goo blog サービス終了のお知らせ 

Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

もしかして、お届け物

2013-05-13 20:30:00 | 犬の生活

散歩の途中、疲れて一休みするCocoさんです。

が、何かの音が気になったのか
突然むっくり立ち上がりました。

視線の先を通るのは
宅配便のお兄さん。

熱いまなざしで
見送ります。

そういえば普段からCocoさんは
宅配便の配達の方が好き。

どの会社の方でも
近くを通ると、
尻尾を振って見送ります。

配達の人は、小走りで通ることが多いので

その足取りにつられて
興奮してしまうのでしょうか。

あるいは、

Cocoさんのフードを
ネットでまとめ買いすることが多い我が家。

届けてくれるのは
宅配便のお兄さんです。

 

Cocoさんはそれをちゃんと覚えていて

 

宅配便の配達を見ると




わくわくしてしまうのかもしれません。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


「こまる」と「まわる」

2013-05-12 20:30:00 | 犬の生活

Cocoさんが、部屋の中をぐるぐる回っています。

目を伏せたまま、
無言で回ります。

どうかしたのでしょうか。

ちょっと声をかけてみると
恨めしそうな顔を少し上げただけで

まだ回り続けています。

部屋の中を、ぐるぐると
回り続けるCocoさん。

文字で表すとこんな感じ。

立ち止まったところをよく見ると
何やら口元が、おかしなふうに歪んでいます。

あれ。

もしかして、さっき食べたさつまいものおやつが
また歯に挟まってしまったのでしょうか。

つい先日も、同じことをしたばかり。
似たような失敗を繰り返すとは
あなたも、焼きが回りましたね。

何とかして、歯に挟まったものを取ろうと
頭を振ったり

舌を出したり

面白い顔をしたりしながら
今度は逆回り。

さっきの矢印を
今度は逆回りするCocoさん。

 

 

「さっきと逆回りの『わがこ』」
なので、さっきの絵の

「わ」が「こ」に変わると・・・

 

まるこまるこまるこまる・・・・・「困る」・・・

というわけで
Cocoさんは困るから回るのですね。

「なんとかしてください」と
私におはちが回ってきました。

仕方がないので
先日と同じように、歯ブラシガムのようなものを
食べさせてあげましょう・・・と

1本を手に、振り返ったら

すでに、普通の顔に戻っているCocoさん。

歯ブラシガムを食べよう、と
張り切ったとたんに
うまく、挟まっていたおやつが取れたようです。

それともすべてが計画だったとしたら・・・

ずいぶん知恵が回りますね。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


おやつを袋ごとあげましょう

2013-05-11 20:30:00 | 犬の生活

タイトルを見ると、とても気前が良いようですが
そうではなくて、
Cocoさんの好きなミルクガムが
残り一本になってしまったので
袋に入れたまま、渡すことにしたのです。

こうすれば
袋から出すまで、しばらく遊べますね。

透明な袋なので
中のミルクガムが見えています。

そのせいか、袋の上から
何とかして取り出そうとするCocoさん。

手を使って袋を折ったり、
それを上から叩いたり、
がんばりますが、なかなか出てきません。

袋の中からおやつが出てこないからと言って
堪忍袋の緒を、切らないようにしてくださいよ。

袋といえば

披露宴のスピーチの定番に
「人生には大切な三つの袋があります」

と、始まるものがあるそうです。

給料袋と胃袋とお袋。

これらを大事に守ることで
生活が上手くいく、という、
アドバイスを込めたお祝いの言葉です。

場合によっては

堪忍袋や知恵袋を入れて、「五つの袋」としたり

五つの中から三つを選んで「三つの袋」の話をしたり

話し手がそれぞれ工夫するもののよう。

袋の話をしようとして、間違えて

「これであなたも袋のねずみ」だとか
「結婚は人生の袋小路」などと言ってしまうと

それこそ、袋叩きにあってしまうので
気をつけなくてはいけません。

などと言っているうちに、Cocoさんは
袋の中に顔を入れて
ミルクガムを取ればよいことに気がついたようです。

見事に、取り出すことに成功。

やっとありつけましたね。

苦労して手に入れたおやつは

一段と美味しいことでしょう。

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


ぐびぐび、ぷはぁっ

2013-05-10 20:30:00 | 犬の生活

七月並みに、気温が高くなった
今日のCocoさん地方です。

いつもと同じ時間に散歩に出たら
あっという間に、暑くなってしまいました。

弱音を吐くCocoさんに
お水を飲ませてあげましょう。

ペットボトルを取り出すと
わんこでありながら
水を得た魚のように
すっくと立ち上がるCocoさん。

水、水。
いただきますよ、とばかりに
ペットボトルに口をつけますが
わんこのあなたに、
その飲み方は無理。

容器に注いであげましょう。


それでも待ちきれないらしく
流れてくる水を
そのまま飲んでいます。

器に満たした水を
やっと落ち着いて飲むかと思いきや

やっぱり
ペットボトルから飲みたい、と主張するCocoさん。

同じお水ですが
溜まっているものより
流れているものの方が
美味しいように見えるのでしょうか。

素麺よりも流し素麺の方が
美味しそうに思えるのと
似たようなものかもしれません。

 

ともかく、びちゃびちゃと周りに水を飛び散らせながら
ようやく満足した様子。

見ている私まで
喉が渇いてきてしまいました。

耳の飾れ毛まで水に浸かっていますが
特に気にならないようです。

さっきまで、
土がついていたものが
力水をつけて、元気回復するあたり

お相撲さんの

「流れを汲む」

わんこなのかもしれません。

 

 

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


ちょっとした違い

2013-05-09 20:30:00 | 犬の生活

Cocoさんがお世話になっている獣医さんです。

散歩コースに含まれていることもあって
しょっちゅう前を通りますが

日によってちょっとしたことが
少しずつ違います。

写真右上の窓の下に植木鉢があったり

無かったり。

窓の中に飾られているぬいぐるみが

多少席替えしていたり

新顔が加わっていたり。

入り口ドアの脇に、木のベンチがあったり

無かったり。

実はこのベンチは
診察日にだけ置かれています。

中の待合室が狭いので



混んでいるときは
外でも待てるように、と
置いてあるのです。

なので、ベンチのない日は休診日ですよ、
と教えても
獣医さんを好きなCocoさんは
中の様子が気になります。

下の二枚の写真は、二年前の夏のもの。

この日も休診日でしたが
カーテンの隙間から中を覗き込んだり

先生の来るのを座って待とうとしたり、
あきらめきれませんでした。

ここから下の二枚の写真は、
つい先週撮ったもの。

やはり休診日なのに
カーテンの下から覗き込んだり

座り込んで待とうとしたり
Cocoさんのやることは、
二年前とちっとも変っていません。

病院周辺のいろいろなことは
少しずつ変わっていないのに
あなたはちっとも進歩しませんね・・・と思いましたが

写真を見比べて気がつきました。


Cocoさんの顔の毛のカットが

結構違っていますね。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村