だけタンですもんね。
うまく分かれるものですよね・・・。
レコードプレイヤー、持ってますよ~。
CD化されていないレコードを聴くために、
数年前にお手軽なものを買いました^^
アスランくん。耳の後ろの毛は茶色っぽいですか。
ブログの写真だとわからないですね。
茶色はこの先、増えたり減ったりするのかしらね。
人間もそうだけれど、何世代も前の遺伝子が
ふっと登場したりするから、生物って不思議ですよね・・・。
読み逃げ、構いませんよ~。ありがとうね^^
ドーナツ、時々食べたくなりますねー。
ナナさん、こないだドーナツプラント、食べてましたっけね。羨ましい・・・。
巨大で丈夫な胃袋と、
太らない体があればいいのにと思いますね。
トリミング直後だったりすると、よくわかります。
前髪だけ染めている人を、ふと連想してしまいます。
リアル豚さん、顔が個性的なので
何をやらせても、笑わせてくれますよ^^
煙管。時代劇や落語の中でしか、もう見かけないかしらね・・・。
キセルもキセル乗車も、もう無くなってしまいましたね。
今後、小説等に登場することがあったら
註がつくようになるかもしれませんね。
けどスイカって、ちゃんと正しく乗車料金、計算されてるのかなー。
ときどき疑ってしまいます^^
写真で見ると、くうちゃんとうちの子は
今は毛の色もよく似ていますよね。
これからお互い、まだまた変わるのかなぁ~。
最後は黒に戻るの?それはすごく楽しみかも・・・。
PC、早く回復するといですね~^^
そうなの。このドーナツクッション、ネックピロウなのだそうです。
首に巻いてもたれると、確かに頭を支えてくれますが
ずっと巻いていると、ちょっと重い・・・。
だからあんまり普及していないのかも。
座るドーナツクッションの方が、ずっとメジャーだよね^^
いえいえ~。羨ましいお誕生日でした~。
うちの子、よそのヨーキーちゃんに比べると
全体的に色が薄いです。これも個性ですね。
ウメ子ちゃんの、片方垂れ耳さんも、相当可愛いですよー。
街でばったり会っても、きっと「ウメ子ちゃんだ!」とすぐ分かる気がしています^^
そうなんですよ。毛がくちゃくちゃだとあまりわからないのですが
トリミング直後だと、よくわかります。
リアルぶたさん、いつもひきつった顔をしていますよ~。
本当のブタもこんな顔だったかしら。
だんだんわからなくなってきてしまった・・・。
これね。ネックピロウって書いてあったから
首にはめて使うものだと思うのだけれど
我が家では結局、上に乗ってしまっています。
イヴままさん、今日一つ大人になったから
首がすわるといね・・・いやいや、ヘルニア、お大事にね^^
うふふ。TOMさん、気がつきましたね…。
結局Cocoの毛色が、真ん中あたりだけ
色が違っている理由は、わからずじまいでしたー^^
ここからまた色が変わっていくのかしらね。
でももう3年もこんな感じなんですよ。ずっとこのままという気もします^^
ははは。リアル豚さんは、どんなによくしてあげても
「ぎゃあ~ぐえぇ~」みたいな顔をしています。
蓄音機、あったら価値がありそうですねー。
エジソンはこれを発明しながら、石清水八幡宮の竹の扇子を
ふと手に取ったのでしょうかね~
うちの子も、生まれたときは真っ黒で
その後だんだん、体の色はグレーになり
顔の色は茶色くなったけど、1歳を過ぎてからは全然変わりません。
写真を見ても、今と区別がつかないほどよ。
ガムテの芯、ベルトに通すのも、使いやすいかもよ^^
本当だぁ~Cocoさん真ん中あたりだけ微妙に色が違うのですねぇ。ワンコの毛色って不思議ですよね。
私もいつもLOCOMO娘達のタンを見て思うんです。
どうして、ここだけ上手に色が違うんだろ?って。
人間の眉毛と同じなのか?ならば、タンではない子のまゆは無いということになる。。てな具合に不思議です。
レコード懐かしいぃ~~~♪プレイヤーとかお持ちなんですかぁ?
