goo blog サービス終了のお知らせ 

Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

どこ行くの

2013-07-04 20:30:00 | 犬の生活

よく寝ているように見えても
眠りの浅い時のCocoさんは

私が少しでもいつもと違う動きをすると
チェックしてきます。

「どこ行くの」

どこも行きませんよ。

足がちょっと痛くなってきたので
座りなおしただけです。

あなたが私の足にのしかかってくるから
すぐに痺れてしまうのです。

「どこも行かないなら
いいんですけどね」

と、再び眠りに入るCocoさん。

だんだんと、いつものようにくねってくるので

熟睡しているのかと思えば

時々目や口を開けて
私の動向を探っています。

「どこ行くの」

どこも行きませんってば。

フリースの上は暑くなったのか
ジェルマットへと移動して寝直し。

けれど、私が立てる音が
気になる様子です。

「どこ行くの」

どこも行きません。
人のことより自分の顔の
寝癖を注意した方がいいですよ。

「どこも行かないなら
静かにしていてください」と

言わんばかりの不満顔。

しかしやがて

深い眠りに誘われた様子。


少々物音をさせても
耳を少し動かす程度で

あまり反応して来なくなりました。

と思ったら
耳の脇の毛が
一房立っていますね。

これはひょっとしたらアンテナで

私の行動を見張っているものなのでしょうか。

眠っていても決して

油断はしない

Cocoさんです。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


高みの見物

2013-07-03 20:30:00 | 犬の生活

マンションや学校の周りなどの

ちょっとした囲いの上に

乗ることが好きなCocoさんです。

少し高い所に乗ると
気分がいいのでしょうか。

40~50センチの高さなら
ひよいっとひとっ跳び。

少々狭い場所でも
上手に歩きます。

50~60センチくらいの高さがあると
ちょっと苦労します。

てぃやっ!とジャンプして

両手を載せると

あとは必死に両脚を動かして

なんとかよじのぼります。

お世辞にも
カッコいいとは言えませんが

結果が出せれば
それで良いのでしょう。

高い所から見ると
いつもと違った景色でしょうか。

そうは言っても
高々数十センチの違いなど
高が知れていますけどね。

ひやりとするのは、行き止まりについたとき。

怖いもの知らずのCocoさんは
平気でひょいっと飛び降りますが

高をくくっていると怪我をしますよ。

怖くて私がリードを上に引っ張りながら
降ろそうとするので

いつも宙吊りになりながら
着地をするCocoさんです。

あまり高い場所に上るのは危ないので
その右側の
段くらいにしておいてはどうですか。

そこなら20センチほどの高さしかありません。
自由に上ったり下りたりしても

安全ですよ。

けれどCocoさん、

一向に、乗ろうとしません。

この程度の高さには
興味がないとは・・・

お高くとまっていますね・・・。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


顔より大きい

2013-07-02 20:30:00 | 犬の生活

今の季節、植物はぐんぐん大きくなります。

ほんのひと月前には
上の写真のようだったゴーヤが

二週間たったら下の写真のようになり

今日はこんなふうに
さらに立派に育っていました。

葉っぱの一枚一枚が
Cocoさんの顔より大きいほどです。

紫陽花もそう。

一か月前の時点では、この程度。

それが今ではこんなに
堂々と咲き誇り

一房の花はやはり

Cocoさんの顔の大きさを
はるかに越えています。

家の中では大きな顔をしているCocoさんですが

紫陽花の花の大きさには敵いません。

舌を出してみたところで
勝てませんね。

くちなしの花も、今が満開です。

くちなしの花なら
大きく開いても
Cocoさんの顔より小さいですが

こうしているCocoさん。

口が見えず、鼻が目立つ姿は
「口無しの鼻」

 

名前だけ、真似をしてみても

甘い香りをふりまくことは

できないですね。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


手先が器用

2013-07-01 20:30:00 | 犬の生活

最近、写真を見ていて気がついたのですが
座っているときのCocoさんの両手は

ずいぶん、外側に向かって開いていますね。

このように
両手を前後に開いているときや

左右に開いて座っているときは
あまり感じませんし

少し前の写真ですが

これほどくつろいでしまっているときにも
目立たないのですが

両手をくっつけて、きちんと座っているときには
手先は、外に広がっているのですね。

ほぼ一直線に思えるほど
大きく開いています。

手先をアピールしているのは

なにか「悪の組織」の手先だという証拠でしょうか。

あるいは

お腹の前で
両手首をくっつけて

かめはめ波を繰り出すつもりかもしれません。

ほら、「かめはめ波~」と
このボールをエネルギーに見立てて
飛ばして見せてごらんなさい、と勧めても

そんな小手先のごまかしは、やりたくないようです。

Cocoさんはこのように

手先よりも手元を
そろえる方が
性に合っている様子。

「お手元」とは
わりばしの袋によく書かれている言葉です。

落ち着きのないCocoさんは
今座っていたと思っても
すぐにどこかに行ってしまいますが

「お手元」が気になるだけにおそらく

「ようじ」がつきもの、

なのでしょうね。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


おとうさんといっしょ

2013-06-30 20:30:00 | 犬の生活

お休みの日のお散歩は
おとうさんといっしょ、と決まっています。

おとうさんは、平日にはあまり足を伸ばさない
遠くの公園に連れて行ってくれたり

時には、枝を引っ張りっこしてくれたり

おかあさんとはちがう
遊び方をしてくれます。

このベンチは
おとうさんが
必ず休憩する場所です。

おとうさんはここにすわって
Cocoさんの写真を撮ったり
スマホをチェックしたりします。

常日頃、

おかあさんがベンチに座ろうものなら
「はやく先に進みましょう」と
急き立ててくるCocoさんですが

おとうさんが座っているときには
ひたすら待っています。

なぜなら・・・

がんばって待っていれば
おやつが貰える場合があるからです。

おかあさんだと、こうはいきません。

青い空の下
なごやかに顔を見合わせるひとときですが

ふと、不穏な気配を感じ
目をそらすCocoさん。

と、いうのも

おとうさんはたいへんしばしば
こうしてCocoさんを抱えて
ツーショットの写真を撮りたがるのです。

Cocoさんにとっては
やや迷惑な話ですが
これも浮世の付き合いなので
仕方がありません。

けれど

家に帰ってくれば
二人の立場は逆転し
Cocoさんが主導権を握ります。

おとうさんがリビングでごろごろすることを
決して許そうとしません。

至近距離で
口うるさく話しかけ

体の上に乗り

最後には
実力行使で
叩き起こします。

おとうさんにとっては
やや迷惑な話ですが
これも浮世の付き合いなので
仕方がありません。

こんなふうに
おとうさんとCocoさんは
「やられたらやり返す関係」・・・

ではなくて

「もちつもたれつ」の

関係なのでした。

 

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村