goo blog サービス終了のお知らせ 

Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

けっこう毛だらけ

2012-12-09 20:30:00 | 犬の生活

変わったものが道路に置いてありました。

幹が毛のようなもので覆われている木の、一部です。

棕櫚の木でしょうか。
確かなことはわかりません。

棕櫚の木の幹は黒褐色の繊維質で覆われていて
その部分でほうきやたわしを作る、と聞いたことがあります。

その近所ににはこのような植木鉢もありましたが
もしかしたらこれも、この木の皮から
作られたものなのかもしれません。

木の周りに毛が生えている、というと
こんな漢字があります。

これは「かんじき」と読み、
雪の上を歩くときに、靴の下につけて使うもの。

あるいは同じ文字を「そり」とも読み
あと半月もすれば、この方たちが
使う乗り物。

いずれにしても役に立つ道具なので
漢字の形そのままに、

「木に毛が生えたようなもの」
などという言い方をして
軽んじてはいけません。

下の写真は
「枕に毛が生えたようなもの」ですが
我が家のCocoさん。

足は短いですが
毛足は長いわんこです。

毛嫌いしているものは
消防車・救急車などの緊急車両のサイレン。

寝ている姿勢は独特で
そんじょそこらのわんことは
少々毛色が違います。

毬(まり)という漢字には「毛」という文字が入っています。

毛糸を巻いて作った球、の意味から
この漢字になったとか。

しかし毛のついた毬というと
Cocoさんの好きなテニスボールを連想します。

 

また、同じ漢字を「いが」とも読みます。

こちらは、いがいがのついたボール。

「いが」には毛はついていませんが
「まり」に形が似ているから
この漢字をあてたのかもしれません。

そうやって気どった顔をして見せれば

「毛並みのいいわんちゃんですね」
と思ってもらえるかもしれませんよ。

普段の生活態度を少々見直してみてはどうですか、と
勧めているのに

「そんなつもりは
毛ほどもありません」と
Cocoさん。

不毛な議論

でしたね。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空天まま)
2012-12-09 22:08:29
こんばんこぉ~っ
救急車や消防自動車のサイレンの音は嫌なもんだよね。
我が家は国道が近いから、
よくサイレンの音を鳴らした車が走っているよ。
今日も外でワンコが遊んでいたらサイレンがなって、
大慌てで3ワンがお家に入ってきましたよん。
毬って「毛に求」って書くんだねぇ~
って、文字としては知っていたけど、
改めてそうなんだぁ~って思って感心しちゃったっ
Cocoちゃんも毛足も本当に長いのねぇ~
ってそうそうっ
Cocoちゃんはそのままで十分可愛いものっ
私にとってはそのままのCocoちゃんがアイドルなんだもんねっ
返信する
Unknown (のあば~ば)
2012-12-10 00:13:45
今日もまたいいお勉強になりました。
橇・・・このPCでは 「そり」で漢字変換できました。
「かんじき」では 途中で区切りが出てしまいます。

毬は ちゃんと変換できるのに・・
PCにも 教え込まないといけないですね(笑)

Cocoさん・・起きてる時のcuteなお顔と
寝てる時の お顔のギャップがまた堪りませんね(^^)
返信する
Cocoちゃんに (yume)
2012-12-10 00:22:55
こんばんは
いつも楽しく拝見しています。
Cocoちゃん、まりのように見えるときもあり、好奇心応戦でおもちゃ好きも可愛い~~
ペットっていつも一緒に過ごすパートナーですね^^
返信する
Unknown (トコ)
2012-12-10 00:29:05
おはようございます!
かんじきは判りましたが、まりは×です!
返信する
Unknown (ayana)
2012-12-10 07:00:46
おはようございます、いつもありがとうございます!
幹が毛のようなもので覆われている木、私も見たこと
ありますが、なんだか分からないままです。
かんじきの意味も教えていただきありがとうございます。
そりと読むんですね。
「毬」は、今まで意味も分からない感じでしたが、
いがと読むのですか、確かに漢字に変換もできました!
お勉強になりました。
ありがとうございます!
返信する
Unknown (mu-mamu)
2012-12-10 09:51:30
今日はたくさん、お勉強出来ました

救急車の音はワンちゃん嫌いますね、
一緒に遠吠えしてました。

ボール見つめてるCocoちゃん、つぶらな瞳が
キュート

寝ててもお澄ましでも可愛いです。

いつもありがとうございます


返信する
Unknown (TOMOママ)
2012-12-10 11:16:10
ちは(#^.^#)
改めて漢字の毛が付くものを考えていくと。。
面白いですよねぇ~~。
ホント、毬には、昔糸が巻かれていたけど。。今は、
ツルツルのボールが多いから。。毬ではないですよね。。
新しい漢字に変えたほうが良いかもです*ゞ(∇≦* )ガハッ
それにしても。。棕櫚の木って知らなかったです。
毛が生えていて。。ほうきとかにもなるんですねぇ~~。
へぇへぇへぇ~~て読みました(#^.^#)古い??
橇って感じもかんじきやそりって読むって知らなかったぁ・・てか、この漢字しらん(~_~;)。
面白いわぁ~~。かんじきも今では。。糸のものではないですよねぇ~~って。。ソリは??どうしてこの漢字だったのだろう??なんて色々想像してしまいます。
想像しだすと収拾がつかないので(^^ゞこの辺で。。
失礼しましょう。(´▽`*)アハハ

先日はLOLOのお誕生日にお祝いのメッセージを
いただいて、本当にありがとうございました_(_^_)_
Cocoさんも47日でせぴあんさん所の子供になった
のですねぇ~~。。
私も最初可哀想で。。て思っていましたが、
親や兄弟姉妹とはあわせてあげられなくても(#^.^#)。
これから、きっと沢山の友達にも会えるものねぇ~。
温かいコメント嬉しかったです。
ありがとうございます(#^.^#)。LOLO姉みたいなお姉ちゃんがいると。。怖いぞ~~Cocoさん*ゞ(∇≦* )ガハッ
返信する
Unknown (sumire024)
2012-12-10 12:17:45
こんにちわ^^

「かんじき」、
つい最近テレビのクイズで有吉サンが「かんじき」の写真を見せられて
正解していたわ~!
こういう字を書くのね~!
利口になったわ~って思ったら
これ、そりとも読むの?
それもしらなかったわ^^;
まりもとイガが同じ字だってことも知らなかったわ~(@∇@)
ううん、ここにくるとどんどん利口になりますわね(*^m^*)ムフッ

☆ぽちぃ
返信する
Unknown (アスランまま)
2012-12-10 12:33:17
こんにちは♪
おおーーー(@_@;)博識劇場の始まりですね~♪
これはもう講座で申し込まないといけませんね^m^COCO先生 おねがいします。。
今日からお世話になりますアスランです。
体はでっかいですが頑張ります^m^との事です~。。
返信する
 (モコ)
2012-12-10 15:45:18
>幹が毛のようなもので覆われている木の、一部です。
ゾウの足みたいですね
立派の木だったのでしょう~

毛につく漢字で色んなのがあるんだね

しかし・・
その意味も納得いくものです
返信する