で・・ブタさんの枕にまた(≧▽≦)ブァーハッハッ!してしまった
もう~笑うやんかぁ~(´▽`*)アハハ
(´ー`)/~~☆彡~☆彡
うーーむ 今日も為になるお話てんこ盛りですね♪博識さん目指せますね!
しかーも リアルぶたさんにぷーーーって吹いてたらアーシュに変な顔されちゃったじゃないですかーーーー!!(/_;)
アーシュは耳の下の毛が茶色?グレー?かな・・・色が違うんですよ~。。でも何か所々茶色が出てきてるんだよね~。。祖先にトライカラーがいたんかいな?
最近は読み逃げばかりで失礼しました!
今日はそうなんだ~、とか、なつかし~!などの奇声をあげながら読ませて頂きました。
キセル乗車ってありましたよねー。ホント懐かしいわ。それが今ではもう死語かぁ。。時代は変わりましたねぇ。
あぁ、何だかドーナツが無償に食べたくなってきた~。
年のせいか食べると胸やけするって分かっているんだけど、なぜかこの欲求を抑えられないのよねぇ(汗)
綺麗だしいい感じで素敵よCocoちゃん
今はないもの懐かし^^それに
リアルぶたさんモデル似合ってる(笑)(笑)
結構お役立ちですよね
今はにないものなつかしいかった
毛色を変えてみるのいいね^^
キセルの意味、、、
しらなかったかも(笑
なるほどね~
利口になったけどキセル乗車がもうなくなっているようね^^;
☆
調子のよい時に@0@:)投稿
していきます。
ココちゃんの背中の毛^0^V)ですが
家のくうちゃんも数回色が変わります。
色々想像して^0^楽しんでいます。
白い毛が多くなったのをみると^0^
オー~~シルバー色になるのかなぁ~とかぁ~
最終的には黒に戻るんですよぉ~
Cocoさんは、そこの部分だけ、配色が違うかったのですね!
リアルぶたさん、ドーナツクッションに
マッチしていますね。(笑)
そのドーナツクッション首に巻くタイプのものだったのですね!
私、座るタイプのものしかしらなくて。
ガムテープはそのような理由だったのですね!
Cocoさんは鼻に突っ込んでおもしろい!!
ありがとうございます。
先日は誕生日のお祝いコメントをありがとうございました。
とっても嬉しかったです^^
ほんとだあ!!!
cocoちゃん、真ん中だけ色が違いますね♪
他のコと違う特徴って、いいですね。
うちは相変わらず真ーっ黒です^^
いつか、cocoちゃんみたいにヨーキーらしい色に変るのかなあ??^^
つやがあってきれいな毛色だから気が付かなかったのかな?
シングルレコードやキセルなど 懐かしいもの見させて頂きました。
リアルぶたさん・・なんか怖がってる?
ふふふ・・・ドーナツ食べたくなちゃった♪
気づきませんでしたが
Cocoちゃんとってもキレイでお洒落な
毛の色なのですね。
ドーナツ型の枕って
初めて見ました~
私、首がまだ座っていないから(笑)
これいいですね。
楽ちんそう~
うふふ。。。
本当は頸椎ヘルニアでいつも首が痛いの。
今日は懐かしいモノや言葉が次々・・・と。
確かに、真ん中が抜けているにはちゃんとした意味があるんですね。
ならば、Cocoちゃんには(笑) ???
でも、これから色変わりありそうな感じも。
さすがせぴあんさんの所ではまだドーナツ盤が存在するのですね...蓄音器とかもありそうだ(^_-)-☆
私も毎日ガムテをつかうけど、
そうそう、剃らない間に腕に通してブレスの様にして使ってます。
あれがあの形で無かったら、
絶対に不便だよねぇ~っ
物凄い納得です。
ヨーキーは7回毛色が変わるから、
動く宝石って呼ばれているんだよね。
Cocoちゃんはまさにそうなんじゃないのかな?
うちはずっと黒モップのままらしいけど・・・汗